まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

伊豆の旅 虹の里~伊豆の国パノラマパーク~酪農王国オラッチェ牧場

2013-08-11 19:03:09 | おすすめスポット
連日、40度近い猛暑で、とろけそうですが・・・

伊豆方面へ旅してきました。

今回は修善寺 虹の里、伊豆長岡に泊まり、伊豆パノラマパーク、酪農王国オラッチェ牧場等に行きしました。

渋滞を避けるために、かなり朝の早い時間に出発したので、ほとんど渋滞にはあいませんてした。

日の出風景です。



虹の里では、トイミュージアムやカレイドスコープ(万華鏡)、バラ園、テディーベアをみたり、匠の村で体験コーナーに参加したりしました。

外国へ行ったような雰囲気の素敵な町並みです。



ロムニー鉄道にも乗りました。



バラは終盤でしたが、綺麗でした。



押し花を使ったキーホルダーを作ったりしました。



匠の村では木工ドアプレート・時計作りを体験。



オリジナル時計を作っていました。


旅館では、海の幸に舌鼓。

3大味覚の蟹・あわび・金目ダイを味わえる海鮮三昧。





あわびの蒸し焼きは絶品でした。



新鮮な海の幸はとっても美味しかったです。

次の日の伊豆の国パノラマパークは、ロープウエイに乗り、空中庭園でパノラマの風景を楽しみました。

入口には、正面入り口に体長5メートル、重さ400キロのの巨大カマキリが・・・。



ロボットでした。あまりにもリアルでビックリでした。

ロープウエイの中からも伊豆の町並みがよく見えました。



あいにく富士山は見えなかったですが、絶景でした。



山頂エリアには、恋人の聖地の恋人の鐘や、葛城神社がありました。



葛城神社は平安時代よりその名が確認される神社です。



源頼朝公が伊豆に配流されたとき、かつらぎ山で鷹狩りをした言い伝えがあるそうで、像がありました。

お参りしてきました。


酪農王国オラッチェ牧場では、収穫体験や動物に触れたりできます。

牧場のアイスは絶品でした。

動物に餌やりなどもできました。

暑くて動物たちはぐったりしていました・・・。

あまりの暑さで、移動するだけでも暑くて、汗が噴き出ました。

お昼に頂いた、シラスと桜エビのパスタは、美味しかったです。



採れたての野菜は格安で販売されていたので、仕入れてきました。


熱中症などならずに無事に家に帰ってこれたのは、よかったです。

子供も大きくなると家族で旅するのもなかなかできないことなので、みんなでいけてよかったです。

いつまで一緒に行けるかな・・・と思うとちょっとさびしいですが・・・。

海をみて、海の幸を頂いて、たっぷりリフレッシュできました。


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする