マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

ミニミニ干支の絵馬

2008-11-14 12:18:51 | 和風手芸
今日は小さなウシさんグッズをご紹介しますね


とっても小さな、丑年の絵馬です。3×4cmくらいホントに小さいです(゜o゜)
お好きな場所に、ぶら下げて飾ってね。きっと福が来ますよ~
ビミョーに模様がハートです縁結びに効くかも(210円)



こちらも、とても小さなちりめん細工のウシさんです。白と黒の2種類あります
(各294円)



小さいけど、なかなか良くできてきます(約3×4cm)
(でも、平面なので片側しかお顔はついていません



29cmくらいのワイヤーがついているので、お正月飾りのアレンジなどにも使えます
お正月のお花を生ける時のアレンジに使っても可愛いかも!(^^)!



黒毛のウシさんもゴージャスな感じですね
絵馬も、こんな感じでお飾りに使えますよ
あなたのアイディアで、干支のウシグッズを楽しんでね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀の指ぬき

2008-11-13 21:09:21 | 和風手芸

今日は、金沢に伝わる伝統工芸、「加賀のゆびぬき」を紹介しますね。
美しい色彩と模様、緻密な細工がすばらしい、宝石のような指ぬきです
紙の芯に真綿を巻き、ちりめんをかぶせた上に絹糸をかがって模様を作っています




友禅染の上等な着物を縫う時、布が傷まないように使われたそうです
硬い素材は使っていなくても、丁寧に作られた指貫はどんな針も押すことができて意外に丈夫。
美しく、手間をかけた細工の指ぬきは、裁縫上手のお守りとしても
大切されたそうです




美しい「加賀のゆびぬき」も、戦争などで一時姿を消してしまったのですが、
この本の著者である大西由紀子さんが、おばあ様から技法を受け継いで
伝統工芸の保存と普及に、努めていらっしゃいます

「加賀のゆびぬき」 NHK出版 2310円



マリヤ手芸店でも、材料を販売しています
「加賀のゆびぬき」が作れるセット各1890円。



絹糸(各色189円) 真綿(8~10ケ分 336円) ちりめんのセット(10ケ分 294円)



不定期ですが、マリヤ手芸店で教室を開催しています
大西由紀子さんがいらっしゃって、指導してくれます。
興味をお持ちでしたら、マリヤ手芸店まで連絡してくださいね。
問い合わせ先など、ご案内いたします
お教室はいつも盛況で、若い方にも人気があります
こんなに美しく手の込んだ指ぬき実際に指ぬきとして使うのは
、もったいないですよね
綺麗に飾ってコレクションしたり、アクセサリーにしても素敵じゃないでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウシさんの組み木

2008-11-12 22:39:45 | クラフト完成品

ウシさんグッズ、今日はクラフト製品を紹介しますね
ウシさんの組み木です仲良く寄り添ったウシさん、可愛いですね
(高さ約5cm 1627円)




組み木って、パズルのような形のおもしろさと、木の素朴な感じがいいですね~
動物達の表情も、ほんわかしてて癒し系です
こちらの親子のウシさんは廃盤になってしまったので、最後のひとつです
(高さ約10cm 4725円)



こちらは「組み木」ではないけど、小さなマスコットのウシさん。
ちょっとしたプレゼントに((525円)



他にも色んな種類の組み木があります
マリヤでは、木のクラフト製品にも力を入れています。
ギフトなどにも喜ばれる、おもしろい製品を集めているので、また紹介しますね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌ刺しゅう

2008-11-11 13:26:15 | 刺しゅう・レース編み
アイヌ刺しゅうの技法書が入荷したので、ご紹介します
アイヌの方達に伝わる伝統的な模様を、美しい刺しゅうで現した「アイヌ刺しゅう」。
これまで、詳しい技法が載った本がなく、お教室や個人で教えていらっしゃる方に
習うしか、習得する方法がありませんでした。



今回、道立アイヌ総合センターの学芸員である津田命子(のぶこ)さんが、
初めてアイヌ刺しゅうの技法が載った本を出版されました。
「北海道新聞」などでも紹介されています。

「アイヌ刺しゅう入門 チヂリ編」 津田 命子著
株式会社 クルーズ発行 1575円

写真も豊富で、たいへんわかりやすく書かれています
アイヌ刺しゅうには様々な技法があるので、今回は「チヂリ編」ということで
これから続編が出る予定です。
札幌の出版社なので、北海道外の方は入手が難しいかもしれません。
興味をお持ちでしたら、マリヤ手芸店までお問い合わせくださいね
(℡ 011-221-3307)



マリヤでは、他にもアイヌ刺しゅうの写真集や参考書などを取り揃えています。
大切に保存されてきた古いものから、現代の作家の作品まで、写真集も楽しめますよ




ポストカードセットや・・(8枚入り 525円)


一筆箋などもあります(各378円)

マリヤ手芸店のクラフトギャラリーでも、
何度か「アイヌ刺しゅう」の展覧会を催したことがあります。
その度に、たくさんのお客様が興味を持って見にいらしてました
アイヌ刺しゅうを製作されている方達も、たいへん熱心に取り組んでいらっしゃいます
細かく精密に刺しゅうされた、美しい色彩の作品は、見ごたえのあるものでした
この、美しい伝統工芸を、みなさんにも身近に親しんでいただければうれしいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き牛

2008-11-10 22:14:40 | クラフト全般
「巻き牛」って何とお思いでしょうが・・


ヒモを巻き巻きしたウシさんでした
発泡スチロールのボールに、マクラメ糸を巻きつけて作りました



来年の干支に合わせて、マリヤのスタッフがデザインしました
この巻き牛、セット販売はしていないのですが、
材料を買っていただいたお客様には、作り方説明書を差し上げています



巻き牛には35mmの球(5個入り168円)と、
24mmのいちご型のスチロール(10個入り210円)を使っています。
マクラメ糸はお好みの色を使ってね(各色441円、生成りのみ262円)



こちらは参考作品ペンさん、タコさん、カメさん
タコさんは特に好評ですビーズやボタン、梵天(ボンテン)など
お家にあるものを利用できるかもしかも、ほんのちょっとでできちゃいます



ピンクの糸でブタさんこちらも人気
スチロールボールに、ボントをつけて巻いていくだけなので、
子供さんでもできると思います。
年配のお客様にも「かわいい~」って人気の手芸なんですよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする