おやままさおの部屋

阿蘇の大自然の中でゆっくりのんびりセカンドライフ

直言、「鉄腕ダッシュ」

2015年11月10日 07時17分01秒 | 社会


ずーっと昔からそう明雄さんが福島の現地で教える農業=出張ダッシュ村時代からファンで
今もダッシュ島を楽しみに見ている。

先週の電車との競走も面白かった。

練習するにつれて走るスピードが上がっていくのを見ると、高平選手の指導力も流石だと
感心したし、一方メンバーもリーダー以外は足が速いと感嘆した!

さてダッシュ島。

企画はとても夢があって、興味深く見ている。まだどこにあるのか明かされていないが、
昔人が住んでいて今無人島になったところ。

みるからに「ひょっこりひょうたん島」を思い出させる。

食言、メンバー、スタッフへ。

番組中で、いずこからか流れ着いた漂流物を簡単ににおいを嗅いだり、舐めたりするのは
止めてもらいたい。

小さな子供も楽しみに見ているであろう。テレビは多くの人が見ている。だから社会性
公共性がある。責任もある。

先週も空き瓶を開封して、スタッフに無理やり嗅がせるという場面があった。
若いスタッフ否応なくなにかさせるという場面がよくある。しかしどうも「いじめ」
っぽく見えないでもない。

番組制作に携わるスタッフだったら、登場するスターの言動は殿様の言葉=指示と同じ。
断るわけにいかない。

地中から発掘されたもの、漂流物なかには外国からのものもあった。もしこれが劇薬だったら
臭いを嗅ぐだけで体に及ぼす影響は計り知れない筈。

得体のしれない細菌に侵されていたら感染してしまうことを考えないのだろうか?

心配なのは子供がこれを見てまねをするのが危険だ!

40歳にもなろうとするメンバー、少しは責任ある行動のできる大人になって欲しい。

漂流物のいじる場面だけは、それ以外楽しみに見ているものとして許容できない


最新の画像もっと見る

コメントを投稿