小関越えの道分岐点からは下りです。
14時00分
長等神社楼門
この神社の見所は、楼門ですかねぇ。
お寺なら、これを仁王と呼ぶのでしょうが・・・。
見にくいですが仁王さんではないのです。
「神社の守護神」ですかね。
楼門は明治38年(1905)の完成だが、
中世の古い様式が細部にわたり見事に生かされている。
市指定文化財。
社殿
♂・♀が分かります。
後もう少しで大津港です。
長等山に入るトンネル
長等山を掘りぬく工事は難工事で、大量の出水をみたという。
このとき三井寺周辺の井戸が涸れてしまい
京都市が水道を作ったという経緯があり、
これが大津市の水道のはじまりともなったそうです。
ズームで見ると琵琶湖に浮かぶヨットが見えます。
疎水ゲート
琵琶湖側から見たゲート
14時30分
琵琶湖大津港に着きました。
遠く三角に見えるのは近江富士・三上山です。
大津港、琵琶湖汽船ミシガン
15㎞、スタートから5時間のウオーキング
五私鉄リレーウォーク 第2回下鴨神社~大津港 の
参加者人数は3336人でした。