29日の山歩きで天王山の帰りに長岡天満宮へ、
キリシマツツジが満開でした。
昨夜のニュースでも長岡天満宮のキリシマツツジが見ごろだと放送されていました。
京都市の隣・・・長岡京市にある『長岡天満宮』です。
長岡天満宮は、菅原道真公が太宰府に左遷される際に、ここに立ち寄り
京への名残を惜しんだのが起こりと伝わる神社です。
天満宮の八条ヶ池中堤に植わっているキリシマツツジは
見頃を迎えていました。
樹齢推定が100年~150年と言われますから凄いです。
花の高さは 2.5mを越えます。
池に見える風情ある建物は明治創業の筍料理の老舗 「錦水亭」です。
花は小さいようですがビッシリと咲いていますから圧倒されます。
日よりもよくこの様な姿も・・・