ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

中山・足洗川コース

2012年07月11日 | 山行

 

7/8

二三日降り続いた雨も上がり当日は薄曇後晴れの天気予報でした。
阪急 中山駅9:30集合時に13名が集まりました。


『コース』阪急中山駅→中山寺→沢道(足洗川ルート)→天宮塚→縦走コース
→奥の院→やすらぎ広場→阪急清荒神駅



中山寺を通り過ぎ足洗川へ
何時もより水量が多いです。



足洗川ルートは中山山域では足元が比較的悪いルートですが、文字通り足を洗われる程の沢ルート。



前日迄良く降った影響で滑りやすい箇所も何カ所ありましたが、川音が心地よいルートです。






沢を詰めて東尾根コースとの合流点よりの展望
甲山と六甲山の山並み



合流点より急登気味に天宮塚を通り



中山縦走ルートに合流。
今回は最高峰へは行かずに奥の院へ



奥の院に到着



混雑はないもののハイカーで賑わっていました。(12:00)
奥の院から下ってやすらぎ広場へ



「飛ぶように  売れる素麺  馳走なり」  詠み人 青龍○段



今回の担当者の心遣いでソーメンを戴きました。
男性が中山駅からソーメンと出汁を分担して担ぎ上げたのですよ。



暑い時の山ではこれが最高のご馳走です。



ソーメンを堪能して阪急清荒神へ
一部林道が改修されており、戸惑いましたが道標に従い



ザレ気味の尾根、
ルートはおおむね良好、時折狭くなるものの、迷う程でもなく清荒神駅へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする