ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

山歩き・天王山

2013年05月01日 | アウトドア

 


4月29日

この日のハイキングは近場でお手軽な山でありながら結構有名な山へ
京都西山の南端に位置する京都府大山崎町の「天王山」に登ることにしました。
言わずと知れた羽柴秀吉と明智光秀との「山崎の合戦」で登場する山です。

『行程』阪急大山崎駅→宝積寺→天王山→小倉神社→サントリービール京都工場
→長岡天満宮→阪急長岡天神駅

(9:10)
天王山登山口の一つ、宝積寺への参拝道です。


(9:25)
石段があり、を登っていくと山門



宝積寺(ほうしゃくじ)(通称 宝寺)
奈良時代、聖武天皇が建立し、豊臣秀吉も援助した宝寺





本堂右手から天王山へ
道標が示す方へ向かう。


(9:38)
酒解神社(さかとけじんじゃ)の鳥居



鳥居の右手に「旗立松」「山崎合戦之地」の石碑や展望台があります。



展望台から山崎合戦の戦場跡が見下ろせます。




酒解神社(さかとけじんじゃ)
国の登録有形文化財に指定されている。
様式は切妻造。



(10:05)
天王山山頂への分岐
山頂へ登ったあとは右に取り小倉神社の方へ向かいます。



(10:19)
標高270.4m。
現在ここに三角点は無く。ここから1km位離れた十方山のほうに移設されたとのことです。




この日は最高気温が24~25℃もありTシャツ一枚で充分です。

(11:20)
柳谷方面と小倉神社方面との分岐




チョット早いですが昼食
この後サントリービール京都工場見学がありますからお酒も控えめに






小倉神社への下りは竹林とヒノキの道が続きます。
タケノコが彼方此方に・・・



(14:00)
小倉神社



本社・拝所



小倉神社の鳥居を潜り抜けてサントリービール工場へ   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする