ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

忘年会は三重県鳥羽市の離島「神島」 ③

2017年12月17日 | イベント


 

朝食には魚のあら煮と伊勢エビの殻の味噌汁が出て来ました。

 

アラ煮はいろいろな食感とうまみがあって美味しいし

殻の旨味まで 味わいつくせる伊勢海老の味噌汁の味わいは格別です。



朝食後は鳥羽行きの舟が11時35分なのでカルスト地形を見に行く



古里(ごり)の浜

夏は海水浴が出来そうですが、シャワーなどの設備は何もないそう




古里の浜あたり

見事な岩だけど、名前や形成された過程など分からない。




浜に大きな岩が横たわっているのは八畳ケ岩

この岩の上は 畳8畳ほどの広さがあると言われている。




神島小・中学校

集落からかなり外れていて通うの大変そうです。




カルスト地形へ




踏み跡があったのでお仲間が一人近くまで行っていますが何もなかったと。




平成8年11月26日に鳥羽市の天然記念物に指定されたとあります。




階段を登り切ると観的哨跡

観的哨跡から元来た道を引き返す。




桂 光 院

神島 では桂光院が唯一 のお寺




島全体が山地である為、平坦地は少なく階段が多いです。

此処の人は足腰が強いのだろうな。




伊勢志摩産の海産物を土産に・・・




神 島 港




帰りの船「きらめき」

耐食アルミニウム合金製双胴高速船

総トン数 72.00
旅客定員 150名
航海速力 22.00ノット



神島11:35~和具12:00~佐田浜12:17




鳥羽から伊勢神宮へ

内宮(皇大神宮)でなく外宮(豊受大神宮)




古 殿 地

平成25年までの20年間、ご正宮があった場所です。




正 宮

社殿は内宮とほぼ同じ様式だそうです。

鳥居から中は撮影禁止です。


外宮で幹事さんと埼玉から来られた人と別れて

伊勢自動車道の安濃SAで遅い昼食を済まして帰阪


《終》

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする