城北公園の菖蒲園も14日で終わりなので
10日は梅雨の合間の晴という事で行ってきました
城北公園へは自転車で走れば近いのですが空模様が怪しいので
大阪駅前から守口車庫前行きのバスに乗れば行けると思い込んでいて
78守口車庫前(都島区役所前経由)行き方面に乗ってしまい
途中で気がついて城北公園まで約10分歩く始末…
城北公園には 34守口車庫前方面 が正解
面積約13,000平方メートルの敷地に 江戸系・肥後系・伊勢系の三系統の
「花菖蒲」約250品種 約13,000株を栽培されています
大阪市内居住の高齢者は入場無料なので高齢者が多いように感じます
花の見頃は一週間前だったそうで
花の数も少なく葉も黄色くなったものが目立ちます
水に写るのも趣があります
淀川浪漫紀行に行った時に 知識豊富な淀川の語り部の 柗永さんによると
この池の水は淀川と繋がっているそうで
淀川の水位が減ればこの池の水も少なくなるそうです
此処にも「大阪みどりの百選」城北公園の菖蒲園
さるのこしかけ
ハンゲショウというと7月のイメージですが ほんとに見事でした!
ハンゲショウの花
ミズキンバイ(アカバナ科)
見事な赤のアジサイ
土が変われば花の色も変わるのでは…と聞くと
これはこの様な品種なので花の色は変わらないと言うことで
露店の園芸店で一鉢買ってきた