11月22日
23日の祭日は人出も多いようなので
22日に箕面の紅葉を見に行って来ました
平日と言っても石橋阪大前駅から箕面駅まで電車内は老若男女で一杯!
高齢者が多いならともかく若い人が多くインバウンドのよう
箕面駅前にある 東海自然歩道西の起点の碑とゆずるくん
もみじの天ぷらを土産にと帰りに寄ってみるとどの店も売り切れ!
天ぷらには食用の「一行寺楓」を山林で栽培しているそうで
箕面山に自生している「いろはもみじ」が使われているわけではないのです
お土産物屋「桃太郎」前の小滝と紅葉
もみじ橋と紅葉
修業の古場休憩所付近の紅葉
箕面大滝前には大勢の観光客が
大滝とモミジ まだここは紅葉が進んでいません
虹がかかってるのが分かります?
滝の前は人がいっぱいです
ベンチもいっぱいで 「滝を見ながらお弁当…」って感じじゃないです
一目千本から「大阪みどりの百選」の石碑がある杉の茶屋へと登っていく
滝の落ち口辺りの紅葉
「大阪みどりの百選」と「箕面公園」の石碑
引き返す道からの紅葉竜安寺へ と続く