ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

箕面の紅葉・龍安寺

2023年11月29日 | 風景・風物


箕面大滝から龍安寺へ

龍安寺は現在の宝くじの起源である富籤(とみくじ)を

日本で初めて行ったお寺として有名です








本堂 弁天堂

我国の最初にして最古と伝える弁財天を祭祀しています

年末ジャンボ宝くじが当たりますように拝んできました




大黒堂

恵比寿 大黒の二尊天 商売繁盛で名高い




行者堂拝殿




参道








階段を降りると 大護摩道場

年に3度(4月15日、7月7日、11月7日)山伏が参集して修法しています




観音堂​

平成十四年に再建  主尊は如意輪観音




山門(内側より)

1809年に京都御所より移築 総﨔造り




瑞雲橋鳳凰閣 

鳳凰閣は国の有形文化財に登録されている

平成30年9月の台風21号により甚大な被害を受けました




もみじ橋辺りの紅葉









西江寺へ 続く

 




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする