ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

アロエの花が咲きだしました

2022年02月02日 | 季節の花


昨年末に なかなか咲かないアロエの花 と載せていたアロエの花が咲き出しました

アロエは 「医者いらず」の別名があり

火傷に効く薬用植物としても有名です

現在は民間薬として一般家庭でも広く植栽されています




アロエは ツルボラン亜科アロエ属の植物の総称です








花筒の長いこと・・。4cm以上あります




花冠の先から少し、雄しべが出ていました


でも冬本番になって咲くのがどうも

納得感がないというか・・
花のイメージが夏って感じですね




コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漂泊詩人松尾芭蕉翁の生誕地... | トップ | 取水塔 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2022-02-02 07:57:39
散策途中のお宅の庭で見られますが写真は撮れません(笑)
良かったですね花が見られて、ヨーグルトなどにアロエが入った
ものが売ってます、何度か食べてます、
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2022-02-02 08:38:31
我が散歩道にも咲いていましたが。。。

最近は枯れたのか???
見なくなりました
ウゥ~~~ン
返信する
Unknown (三面相)
2022-02-02 10:03:54
アロエは昔からあったのですが
花が咲いたことはありません。
種類があるのでしょうかねえ。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2022-02-02 10:04:30
アロエ 薬で知っています
花は見たことがないな~
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2022-02-02 10:08:01
アロエの花もその時期にならないと咲かないようです。
ヨーグルトにアロエの葉肉を混ぜ合わせたアロエヨー
グルトは体によさそうです。
食べたことがありますよ。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2022-02-02 10:10:10
数日前に記事にキダチアロエの花を載せていましたね。
あれは枯れた花だったんですか。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2022-02-02 10:18:32
種類は500もあると聞いています。
花を咲かせるには夏場に水を控えると咲くようです。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2022-02-02 10:21:25
アロエは昔から「医者いらず」といわれ、
民間療法でよく用いられている植物ですね。
返信する
ちわ! (getteng)
2022-02-02 17:24:30
ma_kunさん
子どもの頃、おできが出来たとき、母がアロエを蒸したものを患部に貼ってくれたのでが、一発でした。
ある取引先の人が胃の調子が悪く、毎日アロエを生のままかじっていましたね。
ところで、先日、SMSで携帯番号連絡くれました?
名前がなかったので、念のため確認です。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2022-02-02 20:20:02
アロエの別名「医者いらず」は本当なんですね。
話に聞いても使ったことがありません。
SMSで携帯番号連絡しましたよ。
スマホになっても携帯の電話番号は変わっていません。
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事