ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

セイタカアワダチソウ

2017年10月18日 | 季節の花



昨年はそうでもなかったが今年の土手はセイタカアワダチソウ一色だ




ネットに寄ればセイタカアワダチソウ

根から毒を出して、ススキなど、他の草を駆逐するのです。



だが、しか~し、おごれる者は久しからず・・・

セイタカアワダチソウが繁茂し、密集すると、、、

終には、己の毒で、衰退するのです。


土中の毒は、バクテリアやカビなどが分解して無毒化し

やがて、枯れたセイタカアワダチソウを肥やしに

ススキが姿を見せ始めるのです。


タイガースはレギュラーシーズン3位のDeNAに“下克上”を許して

ファーストシーズン敗退

これでシーズン終わりです、!!



コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セッコクが狂い咲き | トップ | くっつき虫 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2017-10-18 07:46:12
何処の土手もこれにやられています。
どうしようもない状態ですねえ。
今年は終わりました、また来年ですね。
返信する
おはようございます (imaipo)
2017-10-18 08:03:39
此方の河川敷でもセイタカアワダチソウは衰退してます
増えすぎると自分自身で衰退するとか?
面白い植物ですが繁殖力は凄いですね
2戦目のコンデイションが悪すぎましたよ、
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2017-10-18 08:05:59
ma_kunさん
これは老生にはアレルゲンになりそうです。
タイガ-スは残念でした。
さて、今日から消耗しきった浜との対戦です。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2017-10-18 09:14:51
なんとか勝たせていただきました
トラさんの分もがんばります
返信する
セイタカアワダチ草 (hohsi117)
2017-10-18 10:42:48
おはようございます
多い年とそうでない年があると見ていました
そのような理由が有ったのですね、
嫌われものですが
一面に咲く光景は嫌いではありません。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2017-10-18 10:55:35
ここでも国交省が刈るまでどうしようもありません。
昨夜は能見が誤算でしたね。
又来年ですね。
返信する
Imaipoさんへ (ma_kun)
2017-10-18 11:01:00
毎年増えてきていますがセイタカアワダチソウ
は土壌の養分を吸い上げて衰退していくようです。
数年もすればススキで埋め尽くされると思って
います。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2017-10-18 11:10:32
この花にアレルギーお持ちですか。
ブタクサの間違いではありませんか。

先発の能見が誤算でした。
浜は戦力を使い果たしていますから
コイが有利でしょうね。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2017-10-18 11:11:45
タイガースの分も頑張って下さい。
応援しますからね。
返信する
hohsi117さんへ (ma_kun)
2017-10-18 11:16:58
土壌の栄養分を吸い果たして衰退していくとは
バカな花と思います。
嫌われていますが観賞用の切り花として導入さ
れたそうです。
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事