12月2日
山歩会12月例会で小倉山から嵯峨野へ
女性の参加者が無くて男ばかり8人。
(10:50)
嵐山の渡月橋と小倉山296m、愛宕山924m
この日の目的はお椀を伏せたような小倉山へ
渡月橋を渡って桂川(大堰川)の左岸に沿って上流へ
5~10分ほど歩いた所に保津川下りの下船場があり、
右へ石段を上がって亀山公園へと進んでいきます。
階段の途中から桂川と紅葉
道案内に関係なく小倉山へ
紅葉も真っ盛り、お仲間も携帯で撮影
亀山公園の急な階段を登っていくと
公園内の開けたところには、小倉百人一首の歌碑が点在している。
小倉百人一首 第36番
夏の夜は まだ宵(よひ)ながら 明けぬるを
雲のいづこに 月宿(やど)るらむ
(11:30)
小倉山の山麓を50mほど登ってくると、桂川(保津峡)を見下ろす展望台がある。
保津川下りの船が・・・
亀岡から嵐山まで所要時間1時間50分!!の船下りです。
紅葉最高~!!
山道になるのでとたんに観光客がいなくなる。
道標に出会うが矢印が左右に?
左に取っていったのが間違いだったのか、
出会った登山者に山頂への道を聞いてもいい答えが返ってこない。
途中で解らなくなって引き返してきたよう。
(12:25)
突然コンクリート道へ出て来た
(12:30~13:20))
小倉山の山頂が解らず時間も時間なので展望の良いところで昼食
霞んでいるが 比叡山 848.3m
《続く》
最新の画像[もっと見る]
-
ケリ オオバン 6日前
-
ケリ オオバン 6日前
-
ケリ オオバン 6日前
-
ケリ オオバン 6日前
-
ケリ オオバン 6日前
-
ケリ オオバン 6日前
-
ケリ オオバン 6日前
-
白無垢をまとった花嫁のような 1週間前
-
白無垢をまとった花嫁のような 1週間前
-
白無垢をまとった花嫁のような 1週間前
真っ赤の燃えた紅葉もこれが見納めになりそうです。
枝道が多く迷ってしまいました。
この地域は小倉山歴史的風土特別保存地区に
なっていて荒らされないようになっていたようです。
押し寄せて大変みたいですね ゴミ箱問題で
観光地が困っているそうです 良い時に行かれ
ましたね
困った道標ですね。
峨野が一番の紅葉でした。
今年はこれが見納めになるようです。
ば山行回数が減っています。
単独山行も不安になり、お仲間との山歩きば
かりです。
山を歩かなくてもお仲間と温泉と忘年会は気
も晴れるでしょう。
ma_kunも8日9日と葛城山の国民宿舎で忘年
会です。
来年はお互いに山行回数が増えるように頑
張りましょう。
こちらにいると、渡月橋、桂川などの名前を聞くだけで京都らしに触れたようで嬉しくなります。
さすがは、京の紅葉ですね、素晴らしいです。
すっかりご無沙汰してしまいました
ma_kunさんは良く歩かれていらっしゃいますね。
私もハイキング仲間からお誘いがあったのでありますが
不都合で行っておりません。
忘年登山もあるのですが、温泉と忘年会のみの参加としております。病気をしてから大人しくなってしまいました。
何かと動作に不安があるものですから大人数で歩くのは控えております。来年こそは近くの山を歩こうと考えている次第です。
ると汗ばむほどでした。
嵐山も相変わらず観光客で賑わって居ましたが
人混みを見ただけで疲れます。
お天気が良くて 写真の色もきれいです(^^♪
満喫してきました。
8日~9日と泊まりがけで忘年会が控えていますからね。
紅葉もそろそろ終わりになりそうですね。
歩くのには疲れませんが、人混みを見るだけで
疲れますよ。
嵐山も車が走れないほど混んでいました。
トロッコ列車に乗れば帰りは保津川下りが定番ですよ。
リュックを背負って歩いていると暑いくらいでした。
紅葉も真っ盛りで皆さん 満喫ですね
男ばかりになったって、どうしてなんですかね?
いじめてんじゃにでしょうね?
渡月橋懐かしい、よくこの辺を歩き回りました
トロッコ列車も何回乗ったか(笑)
お天気がいいのも最高ですね。