ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

咲くやこの花館・秋の洋ラン展

2023年11月18日 | イベント

 

咲くやこの花館  秋の洋ラン展

関西文化の日(18日~19日)でなくても 65歳以上の大阪市民は入場無料です

敬老優待乗車証があれば交通費も往復100円




花博記念公園の中央道の メタセコイヤも黄金色に色付き始めていますが

今年の夏の高温の影響か? 茶色く見えるのは枯れています




来年の辰年を葉ボタンで…








咲くやこの花館 1階フラワーホール




 出展した人が写真を撮るなら日が当たってる今が一番綺麗ですと 







バルボフィラム この花はどうしてこんなに長いのでしょう




開花の様子 毛羽立っていてツンツンしています




食虫植物のような パフィオペディラム

光も当たっていないのにテカテカ?




「マンションでカトレア栽培」の講演がありました

 13:00〜14:00(60分)  講師: 津田 高夫 氏 

栽培環境・日当たり・置き場・水やり・肥料・病気と害虫・用土(鉢植え)等…

聴いていると初心者には難しすぎます




リンコボラ・デビッド・サンダー







大阪愛蘭会会長賞




咲くやこの花館館長賞




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・小倉山 ②

2023年11月16日 | 山登り・ハイキング



11時05分

トラロープが張ってある急登を終えて展望地へ

渡ってきた渡月橋が見える





展望地より嵯峨野の風景

中央に大覚寺の屋根 その奥に広沢池 最奥は比叡山(848.3m)



11時20分

登山道から石畳の道へ




ケヤキの見事な黄葉

しゃべりながら歩いていて誰もが小倉山山頂への

分岐を見落として2~3分ほど行き過ぎる



11時30分

小倉山山頂への分岐




小倉山山頂(296m)



11時33分

小倉山山頂で記念撮影
最前列の右から3人目は89歳です




山頂から元来た道を引き返して展望ポイントのベンチで景色を眺めながら昼食




木の間から渡月橋が見えます



12時48分

往路を引き返して亀山公園で解散



13時06分

川原では祭事が続いていた…




午後の部は13時30分から始まるようでしたが見ようと思えば30分待ち

雨が降りだしたので帰りました




渡月橋の手前で先週の例会「大阪公立大学付属植物園~獅子窟寺」

のリーダーと偶然にも再会!


紅葉を見に来たと言っておられました



13時45分 阪急嵐山駅着

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・小倉山 ①

2023年11月14日 | 山登り・ハイキング


11月12日

藤原定家が「小倉百人一首」をまとめたとされる小倉山へ




「コース」大阪梅田駅=桂駅=嵐山駅→渡月橋→亀山公園→小倉山→亀山公園→嵐山駅



9時40分

阪急嵐山駅 

桂駅から嵐山駅の電車の中は 日本人よりインバウンドの方が多いくらいでした




渡月橋とこんもりした小倉山(296m) 右奥は愛宕山(924m) 好きな風景です




思っていた以上に人通りが少ない渡月橋を渡る




「嵐山紅葉まつり」が催されていた

紅葉の名所・嵐山 百人一首にも歌われている小倉山の紅葉の美しさをたたえ

毎年11月の第2日曜日に行われます







10時15分

亀山公園に入る




紅葉も未だ進んでいません




頂上展望台まで190m 頂上といっても小倉山の頂上やない



10時32分

頂上展望台からの保津峡の眺め




 少しズームで水辺の私邸「星のや京都」




展望台で挨拶 参加者が21名です



10時42分

亀山公園から小倉山登山口…




山道に入るので 賑やかな観光客とお別れです



10時51分

イノシシ除けの金網の扉を開けて




トラロープが張られた意外に険しい登り坂



続く


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本夜景遺産

2023年11月11日 | 風景・風物



2003年6月に完成した東大阪市役所本庁舎の最上階に位置する22階展望台

地上100mの高さから360度大阪の街を無料で鑑賞でき

天気が良く空気が澄んでいる日には 遠く淡路島まで見晴らせるそうです

こと夜景に限っては 窓の外の主役は近景にある




日の入り16時59分 東大阪市役所






(近畿道)松原 和歌山  (阪神高速)大阪市内   吹田 京都(近畿道)


17時00 近畿自動車道と阪神高速道路が東西南北に交わる

東大阪ジャンクションが展望台から鑑賞可能!!




17時20分




17時25分




17時30分

展望台から間近でジャンクションを眺められる夜景スポットは非常に珍しく

「日本夜景遺産」に認定

展望ロビーに室内灯が点灯されて窓ガラスの反射が入り撮りにくくなる








17時50分  日が沈んでしまうと駄目ですね




市役所の前に EXPO2025 のマンホールの蓋がありました





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪公立大学の付属植物園~獅子窟寺 ②

2023年11月09日 | 山登り・ハイキング




12時15分

日本産樹木見本園を行く




常緑広葉樹をバックに




ルリスイレン




メキシコスイレン




ヒイラギモチ




受付事務所の側に アロマホップ




私市駅へいったん戻ってきて獅子窟寺へ



13時10分

獅子窟寺本堂へは右へ コンクリート舗装道の急坂を直進します




仁王門跡

獅子窟寺の山門跡で 山門に立っていた仁王像2躰は 本堂内に移されている



13時50分

獅子窟寺本堂

弘法大師空海を宗祖とし 高野山金剛峰寺を本山とする高野山真言宗の寺院

山号は普見山(ふみさん)

ご本尊の薬師如来坐像は 国宝に指定されており 平安時代前期の制作と推定

国宝の拝観は事前予約が必要で拝観料は一人500円




地蔵堂

前部に小さな地蔵像を祀る前堂が建ち 多くの小像が祀られています




境内にある天福岩(てんぷくいわ)

 災いを転じて福となすと伝えられています


「お願いごとの時は この岩を両手でしっかりと抱いて 

自分の願いを一つだけ3回お唱えして下さい 

そうすると諸願成就されると伝えられています」と説明されています




獅子窟寺からの眺望




眺望を楽しみながら休憩して 元の登り口まで下る



14時35分

天田神社

住吉4神(表筒男命、中筒男命、底筒男命、息長帯姫命)を祀る


JR河内磐船駅と京阪 河内森駅への分岐で解散





 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする