2017年12月21日 椛川ダム
2022年 3月29日
椛川(かばかわ)ダムは香川県高松市塩江町安原上東の香東川水系椛川上流部にある香川県土木部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
香東川水系では1952年(昭和27年)に内場ダムが建設されますが、その後も台風による二度の洪水が発生、一方香川用水の補給開始後も1994年(平成6年)の平成大渇水の際には高松市で一ヶ月にわたる給水制限が行われるなどさらなる治水・利水対策が迫られました。
1994年の渇水を受け香川県は内場ダム東方約3キロの香東川左支流糀川への多目的ダム建設事業を採択しますがバブル崩壊以降の経済・社会情勢も変化もあり国交省による検討対象ダムとなります。
その後県による全体計画変更が行われ2012年(平成24年)に事業継続が決定、2014年(平成26年)に本体工事が着手され2021年(令和3年)に椛川ダムは竣工しました。
少雨地帯のため試験湛水に時間を要し運用開始は2023年(令和5年)頃の予定ですが、運用開始のあかつきには内場ダムと連携した香東川の洪水調節、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給、渇水時の緊急補給、高松市への上水道用水の供給を目的とする予定です。
注目すべきは全国でも3例目となる渇水対策容量が確保された点でしょう。
椛川ダムには2017年(平成29年)のダム建設中に訪問、試験湛水中の2022年(令和4年)3月に再訪しました。
ダム下から
堤高88.5メートルは香川県のダム最高。
クレスト自由越流頂4門、自然調節式オリフィス1門のほか利水放流設備を備えています。
減勢工にはエンドシルが2基あり1基目の下流面はカスケードになっています。
最終的にはダム下に園地が整備される予定ですが今はまだ立入禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/f55b10c153bf15490015459600fb6b70.jpg)
右岸から俯瞰
天端道路は開放されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/23fc720888181ed042fb3a6caaa645c4.jpg)
上流面
洪水吐は堤体の左岸に偏っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/93/acc7bc788534d0b021b88f2dea2315c1.jpg)
取水設備は直線多段式ゲートを採用
通常時と異常渇水時では取水量が異なるため上下で幅が異なる2列のゲート配置
また試験湛水中のためオリフィスには止水ゲートが嵌め込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/def0670c2cf787226af048c3074da238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/f2bd10cb58f575a3ef4bffaeaa2354f3.jpg)
右岸から下流面
右岸フーチング階段は運用開始後に遊歩道として開放される予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/9adeeb2e1dd8179b888de383b417ef84.jpg)
天端から見下ろす減勢工
1枚目の写真は写真上部の橋から撮ったものです。
堤体導流壁が細い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b2/1e257bec67f1297d35b128856bd89b4a.jpg)
オリフィスに嵌め込まれた止水ゲート
試験湛水中のみ見られる眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/24a6d2e8f79e52a0861c07c2d2612b5a.jpg)
左岸から減勢工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/4f716d3ab9a1c41ebf59943c531a2abe.jpg)
左岸から下流面
左岸側で堤体がわずかに屈曲しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/8de53d321b8b8c49ef2d350de7a0113f.jpg)
左岸の山留にはずいぶん苦労したようで、アンカーがブロッコリー畑のように並んでいます。
対岸高台に管理事務所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/a53129aa945f68bbe56f828cea9d106b.jpg)
上流から
ここから見ても右岸側の山留の苦労のほどが推察できます。
総貯水容量1056万立米も香川県土木部所管ダムとしては最大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/ac45a31591aa5125fe5c2023847746d6.jpg)
ここから先は2017年訪問時のものです。
堤体のコンクリート打設3か月目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/e4429b6f94706ad0fcff81aa36859f26.jpg)
堤体上流にあるコンクリート製造装置及び骨材貯蔵設備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/73/d8fd1f716abb3e2be8ba9f115e107e6f.jpg)
3238 椛川ダム(1204)
香川県高松市塩江町安原上東
香東川水系椛川
FNW
G
88.5メートル
265.5メートル
10560千㎥/10290千㎥
香川県土木部
2021年
私も見に行ったことがありますが、いままでの県内のダムとは格が違います。(*´-`)
それまでの1位は小豆島の吉田ダム、島のダムが1番なんてちょっと意外でした。
椛川ダムはエレベーター棟も作られているんですが、予算の関係で当面エレベーターは付けないとか…
職員さん上り下り大変そう。