ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

川内ダム(再)

2017-08-02 21:00:00 | 新潟県
2016年5月22日 川内ダム(再)
2017年7月22日
 
川内(こうち)ダム(再)は新潟県柏崎市鯨波の前川にある柏崎市上下水道局が管理を行う上水目的のアースフィルダムです。
柏崎市は3基の市営上水道水源ダムを保有していますが、川内ダムは3基の中で最も歴史が古く1938年(昭和13年)に竣工しました。
2006年(平成18年)~2013年(平成25年)にかけての再開発工事により堤体上下流面の増厚と嵩上げ、および洪水吐の改良がおこなわれ、現行法による耐震基準を満たすとともに洪水時の放流量の増大がはかられました。
川内ダムには2016年(平成28年)5月に初めて訪問、翌年7月に柏崎ダムスタンプラリーの一環として再訪しました。
 
国道8号鯨波交差点から県道73号を南下、川内集落で右手に分岐する市道に入ると川内ダムに到着します。
ダム直下に川内浄水場がありますが敷地に立ち入りはできません。
(2017年7月22日)
 
下流面。(2017年7月22日)
 
ダム湖左岸にある取水設備
鉄骨トラスの管理橋がおしゃれ。
(2017年7月22日)
 
天端。
初回訪問時はてっきり立ち入り禁止かと思い中には入りませんでしたが、どうやら問題ないようで再訪時に右岸も見学しました。
(2016年5月22日)
 
天端からの眺め
直下に川内浄水場、奥に北陸道の橋脚が見えます。
(2017年7月22日)
 
ダム湖の総貯水容量は26万5000立米と溜池並の大きさです。
(2017年7月22日)
 
右岸の洪水吐
手前が古い洪水吐、奥は再開発で増設された洪水吐。
(2017年7月22日)
 
上流面はコンクリートで護岸
2013年に再開発されたばかりなのでまだまだ白いコンクリートです。
(2017年7月22日)
 
右岸に増設された長ーーい洪水吐。
(2017年7月22日)
 
越流した水は手前にあるトンネル式導水路を経て流下します。
トンネルを見れないのが残念。
(2017年7月22日)
 
ダム左岸には小さな公園が整備され柏崎町長として上水道の整備に尽力した西巻進四郎氏の胸像が建てられています。
(2017年7月22日)

0734 川内ダム(元)
新潟県柏崎市鯨波
前川水系前川
24メートル
122メートル
265千㎥/265千㎥
1938年
----------------------
3624 川内ダム(再)(0401)
新潟県柏崎市鯨波
前川水系前川
25.5メートル
128メートル
265千㎥/265千㎥
柏崎市上下水道局
2013年再開発


コメントを投稿