ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

石神池

2018-01-15 13:34:08 | 香川県
2017年12月22日 石神池
 
石神池は香川県さぬき市長尾名の鴨部川水系長尾川にある灌漑目的のアースフィルダムです。
起源は江戸初期寛文2年(1662年)まで遡り、干ばつに悩まされていた庄屋たちが高松藩に陳情し藩の普請で築造されました。
その後数度の改修や補強が行われたのち、1940年(昭和15年)に鴨部川からの水路トンネルが完成し安定した集水が可能となりました。
さらに1963年(昭和38年)の大規模改修により嵩上され貯水容量は従来の約5倍に拡大、ほぼ現在の姿となりました。
ダム便覧ではこの大規模改修の竣工をもって竣工年度としています。
管理はさぬき市長尾土地改良区が行い約220ヘクタールの農地に灌漑用水を供給しています。
 
ダム下から
ダム下にトンネル式洪水吐の吐口と底樋があるはずですが確認しませんでした。
 
下流面を車道が斜行しています
天端も含めて車両の通行可能です。
 
右岸にある嵩上記念碑
1963年(昭和38年)の大規模改修の記念碑です。
 
右岸の越流式洪水吐。
 
上流から見た洪水吐
導流部はトンネル
後付けのパイプは維持放流用のものでしょうか?
 
天端からの眺め。
中央を流れる鴨部川流域一帯が池の受益地です。
 
右岸の斜樋。
 
総貯水容量は79万立米
自己流域だけでは集水できないため、鴨部川から導水トンネルを使って集水しています。
 
左岸からみた下流面。
 
池の名前の由来となった左岸にある石神神社。
 
2148 石神池(1217)
ため池コード 372060101 
香川県さぬき市長尾名
鴨部川水系長尾川
21メートル
200メートル
790千㎥/769千㎥
さぬき市長尾土地改良区
1662年築造
1963年大規模嵩上げ改修竣工


コメントを投稿