ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

日野川ダム

2016-03-24 12:00:00 | 滋賀県
2016年3月20日 日野川ダム
 
日野川ダムは滋賀県蒲生郡日野町の日野川にある滋賀県土木交通部が管理する治水目的のロックフィルダムで、日野川中流域の洪水調節と既得取水権への補給を目的として1965年(昭和40年)に建設されました。
滋賀県営のダムとしては最小級のダムで洪水調節機能も大きくありません。
日野川ダムはダムを建設する河川の砂礫をロック材に利用したグラベルフィルという珍しい工法のダムです。
また本堤の3倍の長さのアース式の脇ダムがあるのも特徴です。
 
近江商人発祥の地とされる日野町中心部から国道477号を東に向かうと日野ダムへの標識が現れます。
左岸の洪水吐
洪水吐と堤体が離れており、ここだけ見ると重力式コンクリートダムのようです。
 
ゲートをズームアップ。
 
アングルを変えて。
 
洪水吐と堤体
管理事務所のある地山を挟んで離れた場所にあります。
 
天端は車道になっています。
日野川の砂礫を使った丸い石が積まれています。
 
下流面
草が生えているのでアースのようです。
 
脇ダムからゲートを遠望
 
グラベルフィルという珍しいダム、堤体と離れた洪水吐、本堤よりも大きな副堤といろいろ複雑な日野川ダムだが、それゆえ見学して歩いていても楽しいダムです。
ダムカードが貰えなかったのでまたカードをもらいに来るとしよう。
 
追記
青土ダムには92万立米の洪水調節容量が設定されていますが、豪雨災害が予想される場合には事前放流によりさらに30万2000立米の洪水調節容量が確保されることになりました。
 
1358 日野川ダム(0255)
滋賀県蒲生郡日野町大字村井
淀川水系日野川
FN
25メートル
105メートル
1388千㎥/1038千㎥
滋賀県土木交通部
1965年


コメントを投稿