2022年3月27日 吉田ダム
吉田ダムは香川県小豆郡小豆島町吉田の二級河川吉田川にある香川県土木部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
年間降水量1200ミリ弱という少雨に加え大河のない小豆島では慢性的な水不足に悩まされる一方、各河川は急流のため洪水が多く抜本的な利水・治水対策が急がれていました。
島北東部の吉田地区を流れる吉田川や福田地区を流れる森庄川も例に漏れず、吉田ダムは吉田川および森庄川の洪水調節、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給、小豆島全域へ上水道用水の供給を目的として1996年(平成8年)に竣工しました。
吉田ダムの堤高74.5メートルは竣工当時は香川県内最高で、現在も椛川ダムに次いで第2位の高さとなっています。
森庄川については上流部に分水堰を設け、洪水時にはカットした水をトンネル導水路で吉田ダムに送る形で洪水調節を行います。
小豆島町北東部の吉田地区から吉田川沿いを西進すると吉田ダムに到着します。
吉田ダムの売りはダム左岸の花崗岩の大断崖です。
全国で見てもダム至近にこのような花崗岩のトアが林立すところはまずないんじゃないでしょうか?
さしずめ岩の殿堂ダムと言った風。
いったんダム下に戻り、堤高74.6メートルの堤体を直下から見上げます。
クレスト自由越流頂4門、自然調節式オリフィス1門を備えたゲートレス。
このほか利水放流用バルブを2条装備しています。
ゲート左手にエレベーター棟がありますが、香川県でエレベーターを備えたダムは現在吉田ダムのみ。
サルが描かれたユニークな看板。
吉田ダムのフーチング階段は遍路道として開放されています。
今回はここを登って天端にアプローチ。
登ること12~3分で天端左岸に到着。
ここには巨大なモニュメントが建っています。
本体着工が1988年(昭和63年)とバブルの真っ盛り、余計なものを作る資金が潤沢だった時代です。
右岸の艇庫とインクライン。
左岸高台の展望台から
こういうアングルでダムが見れるのはうれしい限り。
ダム湖は総貯水容量236万立米と小豆島最大。
このダムからは島内全域に上水道用水が供給されます。
ダムから海まではわずか1.2キロ
家島諸島右手には遠く六甲の山並みも望めます。
天端から
減勢工左手には放流設備や揚水機場が並びます
右手には「吉田ダム」の植栽。
天端は徒歩のみ開放。
右岸から超広角で
右岸のフーチングも開放されています。
右岸にも『うるおい』と命名されたモニュメント
本来なら1.4トンの石の円球が水圧でクルクル回るはずなんですが残念ながら故障中。
上流面
こちらからも海が見えます。
右岸のフーチングを下ります。
放流バルブが2条、スルースバルブから河川維持放流中。
小豆島一番のお目当てはこの吉田ダムでしたが、お天気にも恵まれ岩と海のサイコーの眺めを堪能することができました。
2955 吉田ダム(1778)
香川県小豆郡小豆島町吉田
吉田川水系吉田川
FNW
G
74.5メートル
218メートル
2360千㎥/2100千㎥
香川県土木部
1996年
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます