軽井沢からの通信ときどき3D

移住して11年目に入りました、ここでの生活と自然を写真と動画で発信しています

新型コロナウィルス情報(20)8/28-9/3

2020-09-03 12:00:00 | 新型コロナウィルス
 特に断りの無いものは読売新聞からの情報。

 8/28
 ・ワクチン全国民分確保へ 政府コロナ対策 来年前半に
   インフル同時流行警戒
 ・【新たな日常】4⃣「松嶋屋!」響かぬ舞台 歌舞伎座、飛沫の危険性から禁止
   ブラボーは心の中で 
 ・景気「持ち直し」維持 輸出・生産を上方修正 8月月例報告
 ・五輪コロナ対策 来月会議
 ・【広告】同調圧力 佐藤直樹・鴻上尚史著 講談社現代新書
   今回のコロナ禍で狂暴化した「世間」に苦しんでいる人たちに、なんとか届い
  ほしい。
 ・【社説】コロナ運用緩和 効果と課題の見極めが肝心だ
   指定感染症の運用の仕方を探ってほしい。
 ・臨時交付金 増額前向き 再生相
 ・緊急事態条項 「感染症要件に」 自民議連、憲法改正案に盛り込み申し入れ
 ・豪 「成長の30年」終幕へ 森林火災とコロナ直撃 
 ・ガザ 感染爆発の懸念 密集の難民キャンプ 365平方キロに約200万人
 ・金融システム 不安定化警戒 鈴木日銀審査委員オンライン講演 物価安定化に懸念
 ・病院経営支援 実情踏まえて コロナ禍で財政悪化 対策の遅れ不信招く 財源国民負担に
 ・錦織 全米を欠場 検査は陰性になるも、調整不足
 ・都 時短要請を延長 来月15日まで 23区の飲食店
 ・山梨 来月末まで休業要請を延長 接待を伴う飲食店など、延長は6回目
 ・地検職員が感染 富山で公判延期
 ・休業手当4人に1人「なし」 
 ・陽性率」 半数が非公表 政令市・23区 「検査数確認しきれず」
 ・行政区別の感染者数 公表7市のみ 負担大きい
 ・都内感染 計2万人超え    
 ・長野 コロナ感染 新たに6人 累計200人 入院患者はほぼ軽症
 ・長野 しばらく緩い流行続く 信大附属病院副室長

8/29
 ・安倍首相辞任表明 長期政権 コロナ下 持病悪化 後任 菅・岸田・石破氏の名
   政治空白を回避 「断固さ」薄れ 求心力低下 健康管理を反省 病気理由戦後6例目。
   コロナ対策節目、「投げ出し」回避懸命。
   拉致・五輪 道半ば 組織委幹部「無念だろう」 コロナ対応 評価と苦言
 ・無症状の宿泊療養 徹底 政府、政策パッケージ決定
 ・【社説】首相退陣表明 危機対処へ政治空白を避けよ
 ・【新たな日常】5⃣ 机に仕切り 無言の給食 児童の距離 「正解」手探り
 ・女性登用 コロナで後退 業績悪化 促進企業で7.4ポイント減少
 ・首相辞任表明 五輪招致尽力 感謝の声 スポーツ界「意思継ぐ」
 ・インフル同時流行備え 政府コロナ対策
   成田・羽田・関空 検査能力増強へ
 ・病床 最大2.7万床確保 都道府県
 ・国内感染873人 死者は20人
 ・雇用助成金特例 12月末まで延長
 ・長野 コロナと共存 覚悟を 感染者への誹謗中傷を懸念、県内は死亡者ゼロ
 ・長野 コロナ感染 新たに19人 1日あたり最多 上田広域圏「レベル4」に
 ・長野 実績評価割れる 自民県連幹事長 「次期首相コロナ収束を」

8/30
 ・【社説】コロナと中傷 感染者を責めるのは理不尽だ
 ・【書評】コロナ後の世界 大野和基編 文春新書 
 ・天理大へ非難相次ぐ 集団感染 電話やメール50件 天理市長は冷静な対応求める
 ・国内感染845人
 ・長野 国際交流 学ぶ場危機 軽井沢の全寮制高校 新留学生入国できず コロナ影響
 ・長野 新たに18人感染 中等症1、軽症11、無症状6人
    
8/31
 ・日豪印が製品供給網 近く共同声明 中国依存を軽減
 ・力士ら1000人 コロナ講習 国技館
 ・コロナ世界感染2500万人
 ・コロナ感染 救急搬送後判明247件 2~5月、消防調査 発熱など症状なし
 ・国内600人感染 都内148人
 ・長野 地震総合防災訓練 コロナ禍の避難実施 飯田
 ・長野 新たに12人感染 11人軽症、1人無症状、県内累計は249人

9/1
 ・WHO、コロナワクチンの緊急承認は「慎重」に(ロイター) 
    世界保健機関(WHO)は31日、新型コロナウイルスワクチンの緊急承認に
  は「相当な重篤度や熟慮」が求められるとして、各国に慎重な対応を促した。
   WHOの主任科学者、ソミヤ・スワミナサン氏は、全ての国に臨床試験(治
  験)が完了する前に薬剤を承認する権利があるとしながらも「軽率に行うべき事
  柄ではない」と指摘。WHOとしては、ワクチンの事前承認に利用可能な一連の
  完全なデータが出そろうのを待ち、その上で事例に応じて有効性や安全性を検討
  する立場だとした。
   WHOで緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は、完全な治験が済んで
  いない段階で薬剤が迅速承認された場合、集中的な監視や安全性を巡る経過観察
  が必要で、問題が発生すれば速やかに使用を停止すべきと強調。「何百万人もの
  人々に性急にワクチンを接種しても、一定の副作用を見逃す恐れがある」と述べ
  た。
   ロシア当局は今月に入り、治験の終了を待たずに新型コロナワクチン「スプー
  トニクV」を承認。また米食品医薬品局(FDA)のハーン長官は、コロナワク
  チンの効果がリスクを上回ると確信できるという条件で、後期(フェーズ3)治
  験完了前にワクチンを承認する用意があると発言した。
 ・感染減少傾向続く ピーク7月末 厚労省機関
 ・【広告】写真リポート・コロナ クレヴィス編 クレヴィス出版
 ・7月の宿泊者数 観光需要限定的 前年比56%減
 ・【社説】防災の日 コロナとの複合災害に備えを
 ・検証アベノミクス コロナ直撃 税収急減 支出急増、鈍る歳出改革、広がらぬ議論
 ・東南アジア百貨店苦境 量販店は出店攻勢 「バンコク伊勢丹」閉店
 ・金融庁 コロナ対応優先 行政方針 企業資金繰りを確認
 ・7月鉱工業生産 2か月連続改善8%増も、水準尚低く
 ・国内感染437人 都内は100人
 ・五輪 コロナ対策年内にも 選手にPCR,専用バス
 ・長野 気化熱でひんやりマスク 千曲の会社開発 外側濡らして使用
 ・長野 コロナで断念 挙式無料で 長野の結婚式場会社 他社契約でも対象
 ・長野 新型コロナ新たに7人 5人軽症、2人無症状 入院者初の100人超へ
   重症者はおらず、7人が中等症。

9/2
 ・自民総裁選 菅氏支持5派に拡大 早期解散に慎重 菅氏、コロナ対策優先
 ・ワクチン共同購入 参加へ 厚労相
 ・J&J傘下企業 国内で治験開始 250人にワクチン
 ・GoTo感染 6人を確認 事業利用者数は1か月でのべ556万人
 ・7月求人 1.08倍に悪化 6年3カ月ぶり低水準
 ・百貨店売上高 8月も大幅減 大手3社
 ・【論点】経済活動維持への感染対策
   浦島 充佳氏・東京慈恵医大教授 重症患者のみ入院 徹底
   徳田 安春氏・群星沖縄臨床研修センター長 PCR・抗原 1日50万件に
   釜萢 敏氏・日本医師会常任理事 公的検査機関の増設を
 ・新潟・燕市 「コロナ禍 戦争で解消」 教育長 市教委で文書配布
 ・シングルマザー 3割仕事断念 コロナ 家族に感染不安 NPO調査
 ・国内630人感染 死者は14人
 ・災害時の帰宅困難者 施設足りぬ 「密」避けると収容力6割減 
 ・長野 コロナでも備え万全 防災の日 各地で訓練
 ・長野 初の死者 諏訪広域圏 警戒引き上げ 死亡した人の詳細は非公開

9/3
 ・コロナ感染減少続く 8月末 重症者数は横ばい 厚労省助言機関
   調整致命率 5月7.2%、8月0.9% ただし70歳以上は25.5%、8.1%。 
 ・入院措置緩和へ 作業部会を設置
 ・米、ワクチン共同購入不参加 国際枠組み「WHO・中国の影響下」
 ・ポスト安倍 コロナ2閣僚 光当たらず
 ・自民総裁候補へ 知事会が提言案 コロナ対策、地方分権
 ・競技会 感染予防を徹底 日本パラ陸連 増田明美会長
 ・首都圏 終電繰り上げ JR東、来春ダイヤ 山手線など検討 決算赤字受け
 ・国内596人感染 都内141人 
 ・検査体制拡充へ 手続きを簡素化 日医と厚労省協議
 ・燕市教育長 辞任を表明 コロナ禍めぐり不適切文書を配布
 ・コロナ恐れ 接触制限 東京から息子のヘルパーX、夫に会いに大阪女性の子供の保育園登園X 
 ・長野 コロナ差別抑止へ 県主催の連絡会議
 ・長野 県内初 コロナ院内感染か 軽井沢の病院 新たに患者2人感染
 ・長野 上田の接待伴う店 無料でPCR検査
 ・長野 感染防護服の着脱体験 長野南署が警備訓練 

 ・Johns Hopkins Univ. 公表情報 世界と日本の累計感染者数推移

世界の累計感染者数推移 2020.9.3現在 
    

日本の累計感染者数推移 2020.9.3現在




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする