すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【サッカー日本代表】4つの「距離感」を変えろ

2018-08-02 07:25:31 | サッカー戦術論
ロングパスが苦手な弊害の大きさ

 日本人は正確なロングパスを蹴る・止めるのが苦手だ。プロの選手でもボールが長くなればなるほど蹴る・止める精度が極端に低くなる。そこで日本人はこの欠点をカバーするため、日本人独特の「距離感」を意識し、味方から近い距離にポジショニングし合ってパスを交換するクセがついている。つまり日本的な「小さいサッカー」だ。

 そのためこの「近い距離感」を大切にする感覚がすべてのプレイに影響を及ぼし、自分で自分のプレイスタイルを狭めてしまったり、ミスの原因を作り出している。とすれば日本人は、ガラパゴス化したこの距離感を全面的に変えるべきだ。

 具体例を4つだけあげれば、(1)味方がどれだけ離れた位置にポジショニングするか?(2)パスをどれだけ遠いゾーンにつけるか?(3)相手ゴールからどれだけ離れた場所からシュートするか?(4)敵は味方ゴールからどれくらい離れた場所からシュートしてくるか? という4つの距離感を根本的に変える必要がある。4つすべてを「もっと遠くから」にしなければならない。

 そのためにはまず長いボールを蹴る・止める技術を身につける必要がある。そうすれば、(1)と(2)はカンタンに実現する。これで長いサイドチェンジを駆使できるようになるし、攻撃に不可欠な幅と深さをもたせることができる。

 また距離感が変わるということは、プレイの常識が変わるということだ。それが実現できれば、日本人に決定的に欠けている(3)の「ミドル・ロングシュートを狙おう」という感覚も身につく。

 同様に距離感に関する常識が変われば、(4)の「敵はこんな離れたゾーンからシュートしてこないだろう」と油断し、ミドル・ロングシュートを決められてしまうなどということもなくなる。

 日本人は日本サッカー協会の田嶋会長が言うように自分たちの「長所を伸ばす」だけでなく、こんなふうに同時に「欠点を修正する」ことが絶対に必要だ。でなければいつまでたってもプレイスタイルの幅を広げられないし、ミスは減らない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする