牛窓を散策してからブルーハイウェイ、2号線を経由して国道250号をのんびりと東に戻ります。
途中、日生町の海の駅でトイレ休憩。
5年前に来たときは鮮魚売場はとれたて新鮮な魚介類が並べられ、満員のお客さんで活況を呈していましたが、なんだかスーパーのちょっと大きい魚売場みたいになって閑散としていました。
イートインスペースで軽食をとって赤穂へ。
チェックインして、温泉にも入ってのんびりしていたら緊急地震速報でビックリしました。
今夜は海から近いところに泊まると思うとちと不安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b6/2ab298f1da51f775897d00f231eb70bc.jpg?1723243389)
夕食の時間になったのでお食事処へ。大きな生け簀が真ん中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/f64b4f9054297fbc0bd4eada76f19711.jpg?1723243389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/f64b4f9054297fbc0bd4eada76f19711.jpg?1723243389)
前菜(夏旬菜5種盛り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/2ea2bf630d492a6da4379ddb309d56d6.jpg?1723243389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/2ea2bf630d492a6da4379ddb309d56d6.jpg?1723243389)
土鍋と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/32a72ed72097a6db41bc43df8462982e.jpg?1723243390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/32a72ed72097a6db41bc43df8462982e.jpg?1723243390)
釜飯が用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/820023b3b476dca18e9c59d0ea0c4a30.jpg?1723243390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/820023b3b476dca18e9c59d0ea0c4a30.jpg?1723243390)
お造りははも湯引きといろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/4e3a7bbe7c0e111f4b3ae95b88c560a9.jpg?1723243390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/25/4e3a7bbe7c0e111f4b3ae95b88c560a9.jpg?1723243390)
鍋の野菜など。そうめんも用意されていましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/a25d6c36cfc5e33a972a7f17fc5ef6a5.jpg?1723243392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/a25d6c36cfc5e33a972a7f17fc5ef6a5.jpg?1723243392)
はもマリネのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/296ebfa85346cd211ec49b0ce400b92a.jpg?1723243392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/296ebfa85346cd211ec49b0ce400b92a.jpg?1723243392)
メインのスキ鍋のはもが来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/29bd3d9537556e3b1e9de9309c6dea74.jpg?1723243392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/29bd3d9537556e3b1e9de9309c6dea74.jpg?1723243392)
これだけのはもを2人で食べきることができるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/173cf0236aac358dcc9faa46815b4c87.jpg?1723243392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/173cf0236aac358dcc9faa46815b4c87.jpg?1723243392)
などと思っているうちにはもの骨でとった出汁がたぎってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/9ea8fa1f880bf8ba6949a891e408c084.jpg?1723243425)
まず、玉ねぎを入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/5910ebe9351c475a0ddf4904bfa5d52c.jpg?1723243425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/5910ebe9351c475a0ddf4904bfa5d52c.jpg?1723243425)
ここで、焼き物。はもの木の芽焼きが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/188201c2e19175330e0e49872dbf78d9.jpg?1723243425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/188201c2e19175330e0e49872dbf78d9.jpg?1723243425)
鍋の方はいよいよはもを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/c710e8bb30ac9a05c01f86811379f79f.jpg?1723243425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/c710e8bb30ac9a05c01f86811379f79f.jpg?1723243425)
ふっくらと身厚のはも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/6445e1680f7bc91187b42de237639e22.jpg?1723243425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/6445e1680f7bc91187b42de237639e22.jpg?1723243425)
一切れ一切れ食べごたえがあります。だんだんまんぷくになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/76ed51dcce3d2a53a18bb9b8c560a7df.jpg?1723243425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/76ed51dcce3d2a53a18bb9b8c560a7df.jpg?1723243425)
追いうちをかけるように釜飯が炊きあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/91299a234d4924738063d184eab27535.jpg?1723243427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/91299a234d4924738063d184eab27535.jpg?1723243427)
食べやすいように出汁をかけてみたら、めちゃ濃い味になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/1c624ac878dab494ba599f0c8f332fca.jpg?1723243427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/1c624ac878dab494ba599f0c8f332fca.jpg?1723243427)
ここで、さらにはものアスパラ巻き揚げが登場。美味しい!ですが、もう限界。そうめんはたべることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/5c95641e72832b1ac4dad05a6ff9a4f8.jpg?1723243427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/5c95641e72832b1ac4dad05a6ff9a4f8.jpg?1723243427)
デザートはフルーツゼリーでした。ごちそうさまでした。