めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

昨日のドキュメント72時間

2023-04-15 19:43:00 | 食堂
昨日、NHKの人気番組ドキュメント72に登場した岡山のドライブイン大阪屋。

以下、再掲載ブログです。

この1年間で何回か岡山方面に遊びに行っているんですが、加古川〜姫路〜太子とバイパスを走り、その先はいつも下道を通っています。

国道2号線もだいぶ車線拡張が進んで赤穂の手前まで片側2車線になりました。昔はずっと1車線で要所で渋滞していたものですが、変わったものです。

変わったといえば国道沿いにあった名物ドライブインが次々になくなって、コンビニばっかりになりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


新幹線を右手に見て国道2号下り線を岡山方面に進むと左側に屋根に書かれた大阪屋の文字が。駐車場はトラックが停められる広さですが、入口はこじんまりしています。


入ると正面に見本ケース。








右側は焼肉スペースになっています。


食券は自販機ではなく手売りです。ここだけ時間が止まって昭和のまま、令和も平成もまだ来ていないみたいです。








店内はめっちゃ広々としています。年季が入ってますが、隅々までキレイです。


山本由伸投手は備前市伊部小学校の出身です。



ひさしぶりにスポーツ新聞を読んでいる間に


オーダー品が到着しました。


ホルモン焼きうどん、880円税込です。


プルプルのホルモン、いっぱい入ってます。このタレ、濃いめで付けて食べるとめっちゃ美味しいです。食がすすみますわ。


皿うどんの小、759円です。小なんですが普通の感覚だと大です。


またこのあんが、ちょっと濃いめのお味が絶妙で最後まで美味しくいただけました。ごちそうさまでした。

冷凍揚げ物の夕ご飯@我が家

2023-04-15 00:00:00 | おウチご飯
この日はお昼の間に副菜を2品作りました。いつもと同じでヒジキ煮と大根の切干煮です。

乾物を時間差で戻しながら人参、竹輪、薄揚げなど用意して順に煮上げていきます。

できあがりは密閉容器にきっちり詰めて冷蔵庫に。これでしばらくは主菜作りだけですみます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


副菜を作ったかわり、主菜は手抜きで。冷凍していたたらのフライとコロッケです。


玉子焼@にし尾 明石 東二見

2023-04-14 00:00:00 | 粉もん
こないだ姫路のタコピアで明石焼(風)たこ焼きを食べましたが、やっぱりちゃんとした明石の玉子焼きがいいなぁと、東二見のにし尾さんに行ってきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


今回で3回目です。メニューはこんな感じですよ。平日のお昼前なので空いてました。


焼き始めるとい〜い香りがただよってきます。
おだしと薬味ネギが出てきたので、焼きあがり間近です。


はい!来ました。玉子焼き一枚10ヶで350円税込です。


キレイに丸く焼き上げられています。表面にはほどよい焼き色、中は空洞のないトロットロ。


熱々をお出汁につけて、さぁいただきます。タコがとても柔らかくて美味しいんです。ごちそうさまでした。




焼き鳥丼&とり塩ラーメンと親子丼@やんべ丼 加東市

2023-04-13 00:00:00 | ご飯もの
今年は桜の開花とお天気の仲がいいのでしっかりとお花見が楽しめましたね。

いこいの村はりまでのお花見の翌日、今度は多可町の丹治桜公園に行ってきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

丹治桜公園、こちらは初めての訪問です。

これで合っているのかな?と思うような細い道を抜けていくと突然、谷あいの開けた斜面に一面の桜が広がって。




















福祉施設が一棟ぽつんとありますが、その他には何もありません。

千本の桜が咲いている園で、散策しているのは10人に満たないくらい。ほんとうに静かでした。


お花見の帰り道、立ち寄ったのは播磨中央公園からちょっと西、滝野にぎわいプラザ内のやんべ丼さんです。


メニューはこんな感じです。美味しい鶏をお手軽な丼でいただけるお店で前から来たいと思っていました。


大量のテイクアウト注文があった直後ということで、ご飯が炊けるまで5分少々待ってくださいとのことでしたがほどなく配膳。


親子丼は税込600円ですが、お得なやんべ丼セット1000円にしてとり塩ラーメン600円を付けてもらいました。


鶏肉がとても美味しい!贅沢な親子丼です。


こちらのスープも美味しい!


もう一品は焼き鳥丼、700円です。香ばしく焼きあげられた鶏肉、シャクシャクとした水菜と玉ねぎのみじん切りの食感が心地よいです。それにご飯も美味しい!もう大満足。ごちそうさまでした。









ホルモン焼きそば@我が家

2023-04-12 00:00:00 | おウチご飯
加西市のいこいの村はりまでお花見をして、はりまのちっちゃな台所でお昼ゴハンをいただいて。

帰り道に業スがあるので、ちと買い物をしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

加西と西脇の業務スーパー、FCの経営は元何屋さんなのかな?どちらも大きな店舗で野菜、肉、魚介、お惣菜の品揃えがよくて安いです。

この日は豚ホルモン(ガツ)を買いました。ずっしり入って税抜580円ほどでした。


同じく業スの太焼きそば麺と合わせてホルモン焼きそばにしました。ホルモン、キャベツにちょっと玉ねぎを足し、味付けにタレとソースを加えて香ばしく。

コリコリとしたホルモンの食感がよかったです。


日替わりランチプレートと蕎麦&ミニ丼プレート@はりまのちっちゃな台所 加西市

2023-04-11 00:00:00 | 定食・ランチ
先週はあちこちの桜を楽しんできました。月曜日は加西市の宿泊施設、いこいの村はりまに行ってきました。

池と広い芝生を囲む桜並木、満開から散り始めに移るところでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。























散歩中の方から教えてもらって展望台まで登ることにしました。半分くらい上がってきたところ。


さらに登って


やっと展望台が見えてきました。


エレベーターはなくて、螺旋階段を上がります。


やっとてっぺんにきましたが、風が強い。


ぐるりと回ろうと思うのですが、


360度さえぎるものがないので、急に高所恐怖感に。

で、もう降ります。





降りてきたら、お昼前。予約していませんでしたが、ダメもとではりまのちっちゃな台所さんへ。


運よく、日替りランチプレートが一人前確保できました。さて、もう一つは何にしよう?これまでの2回は予約して日替りランチプレートだったので、その他のメニューを考えるのは初めて。


まず、蕎麦茶が。これ、美味しいんですよ。食後におかわりしました。


日替りランチプレート、1280円税込です。


蕎麦&ミニ丼プレート、1180円です。温冷選べますが、もちろん冷たいお蕎麦をお願いしました。


日替りランチプレートについてくる小さなそばが美味しいので、一度お蕎麦を食べてみたいと思っていたのです。期待通り、キリッとしめられてとてもよい食感でした。


ミニ丼は天丼でした。さすが、野菜とお米が自慢のお店ですね。冷たいお蕎麦と熱い天ぷら、ごちそうさまでした。




たらのフライとチリソース@我が家

2023-04-10 00:00:00 | おウチご飯
いつも行くスーパーの鮮魚売り場、はじっこに見なれないパックがあるので、手にとったら、たらのあらでした。

パックにパンパンに詰め込んでいるので、とても重い。あらのわりにいいお値段なんですが、キレイな切り身も入っているので買いました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


鍋で食べるのがカンタンですが、量が多いので一品はフライに。皮付きの身の薄いところは片栗粉をつけ揚げ焼きにしてチリソースで。


せんだってのばばちゃんのフライも美味しかったですが、このたらもなかなかイケるお味にできました。


食べきれない分は冷凍しました。


田楽@我が家

2023-04-09 00:00:00 | おウチご飯
八丁味噌がちょっとだけ残っていたので、使ってしまうことにしました。

豆腐とこんにゃくがあったので、田楽にすることに。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


豆腐とこんにゃくの田楽です。


味噌だれが濃いめでしたね。もうちょっとサラッとかけたかった。木綿豆腐はできるだけ水切りをしたんですが、まだまだ水っぽく柔らかかった。

硬めのいいお豆腐を使わないと手間をかけても美味しくありません。

朝ごはん@播磨の湯 ホテルクラウンヒルズ姫路

2023-04-08 00:00:00 | 朝ごはん
今回宿泊したホテルクラウンヒルズ姫路、市街地なのに駐車場完備でありがたかったです。

それと夜はレストランスペースでソフトドリンクやチューハイがフリーで飲めたり、レトルトのお夜食も無料でいただけたり。

大画面でサッカーを観ながら一杯やるのは楽しかったです。

さて、あくる日の朝食。定食っぽいプレートかと思ってたら、バイキングでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


和洋中で品数も多くて満足感のあるバイキングでよかったです。飲み過ぎであまり食べられなくて残念でした。


夜桜@姫路城

2023-04-07 00:00:00 | 季節の風物
ガード下食堂で軽く飲んで食べてから、お城へ。日が落ち風が吹き始めて少し肌寒くなってきましたが、歩いている分にはちょうどいい感じです。

城内に入って天守に向き合った瞬間、ライトアップが始まりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


まだ、青さが残る空をバックにライトアップされた姫路城、美しさに感じ入りました。


見とれている間にも日は暮れて


暗さを増した背景にくっきりと浮かび上がる天守閣。


夜桜をめでるつもりがお城ばかり見ていました。





山電「ガード下食堂」@姫路

2023-04-06 00:00:00 | 居酒屋
去年、香寺町の「竹取の湯 香寺荘」に一泊しましたが、姫路の市街地で宿泊するのは初めてです。

なので夜の姫路を歩くのもひさしぶり、髭のラーメンを食べたとき以来と思います。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

姫路駅北側に出るととにかくお店が多いので迷ったのですが、今回は山電ガード下食堂に入りました。






メニューはこんな感じです。居酒屋といえど全面喫煙可、ひさしぶりすぎてタバコの香りには郷愁さえ感じました。


ひねぽん、320円税込です。


特製モツ煮690円と鳥肝のねっちり刺し430円。


スープも具もたっぷり、熱々です。


こちらも見ためよりもボリュームがあります。


おでんはセルフで。全品120円でした。串カツはレンコン80円、ジャガイモとウインナーは60円。


明石焼風たこ焼き@タコピア 姫路

2023-04-05 00:00:00 | 粉もん
宿に早めにチェックインしたので、姫路駅方面にぶらぶら散歩。ちょっとオヤツでもということで、タコピアに。

平日なのでわりと空いてましたが、それでも短い行列ができていてしばらく並びました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


明石焼風たこ焼き、480円税込です。ここはテーブルにソースが置いてあるので、半分は塗っていただきます。



酸辣湯麺と中華定食@吉祥華 姫路

2023-04-04 00:00:00 | 中華
小野でのお花見を終えて今度は姫路に向かいました。

これまで姫路城周辺のお花見はお昼間だったんですが、今回は夜桜を見たいなぁということでそのためだけに一泊することにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

姫路にお昼過ぎに到着。とりあえずは吉祥華でお昼ゴハンにしました。



メニューはこんな感じです。もちろん一品料理他もっとページがあるんですが、お昼なので麺と定食から選びます。


吉祥華の人気メニュー、酸辣湯麺。税抜750円です。


ひさしぶりに食べましたが、クセになるお味。熱くて辛くてスッパくて。トロットロのあんをまとった柔らか細麺をすする、どうしてもずるっと音を立ててしまいます。


こちら、中華定食。750円税抜です。八宝菜の野菜が炒め具合がシャッキリしていいですね。ごちそうさまでした。


逆さ桜@小野 桜づつみ回廊

2023-04-03 00:00:00 | 季節の風物
先週の火曜日、1日かけてお花見をしてきました。

まず、175号線を北上して小野へ。最近は観光バスも立ち寄るという小野桜づつみ回廊に初めて行ってきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


誘導にしたがって駐車場にとめてから出発。まず土手の下から眺めます。ずっ〜と桜並木が続いています。


堤に上がってきました。


しばらくは堤の両側の花を見ながら歩きます。


お天気がよいので桜が一段と映えます。








どんどん歩いていって、いよいよ、


逆さ桜まで来ました。


そよかぜが吹いてさざなみがたっているので、なかなかキレイに映りません。


しばらく待っていると、


風がおさまって


水面に桜が映るように


なったかな、と思ったら


また、さざなみが立ったり、


おさまったり。


朝方が一番撮影条件がよいそうです。




往復で何キロくらい歩いたでしょうか、気持ちよかったです。この日の後しばらくずいぶん各メディアが中継などで紹介していましたよ。


カレーライス@我が家

2023-04-02 00:00:00 | おウチご飯
だいたい午前中に散歩に行くのですが、月曜日はお昼ゴハンを食べてから出かけました。

コースと行き先は同じなんですが、いつもと違ってたくさんの家族連れが桜を楽しんでいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。






五分咲きをすぎたくらいでしょうか?西神中央公園の桜です。


こちらはウチの近所の桜。


この日はカンタンにカレーにしました。しおれかけていた包み菜は、ポテサラを巻いて食べました。