めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

冷しゃぶ@我が家

2023-05-16 00:00:00 | おウチご飯
お昼間はけっこう暑くなってきたので、夕ゴハンはさっぱりと涼やかな献立にしたいなと考えて。お肉売場で見ると冷しゃぶ用の肩ロース肉が安かったので、コレだ!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


よく冷やしたレタスの上にお肉を置いてかいわれ菜を散りばめて。野菜不足にならないよう別盛りでサラダも用意しました。

あと、冷やし麺もつけました。


冷やし中華のように全部盛ってしまわないで、ひと口ずつ包んで食べるような感じで。

つけ麺でもない食べ方でなんと呼べばいいかわかりませんが、すすらないのも美味しいと発見でした。


炊き込みご飯とミニおでん@我が家

2023-05-15 00:00:00 | おウチご飯
この日は最初から炊き込みご飯を作る段取り。白ご飯を炊くときは1合しか炊かないので、冷凍ご飯に回す分がほとんど出ないのですが、炊き込みご飯は3合なので、一回作るとストックができます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。

炊き込みご飯はレトルトの素を使います。味付けは決まりますが、具はほとんど入ってないので、揚げさんやしめじ、ささがきごぼうをたっぷり足します。


おかずはカンタンにミニおでんにしました。炊き込みご飯だとおかずが少なくてもさびしい感じがしないのでラクです。


手羽中とネギ@我が家

2023-05-14 00:00:00 | おウチご飯
唐揚げ用に手羽先を買おうと売場を見たら、手羽中が特売価格。この方が早く揚がるなと手羽中にしたんですが、

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


買った日は気が変わって別の献立になり、次の日になると今度は揚げるのが面倒になって、白ネギと合わせて焼くだけにしました。味付けは塩コショウだけ。これはこれでアッサリして美味しいですが、ちとボリュームに欠けます?

副菜は冷奴とおから煮。飯の友はたくあんと梅干し。


カレーうどん@我が家

2023-05-13 00:00:00 | おウチご飯
お天気が下り坂だそうなので、どこにも出かけず、午前中は庭木の刈り込みをし、枝葉を袋詰めして月曜日のゴミ回収に間に合うよう頑張りました。

お庭がこざっぱりしたので、これで雨が降ってきても見苦しくないとひと安心です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


ずいぶん空腹になったのでお昼は少々重くてもよかろうとカレーうどんにしました。具は薄揚げとささがきネギです。


うどんは大黒天物産の「讃岐うどん」というネーミングの茹でうどんです。コレ、安いのに(17円)なかなかイケます。釜抜きに納豆をかけても美味しいですよ。


焼きシャケ@我が家

2023-05-12 00:00:00 | おウチご飯
冷凍のシャケ切り身が安かったので、コレで晩ごはんをすますことにしました。

グリルで焼くだけカンタン、あとは適当にあるものを盛っておけばなんとかなる。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


朝食みたいですが、晩ごはんです。焼きシャケに玉子焼き、白菜と揚げさんの煮物。小鉢はおから、飯の友は茎わかめと梅干し。

シャケ弁当を別盛りにしたような感じですね。


チキン南蛮@我が家

2023-05-11 00:00:00 | おウチご飯
チキンカツにしようと鶏むね肉を買ってきたのですが、パン粉をつけるのが面倒なのでチキン南蛮にしました。

カツのときはお昼のうちに衣をつけて冷蔵庫で保存して置くのですが、チキン南蛮は切ってコナ、卵をつけてすぐ焼きます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


白あえが食べたくなって、こんにゃくやにんじんを切りかけたんですが、食材が同じなので、ついでに卯の花煮も作りました。


揚げ焼きして甘酢をからませたのにソースをかけていただきます。


卵が多いな、と思ったのですが少し残しても面倒なので全部使ったらピカタみたいになってしまいました。コレはコレでソフトでありな感じです。


ポテトミートグラタン@我が家

2023-05-10 00:00:00 | おウチご飯
ウォーキングをして天津閣でお昼を食べて、帰宅してからついお昼寝をしてしまいました。

晩ごはんを作る意欲をなくしたので、なんとか手抜きできないものか、寝ながら考えました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


業務スーパーで買った皮つきフライドポテトが冷凍室に眠っていたので、レトルトミートソース、チーズ、卵をのっけて焼きました。

あり合わせでも熱々出来たてだと美味しい。

野菜不足なので、ブロッコリーとカリフラワーを温サラダで。

残ったソースをパンでぬぐうと洗い物がラク。


日替り定食@天津閣 加古川市

2023-05-09 00:00:00 | 中華
水曜日、加古川の日岡山公園で軽くウォーキングをしてから天津閣でお昼にしました。

天津閣は加古川市民に愛され続ける大衆中華の名店、昭和レトロな店舗を一新してファミレス風になってからもうずいぶんたちました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。








メニューはこんな感じです。日替りランチにフリードリンクをセットすると800円になりますが、レディースはフリードリンクが付いていて850円。

50円差で二品ほど増えるので、ドリンクバーを利用するならレディースがオトクです。


ドリンクはいらないので、日替りランチ650円税込です。席待ちのお客さんがいるので、食べたらサッサと出たいです。ココのお客さんはみんなそんな感じで長居する人はあまり見かけません。


日替りランチはおかず二品にご飯、スープ、お漬物が付きます。

この日のおかずは八宝菜と


春巻きでした。コレをおかずに白ご飯を少し食べ、残りのご飯に八宝菜をかけて中華丼にしていただきました。ごちそうさまでした。


健康バークビーフと焼きたてハンバーグ@ミスターバーク 神戸谷上店

2023-05-08 00:00:00 | 洋食
神戸市の西の端に住んでいるので、東部や北区方面は不案内なんですが、こないだ先輩ブロガーのWakkyさんが紹介されていて、初めてミスターバークを知りました。

しあわせの村の近所まで行ったので、ちょっと谷上まで足を伸ばしてお昼ご飯を食べてきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。






メニューはこんな感じです。連休の合間の平日なので、オトクなランチメニューもあるのですが、



このチラシを印刷して持参したので、もっとオトクなのにしました。


健康バークビーフ、税抜999円のところ599円!なんと400円オフ。


フタを取ってもらうと盛大に脂が飛び散るのですが、紙エプロンを着けているので大丈夫です。


こちらは焼きたてハンバーグ、割引き価格で599円税抜です。


大豆ミート使用のようですが、食べてもわかりません。熱々、ふわふわで美味しいです。やっぱり鉄板で食べると違いますね。


全品フリードリンク付きなのでオトク感あります。
デザートはLINE登録したら99円税抜になりました。

今のところ兵庫県ではココと赤穂、姫路の3店舗。ウチからお昼ご飯に行くにはちと遠いですね。




ミニおでん@我が家

2023-05-07 00:00:00 | おウチご飯
丹波並木道中央公園に行った日の夕食です。お出かけして帰ってくると気が抜けて食事作りがおっくうになるので、出発前にミニおでんを仕込んでいきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


仕込むといっても厚揚げの油抜き、こんにゃくのアク抜きをするくらい。鍋のダシに入れ練り物を足していったん煮てからさますだけです。

おでんをおかずに白ご飯を食べるのは、何か違う気がするので冷凍していた炊き込みご飯をおにぎりにしました。


丹波並木道中央公園@丹波篠山市

2023-05-06 00:00:00 | 散歩
月曜日、朝からいいお天気。こんなに気持ちのよい青空なんだから家にいたらもったいない。

2時間程度で行けるところで探したら、まだ未訪の公園が見つかりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


丹波篠山市の丹波並木道中央公園です。篠山にはもう何度も行っているのに、この公園は存在を知りませんでした。


公園の入り口近くに豪農の屋敷が保存されています。


縁側でのんびりお茶を飲みたい。


広〜い土間。


お部屋も広くてキレイ。


こんな囲炉裏があったらいいなぁ。


どんどん奥へ進みます。











手入れが行き届いてほんとうにキレイな公園でした。


東屋のテーブルで途中のスーパービッグで買ってきたお弁当を食べました。


ポークチャップ@我が家

2023-05-05 00:00:00 | おウチご飯
ウォーキングの帰り道に立ち寄ったスーパー。特に何を買わないといけないというものはなかったのですが、まぁ見るだけ見ようと。

お肉売り場で見かけた特売の豚ロース肉、白っぽい肉のパックが並ぶ中、肩ロースのような赤身と脂身の鮮やかなお肉を発見、これは美味しそう!

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


ポークチャップにしました。美味しそうなお肉だったので、ケチャップは少なめ、少し残っていたトマトジュースで煮ふくめました。


前の2日、ご飯を炊いて食べるのが続いたのでスパゲティをつけました。


ポークとトマトとパスタって、なんだかじっくり美味しいですね。


日替りランチ@讃岐うどん 松風 姫路

2023-05-04 00:00:00 | うどん・そば
いつも楽しく拝読している姫路のまぁころさんのブログ「立呑み ま」。

先日行かれていた「本格讃岐うどん 松風」の日替りランチが美味しそうだったので、行ってきました。

こちらは開店当初にすぐ食べに行ったと記憶しているのですが、近所まで近づいたところで、ちょっと迷ってしまいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。














メニューはこんな感じです。どん!どん!という音が響いてきたのは


麺切り台でうどんをカットする音でした。カウンターに座ると麺打ち場を見ることができます。


日替りランチ、880円税込です。


冷たいぶっかけうどんに天ぷら、かやくご飯がセット。


天ぷらは三品、別添じゃなくてうどんにのっています。


打ちたて、茹がきたてで


麺線が美しい、ピチピチのおうどんですよ。


ヌルムチの食感の奥にしっかりとしたコシ、製麺所系のうどんも美味しいですが、一般店ならではの生鮮うどんもたまには食べないといけないなぁと感じましたよ。ごちそうさまでした。









お好み焼きと焼きそば@我が家

2023-05-03 00:00:00 | おウチご飯
キャベツの中の方が残っていたので、刻んでお好み焼きにしました。

新しく買ってきたキャベツは一番外側の葉5枚分は焼きそばに使いました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


キャベツ200gに粉70g、玉子1個、水70mlの割合で作りました。キャベツの中の方なのでちょっと水分多めの焼き上がりになりました。


ソースと水分が混じる感じです。


焼きそばの方はキャベツがかため。新旧のキャベツを混ぜるとよかったかな?


銀ひらすの味噌漬け@我が家

2023-05-02 00:00:00 | おウチご飯
散歩の帰り道に寄り道してスーパーに。

夕食の献立のアテはあったので、どうしても買物が必要というわけではなかったのですが、ちょっとのぞくだけと。

そしたら見たことのないお魚が。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


そのお魚は銀ひらす。試しに買ってみました。調べると時期によって美味しいとかまずいとか?

ならば、なるべく手をかけて美味しくと、味噌漬けにしました。


味噌漬けなので焦がさないように注意したつもりだったのですが、最初の火が強かったのか皮が黒くなってしまいました。


おまけに黒いお皿なのでなおいっそう見栄えがよくないです。


でも、お味は味噌漬けとして満足できるレベルにちゃんとなってました。

初めて食べたひらす、しっかりとした身ですが、脂ものっていて美味しかったです。