2012年4月21日(土)14:48分~15:11分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺やさん巡りは川越駅駅近の「まぐろラーメン 大門」さんです(^。^)y-.。o○
住所:埼玉県川越市脇田本町15‐15 電話:049‐247-2300
営業時間:11:00~翌3:00 日曜日 11:00~20:00 定休日:無し 席数:カウンター5席 テーブル席13席
喫煙:カウンターは禁煙 テーブル席は喫煙可 最寄駅:東武東上線・JR川越線「川越駅」徒歩2分
駐車場:無し 目の前がコインパーキング
備考:スープが超熱々。 本鮪の頭と動物系のWスープ 夜は居酒屋並のメニュー有
さて此方のお店に態々電車を使って訪れたのには理由が有りまして、実は筆者の大好きな麺屋さん「麺屋 旬」さんに
電車と徒歩で向かい、昼間からお酒を嗜み、つまみを肴に〆に好きなこってりでも・・・と目論んで、初めて川越市成る駅に
降りたち。徒歩で17分目的の麺屋さんに13:43分に到着、何時もは会社帰りに車で15分も有れば着く処なのですが
何と上記の時間にお店に着くと、何と外待ち16人のお客さん、15:00迄の昼間の部、ちょっと一杯飲んで・・・なんて
出来ないと判断、途中3店舖振られた後、此方に到着(T_T)/~~~
矢張り通し営業の店の存在助かります
一時間歩きました(T_T)/~~~途中に寄った店舗、2店舗はもう準備中の札が掛かり、もう一店舗は営業してたけど
15分しかないので店舗前まで行ったけど、スルーしました(-_-メ)ゆっくり話しこみたいお店だった物で(*^_^*)
入口には とろ~り・とろり 親子丼 午後2時より500円と何やらB級グルメ魂擽る文字が(^。^)y-.。o○
入店すると1組お二人さん、女性の方が蓮華でとお~り お口に運んでますね次から次と蓮華がお口に消えます
入口の左側に券売機、面倒臭いのが偶に傷歩き疲れた身体に御褒美、瓶では無く生ビールのボタンを探します
店員さんに生ないの・・・と聞くと。有ります!と言うのでゆっくり探します
ボタンはその生ビールを最初に押すと、見てたちょっと前は頗る美人だと容易に想像できる店員さん作ってよろしいでしょうか?
良いですよ序に3個の餃子もといい、併せてメインの発券(^。^)y-.。o○
テーブルに着くと食券を持って行くのと変わりにジョッキを置いてってくれます、其の後お水が来ました
ちょっと後悔したのは、メインの・・・そう、例の親子丼(笑)の食券も一緒に渡してしまいました。
生ビールと餃子で様子を見ながら、〆に丼行けば良かったと(T_T)/~~~
で、此方のお店まぐろラーメンと言うのは其のスープに本鮪のカマを使っての動物系とのWスープ、具材にはマグロは
使って居ません、なので魚介が苦手な御仁は遠慮したほうが良い程、カマから摂ったスープは魚介好きには堪りません
の蘊蓄にも有る様にチャーシューも特筆出来る厚みを誇っています。スープの上には大量のラードで覆われているので
最後の最後まで熱々で頂けます、筆者の一番好きな麺は味噌ですね・・・。でも、今日はとろ~り・とろりの親子丼ですから
う~ん最初に来たのは、その親子丼(T_T)/~~~順番が・・・。
とろ~り・とろりの半熟加減が絶妙の親子丼来ましたけれど・・・。是でお腹一杯になるのは嫌ですね、早く餃子も
来ないかなこう言ったお店では、麺や丼は少し後でお願いします!とか、食券のお店では一緒に渡さないのが賢明です
見事にとろ~り美味しそうな丼ですね(^。^)y-.。o○願わくは筆者の好きな三つ葉、欲しい処でしたね
日本蕎麦屋宜しく、其れが乗っていれば超テンション上がるんだけどな~
そうこうしてるとマイ丼持ったお客さん、一方見えまして何も言わずに店員さんに、すると醤油一丁と注文
近くの常連さん、前にも地元の中華屋さんで見た光景です(^。^)y-.。o○
玉子のとろとろ感、出てるでしょうか そして半分程食べ進めた処に3個のジャンボ餃子が運ばれて来ました
綺麗な羽根も付いてます、何と言っても特筆すべきは其の大きさ(^。^)y-.。o○この位の大きさが筆者的には限度
これ以上だと皮が分厚く、パリッといきません(T_T)/~~~矢張り餃子は皮目はパリッと、餡はジューシーが良いですね
充分皮のパリパリ感は伝わると思うけど、捬瞰に近いワンショットでは其の大きさが、余り良くは解りませんね
そこでこんな食べ方はしませんが、親子丼の丼の上に乗せて撮りました(^。^)y-.。o○
玉子丼の丼に乗せると其の大きさが少しは想像できます、上野に一個で提供する行列店有り、昔友だちと一緒に
行きましたが、食べ進める内に餡を餃子のたれに浸けて食べる様になってましたね、矢張り皮から餡が毀れ落ちる
位大きいのは如何な物かと・・・。
隣の通常のたれ皿と比べると良く解りますね(^。^)y-.。o○
肉汁たっぷり、とってもジューシーで美味しい物です。3個の他にも通常の5個も有るんだけど、筆者には3個で充分です
極端な話をすると2個も食べれば、中華屋さんの餃子を食べるのと同じ位かな、大手と言うかチェーン店の其れだったら
1個で5個分くらいのボリュームは有りますね、店内は格闘技の色紙が結構飾ってあるけれど、どれも知らない物ばかり
空手かな有段者の色紙が一杯(^。^)y-.。o○
残念な事にイタリアなトーナメントは準決勝で敗退しました。
併せて参戦してたラーメントーナメントは2回戦で、残念ながら敗退してしまいました。力及ばずでした
応援して頂いて感謝ですが、今回はこの様な結果に終わりましたけど。これからも挑戦したいと思います
どうも有り難う御座いました
今日は一時間以上も歩いて、当初の目的である「麺屋 旬」さんには行けませんでしたが、2時に近いにも拘らず
行列が出来てるのを見て嬉しい物が有りました(^。^)y-.。o○
そして大門さん美味しい餃子、次回は熱々の麺を食べに来ますね、どうも御馳走様でした
応援の2クリック宜しくお願いします(^_-)-☆