”ばっきん”のブログ

日常生活中心のブログです。
平成28年9月から妻と息子、母の4人で暮らしています。

ゆうみんの青椒肉絲定食

2011年06月22日 23時54分57秒 | 函館麺屋ゆうみん・四代目
6月22日の昼食は、ゆうみんでは春巻き定食とともに人気のある
青椒肉絲定食(880円)を食べた。



ご飯、サラダ、玉子スープ、漬け物、デザートが付く。



メインの青椒肉絲は、塩味仕立てのさっぱり系で
オススメできる一品である。



函館朝市どんぶり横丁で牛生姜焼丼(追記あり)

2011年06月21日 00時01分46秒 | 外食チャーハン・カレー・丼物
6月20日は
どういうわけか、函館朝市どんぶり横丁で
海鮮丼ではなく牛生姜焼丼を食べた。

何かの感謝メニューで、
それぞれのお店が、
牛肉を使ったランチメニューを用意している。
(たぶん期間限定)



私が食べたのは、
恵比寿屋食堂で
サラダ、味噌汁付きの600円であった。

もちろん、600円なら満足のメニューだ。
地元の人向けメニューといってよい。

※ イベントの内容がわかりました。
   函館朝市復興企画「朝市応援ありがとうランチ」です。
   6月18日から7月3日まで、内容詳細は↓↓↓
   http://www.hakodate-asaichi.com/revival/revival_leaflet.pdf   

味の大王室蘭本店でカレーラーメンを喰らう

2011年06月20日 20時56分26秒 | 外食ラーメン
ようやく夏が来たかと暑さを感じた6月19日
札幌・函館・旭川・釧路に続く北海道第5のラーメン
そう、あのカレーラーメンの本家本元の
味の大王室蘭本店を初めて訪れた。



場所は室蘭市中央町2-9-3、
商店街が寂れる中、ココだけは威勢がよいようだ。



オーダーしたのは、もちろんカレーラーメン(700円)。
カレースープのラーメンというよりは、
カレー丼のラーメン版みたいな、濃いカレーのラーメンだ。
塩味の効いたチャーシューとワカメ、もやしが色を添える。
・・・といってもかなり繁盛しているせいか、盛りつけはかなり雑だ。
辛みも結構あるし、甘さもあるが塩味も濃い。
太縮れ麺は、自家製麺とのことで、かなり甘みの効いた麺である。

食べるときには、カレーが飛び散りやすいので注意が必要。
大盛を注文していた人もいたようだが、普通盛りで十分という感じであった。

30人以上入れる店内で、カレーラーメン以外を注文している人は、
私がいたときには2人のみで、カレー焼きそばと味噌ラーメン。
これだけ臭いがきついとメニューにはあるが、繊細な塩ラーメンの出番はないだろう。

天気がよいのでこの後、地球岬を訪れ、
その眺望に地球の丸さを改めて感じた意義深き時間を過ごした。




中華食堂「香華」に行く

2011年06月20日 07時37分57秒 | 外食ラーメン
6月18日の昼食は、湯ノ岱温泉からの帰路
北斗市矢不来37-4にある中華食堂「香華」に立ち寄った。
以前「翔」というラーメン店があった跡を引き継いだ形。



店の外観はさほど変わらないが、中に入るとオーシャンビューの
シックなレストランである。
メニューはラーメン屋というよりは中華屋そのもの。
今回はお好きなラーメンと小丼を組み合わせた850円のセットを注文。
私は担々麺と天津飯のセットを選んだ。



ちょっと甘めだが、辛さがしっかりきいた担々麺。



ズワイガニが入ったかに玉がおいしい天津飯



連れはかなりあっさりな醤油ラーメンと



あんかけ丼(中華飯)のセットを選んだ。

全般にこの店の味は、かなり淡泊で、あっさり、しつこさがまったくない。
食べはじめは少々物足りないかな?と感じたが
最後は、上品な味付けで、後味がすっきりの品々だった。
もちろん、化調はほとんど感じられない。

ラーメンとしてではなく、中華に行くと決めていく店と思った。