8月8日(日)、いつものように「にほんごひろば」があり、11時過ぎから食事会が、2ヵ所に分かれてあった。
すでに、ゆかたを着ている人もたくさんいた。
インドネシアの人で、スカーフをしている人もいた。
日本語教室には、中国、ベトナム、ブラジル、インドネシア、フィリッピン、タイ、ガーナ、ペルー、アメリカ、パキスタンなど、10カ国以上の人たちが学んでいる。
食事場所では、いろいろなことばがとびかっていたが、やはり日本語が多かった。
今年は、数年続いた「にほんごひろば」主催から、「国際交流協会主催」に変わって、一般の人も加わり、200人ぐらいの人たちが日本の文化「盆踊り」を見よう見まねで踊った。
アンパンマン、ドラえもん、炭坑節を楽しそうに踊った。
集合写真も撮り、良い記念になった。
顔が小さく、誰が誰だか分からないが。