第1回「楽しい野菜づくり」の講座があったのは、6月12日(土)だった。
その日に、ぼくは、「my はたけ」をゲットすることができた。
その会で、講師の先生から「作物は、子どもと一緒で、かわいがってやれば、そのようになっていく」という言葉を聞き、今朝で「my はたけ」を61回訪問したことになる。
「my はたけ」のとなりのはたけの輝いているヒマワリが気になる。
ヒマワリには、せっせと働くミツバチが寄っていた。
毎日かわいがってきた「my はたけ」には、白いキュウリ、白いナス、長いナス、フルーツトマト、スイートトマト、ネギ、そして、ジャガイモとタマネギが植えてある。
最後の「楽しい野菜づくり」の講師の先生の話も、「かわいがって作ってやれば、作物もそれに応えてくれる。買うのではなく、自分で作ればおいしい本当の味がわかる。」という話だった。
これからも、「my はたけ」をやっていきたいので、ぼくが「続けてやらせてほしい」と6人を代表し、講座の主催者を通し、畑の持ち主に交渉するつもり。