my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

最後第6回「楽しい野菜づくり」

2010-08-28 19:54:00 | my はたけ

第1回「楽しい野菜づくり」の講座があったのは、6月12日(土)だった。

その日に、ぼくは、「my はたけ」をゲットすることができた。

その会で、講師の先生から「作物は、子どもと一緒で、かわいがってやれば、そのようになっていく」という言葉を聞き、今朝で「my はたけ」を61回訪問したことになる。

「my はたけ」のとなりのはたけの輝いているヒマワリが気になる。

ヒマワリには、せっせと働くミツバチが寄っていた。

毎日かわいがってきた「my はたけ」には、白いキュウリ、白いナス、長いナス、フルーツトマト、スイートトマト、ネギ、そして、ジャガイモとタマネギが植えてある。

最後の「楽しい野菜づくり」の講師の先生の話も、「かわいがって作ってやれば、作物もそれに応えてくれる。買うのではなく、自分で作ればおいしい本当の味がわかる。」という話だった。

これからも、「my はたけ」をやっていきたいので、ぼくが「続けてやらせてほしい」と6人を代表し、講座の主催者を通し、畑の持ち主に交渉するつもり。


81歳のおばあちゃん

2010-08-28 07:02:46 | 趣味

エスカレーターで2階にあがったら、目の前に現れた。

毎年開かれている「西美会」だ。

「あ、太田さんがいる!」

去年、太田さんの家に行き、絵や陶器を見せてもらった。

白い薔薇、りんご、透き通ったコップが描かれている、この作品は1992年のもの。

中学校の家庭科の先生をしていて、レース編みの作品が選ばれ、ハワイに招待された81歳のおばあちゃん。

憩いの農園に大きな作品が飾られている。

今は絵は描いてないそうだ。

でも、今日は「陶芸教室」へ行くそうだ。

一人暮らしで、野菜を作っていて、焼きなすを二つ食べて来たそうだ。