八丁堀:亀島橋
平成28年12月3日 9:30~
築地本願寺より徒歩で八丁堀へ。
目的地は亀島橋だ。
東西南北の方位は、全く認知できない。
もはや、グーグルマップに依存するのみ。
しかし、東へ行けと指示。
方位が全く不明瞭なのに、これも又不親
切。やはり、人に聞くのが一番?唯々、
歩いて方向を探ることにする。
そのおかげで、八百屋の安売り店の景気の
よさに遭遇。
「迷ってるとすぐなくなるよ。」
と、女性客に声かけする店員さん。
きんかん250円、野菜が本当に安い!
あっという間になくなっちゃうような繁盛
振り。
築地のおもしろさだ。
しっかり歩いて新亀島橋に到着。
ちがう、違うと、亀島橋を探すと、そのちょ
っと前に通り過ぎた所。
これも又楽しからずや。
八丁堀2-23が住所だ。
芭蕉の句碑もすぐ見つかる。
菊の花 咲くや石屋の 石の間(あひ)
芭蕉
移住者の功績を記す説明板もあり。
東洲斎写楽と伊能忠敬さんだ。
荒川水系の亀島川は、本当に整備、整美
されていた。
清流に近し。
川沿いにはきれいに花が咲いていた。

亀島橋に着く。


芭蕉句碑
菊の花 咲くや石屋の 石の間(あひ)


柳の木の下には 泥鰌ではなく・・・・。

写楽と忠敬の業績すこぶる高く!

銀座の柳4世も生き生きと!

平成28年12月3日 9:30~
築地本願寺より徒歩で八丁堀へ。
目的地は亀島橋だ。
東西南北の方位は、全く認知できない。
もはや、グーグルマップに依存するのみ。
しかし、東へ行けと指示。
方位が全く不明瞭なのに、これも又不親
切。やはり、人に聞くのが一番?唯々、
歩いて方向を探ることにする。
そのおかげで、八百屋の安売り店の景気の
よさに遭遇。
「迷ってるとすぐなくなるよ。」
と、女性客に声かけする店員さん。
きんかん250円、野菜が本当に安い!
あっという間になくなっちゃうような繁盛
振り。
築地のおもしろさだ。
しっかり歩いて新亀島橋に到着。
ちがう、違うと、亀島橋を探すと、そのちょ
っと前に通り過ぎた所。
これも又楽しからずや。
八丁堀2-23が住所だ。
芭蕉の句碑もすぐ見つかる。
菊の花 咲くや石屋の 石の間(あひ)
芭蕉
移住者の功績を記す説明板もあり。
東洲斎写楽と伊能忠敬さんだ。
荒川水系の亀島川は、本当に整備、整美
されていた。
清流に近し。
川沿いにはきれいに花が咲いていた。

亀島橋に着く。


芭蕉句碑
菊の花 咲くや石屋の 石の間(あひ)


柳の木の下には 泥鰌ではなく・・・・。

写楽と忠敬の業績すこぶる高く!

銀座の柳4世も生き生きと!
