貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

つめあととは・・・?

2017-10-25 09:57:02 | 日記
つめあととは・・・?

平成29年10月25日(水)

 今朝は小雨。気温は15度。12月の陽気?

 昨日は、午後、市の図書館までウォーク。

図書整理のため、休館。返却口より返却。

 帰路のリュックは軽く、多摩川沿いを歩く

ことにした。

 河川敷入口付近のお宅で、パンダの誕生を

祝っての作品が・・・。雨対策もしてあり、

ちょっぴり感動!

 片品村も案山子の作品の中にあったようだが、

殺風景(?)な道路沿いでひときわ愛らしく、

道行く人を和ませてくれているのだろう。



そして、今朝。

 台風後2日過ぎる。多摩川も少し落ち着き、

水の色も淡い黄土色に変わりつつある。

 清流になるのも、あと数日。

 ところが、堰の所まで行くと、これも爪痕。

材木も中州に止まっていたり、砂利の大軍が

文様を描いていたり・・・・。

 23日のと比べてみることにした。

23日台風21号が去った後



その二日後。



砂利と水との合作





23日堰の下





25日







丸太が漂着