鴨来る!とトンネルの上
平成29年10月15日(日)
秋雨前線が居座ってくれている。
寒し!寒し!
とっくりのセーターがちょうど良し。
今朝も雨中の人となる。
鴨が群れて泳いでいる。いよいよ子育て
開始の時期来たるか。
十数羽がすいすい。橋の近くでも数羽が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b7/be9a25f6ce9747fc7175813fbdd73103.jpg)
気持ちよさそうなのは、鴨だけでなく
水も、私も・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/0c3401d618b6b0725f775bf170285713.jpg)
さて、さて、11日にタイムスリップ!
国道352号線をひたすら南下。トンネルを
抜けてバック気味に右折する。
撮り抜けできませんという表示。
ちょっと海を眺めるスポットもあり、
そこで車を停める。
寺泊付近の光景 海はいいなあ!
トンネルの真上まで上ることにする。
椎谷観音堂の案内表示があり、右折して
上りつめる。
広い駐車場に出る。
すさんだ感じは否めない。
石階段も年季を感じる。滑らないよう一段
一段ゆっくりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/470727c9101638fd5187e82e7638ea74.jpg)
左側には、観音様か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/050cd914e493fdb7236bacfcda384eb5.jpg)
やはり出羽三山参拝記念碑もいくつか整列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/c4554d8ac98700d10ad83b7afbe9c4f0.jpg)
階段は続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/d5a24e4811dd869fb96e1f0148d87689.jpg)
苔むした観音堂。先ずは、御礼と祈願!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/0098a35c04ecb0340c72291260792092.jpg)
椎名観音堂のいわれなど拝読する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/3eb80aa92b635250c87dddcc7d3f3dd6.jpg)
再度参拝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/4d401be8e3e423fe82e21750677ec5a8.jpg)
御神木はケヤキの大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/8bfa704b92829ee7b84861a2cb93fb63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/e63b7da3ea27c3685384fc67221ed26b.jpg)
柏崎市の文化財
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/5eeddaa493de60d0642bccfcb37a5acc.jpg)
そして、香取神宮参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/af3b724d0995aa368cac8d135ed46164.jpg)
香取神宮の阿吽狛犬 可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/6c3bfb904f579c430e15487e4546eae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/268834cadf5a87f5d13a069488a654c9.jpg)
その昔の狛犬か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/49088a135c6f3606066668e15e5e3bcc.jpg)
再度参拝。お別れの儀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/375cbfa586995cdb24b5a995584355ee.jpg)
静かな静かな・・・神仏との厳かな出会い!
そっとたたずむひとときもゆったりと・・・。
去り難し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/5511da6f680cd409c4bcc2c45d0e90f0.jpg)
平成29年10月15日(日)
秋雨前線が居座ってくれている。
寒し!寒し!
とっくりのセーターがちょうど良し。
今朝も雨中の人となる。
鴨が群れて泳いでいる。いよいよ子育て
開始の時期来たるか。
十数羽がすいすい。橋の近くでも数羽が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b7/be9a25f6ce9747fc7175813fbdd73103.jpg)
気持ちよさそうなのは、鴨だけでなく
水も、私も・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/0c3401d618b6b0725f775bf170285713.jpg)
さて、さて、11日にタイムスリップ!
国道352号線をひたすら南下。トンネルを
抜けてバック気味に右折する。
撮り抜けできませんという表示。
ちょっと海を眺めるスポットもあり、
そこで車を停める。
寺泊付近の光景 海はいいなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/13/cee67aeb0b1454a2f4145d23de58ea1c.jpg)
トンネルの真上まで上ることにする。
椎谷観音堂の案内表示があり、右折して
上りつめる。
広い駐車場に出る。
すさんだ感じは否めない。
石階段も年季を感じる。滑らないよう一段
一段ゆっくりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/82/470727c9101638fd5187e82e7638ea74.jpg)
左側には、観音様か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/050cd914e493fdb7236bacfcda384eb5.jpg)
やはり出羽三山参拝記念碑もいくつか整列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/08/c4554d8ac98700d10ad83b7afbe9c4f0.jpg)
階段は続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/d5a24e4811dd869fb96e1f0148d87689.jpg)
苔むした観音堂。先ずは、御礼と祈願!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/0098a35c04ecb0340c72291260792092.jpg)
椎名観音堂のいわれなど拝読する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/3eb80aa92b635250c87dddcc7d3f3dd6.jpg)
再度参拝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/55/4d401be8e3e423fe82e21750677ec5a8.jpg)
御神木はケヤキの大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ea/8bfa704b92829ee7b84861a2cb93fb63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/e63b7da3ea27c3685384fc67221ed26b.jpg)
柏崎市の文化財
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/5eeddaa493de60d0642bccfcb37a5acc.jpg)
そして、香取神宮参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/af3b724d0995aa368cac8d135ed46164.jpg)
香取神宮の阿吽狛犬 可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/6c3bfb904f579c430e15487e4546eae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/268834cadf5a87f5d13a069488a654c9.jpg)
その昔の狛犬か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/49088a135c6f3606066668e15e5e3bcc.jpg)
再度参拝。お別れの儀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/375cbfa586995cdb24b5a995584355ee.jpg)
静かな静かな・・・神仏との厳かな出会い!
そっとたたずむひとときもゆったりと・・・。
去り難し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/5511da6f680cd409c4bcc2c45d0e90f0.jpg)