貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

はまり、はまった!?

2017-10-24 12:58:09 | 日記
はまり、はまった!?

平成29年10月24日(火)

 寝る前、日記をつけようと開くと、

昨年、知人が来て、ブログの開設を教えて

くれたことが書かれていた。

 Goo からもメールで感想のお誘いも

ある。

 あれから1年、散歩後の一時間がブログ

作成の時間として、生活の中に位置づけ

られた。

 芭蕉道追従に出かける時は、お休みした

が・・・・。

 携帯からできるようにすることが、

次の課題・

 それにしても、よく続いたなあと我なが

ら感心。はまってしまったようだ。

 今朝は、立川まで家内と買い物に出かけ

たので、午後になってしまったが・・・・。


黒羽 : 芭蕉の館  

2017(平成29)年5月18日 12:07~

 建物は、八溝材を豊富に用いて重厚な

たたずまいを誇っている。

芭蕉の館



 館の庭には、芭蕉が馬に跨り曽良を

従えているブロンズ像があり、それが先ず、

目に入る。



芭蕉の館と庭



雨上がりなので、玉の汗の旅路となり、

曾良への思いも募ってしまった。



これを造るために、プロジェクトを立ち

上げ完遂したことを銅板に刻印されていた。



碑はには、『おくのほそ道』の<那須>

の文章がそのまま彫られている。

 そのため、

「かさねとは 八重撫子 名成るべし」 

という曾良の句となっている。