色づきはじめた
平成29年10月3日(火)
朝夕の空気の冷えを膚で感じるこの頃、
虫の声も少しずつ合唱から数匹唱に。
今朝、目を奪ったものは、「ほうき草」。
別名、スコーピア、箒木、とんぶり(実)。
数年前から、近所の畑の20本ほどの
ほうき草の生長ぶりを楽しんできた。
今年は4・5本わけてもらい、2本はプラン
ターに。後は花壇に定植。
プランターの方が居心地が良かったようだ。
ほうき草の花言葉を調べると、何と
『恵まれた生活』『夫婦円満』
『あなたに全て打ち明けます』と。
移ろいやすさがいいのかも。
枝がほうきに使われたり、種が食材に利用
されたり、観賞用以外の様々なことに利用さ
れていたことが、「恵まれた生活」に至ったと
いう。これもいいなあ。
「あなたに全てを打ち明けます」という花
言葉は、明るい緑の葉が真っ赤に紅葉する様子
が、頬を真っ赤に染める女性を連想させること
に由来して命名されたという。
素直な色合いもいいのかも。
もういちどとっぷりと打ち解けるように!
平成29年10月3日(火)
朝夕の空気の冷えを膚で感じるこの頃、
虫の声も少しずつ合唱から数匹唱に。
今朝、目を奪ったものは、「ほうき草」。
別名、スコーピア、箒木、とんぶり(実)。
数年前から、近所の畑の20本ほどの
ほうき草の生長ぶりを楽しんできた。
今年は4・5本わけてもらい、2本はプラン
ターに。後は花壇に定植。
プランターの方が居心地が良かったようだ。
ほうき草の花言葉を調べると、何と
『恵まれた生活』『夫婦円満』
『あなたに全て打ち明けます』と。
移ろいやすさがいいのかも。
枝がほうきに使われたり、種が食材に利用
されたり、観賞用以外の様々なことに利用さ
れていたことが、「恵まれた生活」に至ったと
いう。これもいいなあ。
「あなたに全てを打ち明けます」という花
言葉は、明るい緑の葉が真っ赤に紅葉する様子
が、頬を真っ赤に染める女性を連想させること
に由来して命名されたという。
素直な色合いもいいのかも。
もういちどとっぷりと打ち解けるように!