知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

昨日は・・・

2012-04-13 11:03:13 | ブログ

昨日(12日;木曜)は・・・ 久しぶりに“子ども水泳教室”に入水し、楽しかったんですが・・・
からだが『冷えて』、、帰ってからブログ更新しようとも考えていたんですが、夕食とったら、、体温が上昇し、、、また下降と繰り返した為か・・・ 単に“疲労か”・・・ 『眠くって眠くて (-_-)zzz しょうがない!』って感じで。。。 こたつで深夜まで (-_-)zzz (-_-)zzz (-_-)zzz。。。でした。。。

今日も・・・ ブログにお越しくださいましてありがとうございます。。 m(__)m

昨日の中野通り桜です。。。

201204121255000  少しずつ。。“緑”が目立ってきましたね。。

桜の花が終り。。 新しい“新緑”との『出逢い』。。 これもなかなか良いモノです! (^^)v

木曜日は・・・

9:30~11:00   江東区 有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング 8名参加。。

昨日は・・・ 一期毎に一回という『約束』で、、行なう事にした“体力測定”の日でした。。

なぜ・・・ 一回かというと。。。 年に三期ある教室の期間の中の最初と最後に“測定”を行なうと・・・ 続けて参加している方は、、期の終りと次の期の最初に測定がぶつかり、、教室がつぶれるから、、『つまらない!』という意見が出たからです。。

なので・・・ 一回としたのですが。。。 やはり、、何年もやってると、集まりも悪い。。(-_-;)

“内容”もあるのかもしれません。。。 担当(区側)の方とも話さなければと思うのですが、、他の体育館との関係もありますからね。。 難しいです。。 (;一_一)

工夫が必用ですね。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

それでも・・・

201204121137000

201204121137001 有明スポーツセンター前の “芝桜”も綺麗です。。

15:30~20:30  中野区 鷺宮体育館  定期子ども水泳教室&通年成人水泳教室

24年度第Ⅰ期の子ども教室が始まりました。。

30年近く。。。 水泳の仕事をしていますが・・・
何年経っても、、初めての教室は緊張します。。 それでも・・・ こなしてしまうのが、『経験』ってやつなんでしょうか??

昨日は・・・ 様子見。。 という感じでしたけどね! (^O^)

詳細は・・・ また、夜にでも書きます。。

それでも・・・

桜はなぜ? 花見を盛大にやるほど人気があるんでしょうかね??

一説に・・・
桜は、花の茎?というのかな? 花の根元が長いので花の重さで下を向いて咲くんですね。。
だから・・・ 下で“呑んで騒いで”いて、上を見上げると、、桜が自分の方を向いて『微笑んで』くれるから・・・ だそうです。。

子ども達が・・・
みんな。。 私の方を向いて、水泳を楽しんでくれるよう・・・ 頑張りますよ!!

それでは・・・

準備して、仕事に行って来ます!!