お疲れ様・・・ コンケア 道標の萩野 博です。。 今日で、、5月も終わりですねぇ。。
新年度に入り、、2か月が過ぎようとしていますが、、、今年度から『環境』が変わった方は如何ですか (?_?) 『5月病』等にはかからなかったですか。。(?_?)
明日から・・・ 6月。。3か月目です!『奇数』という数字は“飛躍”の数字でもありますから・・・ 『しっかり動いていこう!』と思っています!! がんばろう! <(`^´)>
ホリエモンがあと・・・1か月前後で『収監』されるそうですが、、テレビで『夢破れましたか?お仕事はこれから、どうされますか?』という問いに・・・『夢を叶える為の“仕事”は大切な手段!今迄通りですよ・・・』と答えていました。。なかなか、、“筋の通った”コメントです。基本的には“憎めない男”だと思いますが・・・ 皆さんは如何思われますか??(?_?)
私は、、堀江さんのような『仕事』はした事はありませんが・・・
高校を卒業し、、“一浪”した『私』は、大学受験に再度臨みましたが・・・、、倍率20倍という“狭き門”の大学ばかりで、、さして勉強もせず、“頭の悪い私”を受け入れてくれる大学もなく、、専門学校の二次募集にかける事にしました。YMCA社会体育専門学校と東京体育専門学校の2校しかなかった(と・・・思いますが、、)ので、昼間、仕事をしながら通いたかったので、体育の学校で珍しく“夜間”という東京体育専門学校に決め、二次試験(三次だったかな?)に臨み、すんなりという訳ではないだろう・・・と思いますが、、『合格』を戴きました。。\(^o^)/
専門学校に入学するまで、1か月位の猶予があったので、、何か『バイト』しなければいけないなぁ・・・と思い“アルバイト情報誌”で探しました。。
ちなみに・・・
アルバイトは初体験ではなく、、高校時代も夏休みに『土建屋』さんを手伝ったり、友達の紹介で、、『ゴルフの打ちっぱなし場』での“ボール拾い”のバイトなんかも経験しました。『ゴルフ場』は面白かったですよ!なんせ芝生ですから・・・ ボール拾いを終了した後、、みんなで『アメリカンフットボール』をして遊んだりしていました。。(●^o^●)
話は戻って・・・
浪人中は“表向き”は『勉強しなければいけない・・・』身なので、『バイト』はしていなかったのですが、、やはり、、、進路が決定した以上何かやらなければと思い、、、、“日当8000円”という金額に目がくらみ、、、、、『交通警備員』という仕事を選択しました。。。
こういう書き方をしたのは、意味があって、、親友“昭くん”に『警備員の仕事は大変だから止めた方が良いよ。。』と言われていたのです。。(-_-;)
結局、、『彼』と同じ“警備会社”で、それも日当が“日中6000円”で“夜間8000円”だったので、夜間を選択し、、『2週間の契約』で仕事を始めました。。( 一一)
簡単な仕事など・・・世の中にはそうはない!とは思いますが、、この仕事もなかなか、、、大変です。。(>_<)
『春』とはいえ、、入学前なので・・・『夜間』は結構寒い!!(=_=) なおかつ、、車は言う事を聞いてくれない。。研修の時、、『運転手に甘く見られない様に、、サングラスかけていくと良い』なんて言われましたが、、、『夜だぜぇ・・・ (・・?』って感じです。。
また・・・夜中も2時位になってくると、、眠い(-_-)zzz 『寒いは眠いは、言う事聞いてくれねぇ』と来て、、おまけに・・・工事現場が長い(距離)と、、トランシーバーを使うんだけれど、、、『耳が悪くてよく聞き取れねぇわ。。』という“四重苦”と来て・・・『昭君、、君の言った事が・・・脳裏を駆け巡っていたよ。。』 (T_T)
という、、辛い経験をしながらも1週間が過ぎるころ・・・
10名弱のチームを組み、八王子の工事現場から依頼が入り、、『横浜線』に乗って“現場”に向かいました。。
ところが・・・ 現場に行って見ると、、現場をおさめている『監督』の“ガラ”が悪く、『てめぇ~ら何、タラタラやってんだ!!そんなんならいらねぇ~からさっさと帰れ!!<`ヘ´>』と・・・ いきなり『ドヤサレテ・・・』、、うちの“チームリーダー”が『売り言葉に買い言葉。。』で、『よ~し、帰るぞぉ~!<`ヘ´><`ヘ´>』って・・・。。
全員引き揚げて来ちゃいました。。(@_@;)
さすがに・・・
警備会社にそのまま帰る事も出来ず、、八王子の駅前の“マクドナルド”で、しばらく時間を潰していました。。(>_<)
着替えもないので、、そのまま“警備服”で『バックレル』訳にもいかず、、『覚悟』を決め、、会社に帰りました。。
そりゃ~『怒られるわな・・・<`~´>』、、“サングラスをつけろ”と言っていた方に『自覚がない!』と・・・、まぁ。。謝り <(_ _)> はしたけれど、、皆、若かったので・・・『納得はしていない!』だろう、、という感じでした。。
ただ・・・
強烈に覚えているのは、、ベテランの警備員の方が『お前たち、、こんな事で辞めるなよ!“下請けには下請けの誇り”ってもんがあんだぞ!腹が立つ時もある!けれど、、辞めたら、自分が悪いと認めた事になる!!』って・・・。。( ..)φメモメモ
その『ことば』を聞いても・・・ 若かったので、、チームリーダーだった人も含め殆どが辞めていったような記憶があるが、、『私』は、、まぁ“2週間”の契約だったし、辞めずに通しました!!<(`^´)>
皆さんは・・・ どう思いますか?(?_?)
私は・・・ この時、、『下請けの誇り』という“ことば”を胸に刻んだのです。。
私の仕事も・・・ 基本 『下請け』的な仕事ですので、、この『誇り』を胸に置きながら、、『顧客の望み・希望』を叶えていけるような『仕事』をしていきたい!と考えています。。
6月は・・・ 今までと同様、、現在・過去・未来のお話しと共に・・・、、
『道標』の仕事を具体的に皆さんにお伝えする事も『テーマ』にして、、、“プロモーション”活動もしていきたいと思います。。。。。。。m(__)m