知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

ダルビッシュ有侍J監督&日本球界復帰について激白「単身赴任なのか、みんなで行くのか」・・・ なんとかしなくちゃね!

2025-01-11 21:41:41 | ブログ

ダル の 日本球界への 復帰!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-330266

視てみたいね。。

いろいろな 諸問題 が あることは わかるけれど・・・

ダル が 良ければ、、、

視てみたい!

それが・・・

選手でも!
監督でも!!

 ふくろうスポーツ館

1月 の 工作 は これ・・・

うちの 優秀なスタッフ が 考えてくれる いろいろな 工作。。

手先 と あたま の 運動 です!

11日 土曜日・・・

8:30 ~ 16:10     中野区     ふくろうサロン    介護補助    6名。。
16:15 ~ 17:15    中野区     ふくろうスポーツ館   パーソナルトレーニング  Sさん。。
17:20 ~ 18:20    中野区     ふくろうスポーツ館   パーソナルトレーニング  Tさん&Fさん。。

来週・・・

公開制度 に おける システム調査 で ふくろうサポート&ふくろうサロン の 調査 に くるので・・・

その準備 で 今日は バタバタ。。

スポーツ館 なら もう 2年近く 管理者 を やっているので、、、

なんてことはない んだけれど・・・

サロン だからねぇ。。

むかしのこと

は、、、

ようわからん! じゃけんね。。

まぁ、、、

それでも・・・

自覚 は ないけれど 責任 は あるので・・・

他人 の 手 を借りながら、、、

なんとかしなくちゃね。。

 ふくろうスポーツ館

パーソナル

1本目 の Sさん と・・・
2本目 の Tさん は、、、

ふくろうの家 の スタッフさん。。

2本目 の Fさん は・・・

Tさん の お友達!

介護の スタッフ の・・・

腰痛&肩こり は 多い!(日本人 には 他の業種でも 同様 だけれど・・・)

Sさん は 強い肩こり が あります!
Tさん は 背中 が 猫背(円背) で なかなか 伸びません!

なかなか・・・

屈強 な 相手だけれど、、、

おいらは・・・

トレーナー&コーチ

治す

ではなく・・・

治める!

いい方向へ すぐ からだ が 調整 し始める、、、

からだ を つくっていきたい!

トレーニング&ケア

今年も・・・

がんばるよ!

<(_ _)>


2005年 仕事始め から1週間!

2025-01-11 07:52:13 | 健康・病気

もう・・・

1週間!

まだ7日 しか 過ぎていないのに・・・

色々ありすぎです!

しかし・・・

目の前のことを コツコツ やっていく!

これしか ない! ので、、、

いまここ

に 意識を集中して better で いきたいね。。

 金曜日は ふくろうDay!

9日 金曜日・・・

8:30 ~ 12:30   中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  4名。。
14:00 ~ 15:00  中野区    ふくろうサロン(デイサービス)   健康体操       6名。。
15:00 ~ 16:00  中野区    ふくろうの家(小規模多機能型居宅介護)  健康体操    8名。。
16:30 ~ 17:30  中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  3名。。
18:00 ~ 19:30  中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり    3名。。

午前中は・・・

朝のお迎え(8:00出発)が お休み で 8:40 に なったけれど・・・

腹痛で、、、

と 御連絡が あり・・・

お大事に!

と、、、

2名 お休みとなったので、、、

スタッフ が 気を遣ってくれて・・・

先生!忙しいんだから 私たちがやるから、、、

先生は いまやること やって!

ありがたいねぇ!

スポーツ館の スタッフ は おいらの誇り!!

ところが・・・

社長から 月末処理の確認 尽きあわされて、、、

また・・・

それどころじゃなかった。。

スポーツ館のスタッフ も・・・

風邪ひいて 咳が治まらない おいらに 気を遣っての こと だったので・・・

ごめんねぇ。。
お家で 休んでもらえばよかったね。。

いえいえ・・・

大丈夫!

おいらは 君たちの為に 仕事してんだから・・・ (*^^*)

 おいらは・・・

これしか できましぇん!

サロン や 家 の 利用者さん とも 仕事始め!

家の 利用者さん お一人 増えました。。

ALS で 両腕 が 動かない症状 の 利用者さん。。

体操(ダンダダン🎵)&あしケア を していると、、、

泪なみだ・・・

こういう 障がい(難病) を 抱えると・・・

人の有難味 というのを 強く 感じるんだねぇ!

大丈夫よ!
おいらは おしごと! 感謝 なんかいらないのよ。。

当たり前 の こと やってんだから・・・

すると 100歳 Hさん・・・

ありがたいねぇ~

おいらは すかさず、、、

目に指あて 泪 が 流れる ポーズ をしながら・・・

なみだでちゃうよ~~

って Hさん の お決まりポーズ のまね!

みんが 笑います!(*^^*)

それでも・・・

ALS は、、、

おいらの 親友を 天国へ連れ去った にっくき 病!(おいらの親友は 気管 にALS が出て、、、 3か月で逝きました!)

何が出来るか?

真剣に考えていきたい。。

さぁ!

今年も 前に・・・

進もう!