台風15号が猛威を奮っています。。東京地方も“ゴ~ゴ~~”空が唸っています。。。。。。。。。。。アメ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ギャ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/カゼ
いま・・・ 山手線が全線止まりました。。。(>_<) すごいねぇ。。街路樹も折れて倒れること。。続出です。。。(@_@;)
今日は・・・
7:50~8:20 朝練習(スイミング) 1000m
SFT-W 400 IM 200 STMxK 6×50 90” LgBt 100 = 1000m
今月はこのメニューでからだを戻したいと思っています。。。 来年の短水路マスターズでリベンジする為に・・・ (来年の為に・・・ その①)
8:30~12:00 中野区立鷺宮体育館 ガード&アクア
9:30~10:30 生き生き水中運動 6名参加
今週は、3週目なので・・・ 足にも手にも、、水の重さを感じるように動こう!!(^O^)/ です。それでも・・・ このクラスの“黒一点”の I川さんは・・・ リハビリを兼ねて来ています。。 歩行バランスが不自由なので、、最初のウォーミングアップで、、ちょっとこけてしまいました。。
ガードの“監視台(T)”のY斗くんが反応しましたが・・・ 事なきを得ました。。(^_^;)
まぁ、、初めてではないので・・・ しっかり反応し、コースロープを上手に掴んで、水没してしまう感じにはならなくなっています。。
『こけてしまうのはある意味仕方ないんです。。 こけてしまった時にどうするか?をしっかり考えて行動する事も重要です!コースロープ・壁等々を常に意識する事はもちろん・・・ こけないように“一歩いっぽ”をつくっていくこと、トレーニングしていくこと!これが前提にはありますが・・・ (^O^) 』
と伝えました。。 こけないように、こけないように・・・ と歩いていると変な“力”が入ってしまい、スムーズな『歩き』が出来ないんですね。。 それよりか、こけても良いからどんどん歩けるような『環境と状況、、そして“テーマ”』を与えてあげる事が重要だと考えています。。
11:30~12:00 膝痛水中運動 5名参加
『つま先の方向と膝の方向』これを合わせる事や意識する事も重要です。。
膝の曲げ伸ばしの運動を『歩き』の中に取り入れている場合は、、特に“意識性”が重要になって来ます。。『無意識の中の意識(普段歩いている時は無意識ですが、、その歩きの中に意識を少しずつ加えていく・・・)』が、、日常出てくると『動き』に気付きが生まれるんですが・・・。。φ(..)メモメモ
13:15~15:00 東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 前半4名+後半0名
トレーニングテーマは“チューブトレーニング”
東京医大で仕事始めて6年・・・ 初めて、1クラス参加者『0名』が出てしまいました。。(=_=)
まぁ・・・ 今日は仕方ないですね。。 台風の猛威が段々凄くなってきていますから。。。 今も物凄いです。。(;一_一) 窓が“ドンドンドン”と鳴っています。。。
そんな中。。 逆に、、鷺宮や東京医大に『よくぞ集まってくれました。。。<(_ _)> 』という感じです。。実に頭が下がります。。。<(_ _)> m(__)m
子どもと成人の違いは・・・ ここにもあります。。 子どもは『教室』につきますが・・・ 成人は『先生』につくんですね。。 この『先生』に習いたいから、、時間があるなら来ていて頂けるんです。。。実に有り難い事です。。。m(__)m <(_ _)>
17:00から・・・ ほぐし名人の予定でしたが。。。 この天候の為にお休みです。。。<(_ _)>
1985年度 ・・・ 後半の私の“仕事”の中核をなしたのが、、『幼稚園・保育園の正課体育指導』でした。。(9月11日 私の性格と仕事はひとつなんです!の続き)
幼稚園は、羽村市の『富士学院幼稚園』。。。 保育園は、八王子市(駅は日野)の『多摩こばと保育園』。。。 で指導をさせて頂く事になりました。。
私は・・・ 現在でもそうなんですが、、 色々な仕事を行なっていましたが、、基本的に『どっぷりつかる』仕事の仕方が好きです。。
“体操の時間”だけ・・・ 園に行き、こなして帰って来るというやり方ではなく・・・ 朝の清掃・ミーティングから参加して、、可能な限り、、、園で過ごしました。。\(^o^)/
その方が・・・ 先生方にも『私』を理解して頂けるし、、“愛着”もわきます。。。(^^♪
それでも・・・ 幼稚園は、、やはり“学校”の延長線というか、、文部省(当時)の感じがし、保育園は、、やはり『児童福祉』なんですね。。なんか・・・ 『伸び伸び』している感覚は強かったです。。両方とももちろん・・・勉強になったのですが、、多摩こばと保育園の先生方、子ども達とのふれあいは物凄く、、勉強になりました。。φ(..)メモメモ
当時は、、『保母さん』の時代で・・・ 女性の仕事だったのですが、、中で仕事をしていると、『男の出番』が非常に多いのです。。 学校システム(指導要領)のある幼稚園より、やはり多い気がしました。。(幼稚園も同様ですが・・・)
先生方は、途中から入って来て、尚且つ『前任者がばっくれ!』なのにも関わらず、、非常にフレンドリーでした。。
それでも・・・ まだ若かった私は・・・ もちろん・・・ 大いにつまずきました。。。
絵本の読み聞かせとかは結構上手にこなしていましたが・・・ 仕事の本道は『体育指導』です。
最初のつまづきは・・・ 2歳児クラスでした。。
一番最初に・・・ 『整列』をするんですが、、年少・年中・年長の子ども達は、、『トントンまえ、トントンまえ・・・』 と小さく前へならえ!という方式を、手を叩きながら・・・ 整列していきます。。
その調子・・・ で入ったら。。 『はい! トントンまえ、トントンまえ。。』といったらば、、子ども達は、、あっちで“砂遊び”、、こっちで“寝転がってる”と、、みんが、好き好きに動いていて・・・ 言う事を一切聞いてくれませんでした。。。 (・・? 先生は、、腹抱えて『笑って・・・』るし。。
困った・・・(^_^;) 私は・・・ 一本ロープで線を引き、、『トントン前 トントン前』とやりながら、、子ども達の手を一人ひとり引きながら、ロープの上に連れてくる!!( 一一) という『荒業』を考えつき、、せっせ、せっせと動いていました。。
歴代の『体操の先生』を観てきた保育園の先生方はさぞ・・・『面白かった』でしょうが、、『そんなの関係ねぇ~』こっちは、、必死でした。。(@_@;)
しかし・・・ ここから、、頭、、ひねくり返して考えた『必殺幼児パターン』 “カナヅチトントン ⇒ ポキポキダンス”を考え付くにいたりました。。。
こいつは・・・ 今でも使えるよな! しゅんすけ!!(V)o¥o(V)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます