知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

生きていくには・・・ からだが資本!

2014-07-19 22:54:12 | 健康・病気

夏らしく・・・ オールスターゲーム を お酒 を飲みながら書いています。。(もう 中継終わっちゃいますが、、  ) ⑫対⑥ で パ・リーグ が リードしています。。(21:22 現在)

初回 の 大谷選手(日ハム) 凄かったですね!     球速 162k 自己最高マーク。。 それも・・・
投げる球なげる球・・・ 160k越え、、 それを打つバッターも凄いけれど、、 変化球 を混ぜずに ストレート一本 なら、、 『1、 2のさん!』 で打てば打てる! とはいえ、、 大したもんのです。。 (@_@;)プロダネ。。

写真: メインビジュアルと動画をついに解禁!15周年特別作品『ワンピース“3D2Y”エースの死を越えて!ルフィ仲間との誓い』  http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2014/i/140719-i131.html 夏の・・・

楽しみがひとつ増えました。。 (●^o^●)ナカマハタイセツ!

今週は・・・ ジャパンマスターズ(水泳) が行なわれているようです。。
TLPS スイムチーム で、、 ジャパンマスターズ に 教え子(なかま) と共に出場! を目指します。。  近い 夢 ですね!!

18日 金曜日。。。

10:00~11:30  中野区  松が丘シニアプラザ  リラックス整体操   19名
17:00~22:30       ほぐし298     3名施術(60分×③)

整体操 の皆さん は・・・ 一所懸命通ってくださいます。。 <(_ _)> ありがたいですね。。

それでも・・・ M野さん はいらしてなかったなぁ。。 御主人大変なのかな??

人それぞれに、、、 生活と人生 がありますから、、、 なかなか思うようには進まないですが、、、 1日いちにち を大切に、、、 共に 歩いていきたいですね!!

写真: 【体軸を作り出すためのインソール】No.235  我々が定義している「体軸」というものは、あくまでも体性感覚的意識を使うことによってそれに関連する筋(人が動くために最低限必須な部位)を活性化する方法です。  つまり、簡単に言えば「体軸」ができることで、日常動作である寝返り、起き上がり、立ち上がり、歩行などに加え各種スポーツにおける動作に必要な能力の土台ができ、これができることですべての動作が“上達”するということです。  そのために必要なインソール(パッド)を各種評価動作(スクワッティング、ランジ、片脚立位、持ち上げ動作など)より導きだしすべての動作(パワー、機能性、俊敏性、スムーズ性など)を網羅するインソールを作成します。  8/24(日)東京  「体軸インソール-体軸理論を応用したインソール-」  <この講座で学べるポイント> 1.体軸というものの理解を深める。 2.体軸を促通するためのインソールを作成できる。 3.インソール作成のための足部構造を理解する。 4.体軸インソール作成のための評価を学ぶ。 5.身体意識を理解する。 6.評価、治療における要素主義、関係主義を学ぶ。 7.インソールの基礎を理解する。  詳細・申込み⇒http://taijiku.net/?pid=76428507  ****************************************************************  セラピストの上達を科学する 体軸×リハビリテーションアカデミー http://taijiku.jp/  バランス!

整体操(体操系プログラム) の 最大テーマ は・・・  “足の裏” をつくること!!

私は・・・ 中高と 柔道 をやっていましたが、、 外反母趾! 偏平足! 等で “足の裏内での体重移動(重心)” 感覚 がとても悪かったのです。。 今思えば・・・ じゃ、、遅いけれど、、 弱かった訳だね。。  

そんな 思い もあって・・・ 足の裏重心 には、、 強い こだわり があります。。

健康づくり でさえも、、 これが上手にいけば・・・ 歩き方 は大きく変ります!!

しっかり、、 プログラム を系統化していきたいと思います!!

298 には・・・ T橋さん が出勤していたので、、、 22時 に “萩野メソッド” の 首のケア の練習をしました。。

萩野さん の OK を貰わないと・・・ というので、、、、、

いやいや、、ドンドン使ってください! と、、 お客さん で ことばは悪いけれど 練習 するのです。。

知識 は使わなければ・・・ “技術” にならないのですから、、、、、

T橋さん の 実績 があれば大丈夫!! お客さん の からだ と対話すれば、、 いいんです!!

2014071816250000  新宿も・・・ 夏ですね。。

T橋さんの・・・ 成長が、、、 お店の成長です!! \(゜ロ\)(/ロ゜)/オウエンシマス。。

そして、、今日、、19日 土曜日。。。

10:00~12:00      出張ケア    コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア

今日は・・・ 予定では、、 仕事なし! の完全休養だったのですが、、、、、 朝、 T嶋さん から電話があり、、 明日の オーナー のケア 友達と出かける用事ができたので、、、、

とのこと。。。

なので・・・ 今日 、、 行って来ました。。

2014071811410000  多く見るようになりました。。。

ふくろうスポーツ館 の話が1度は、、必ずでるのですが・・・

T嶋さん も交えたところで話していると、、、 介護保険 はもう一杯だから使えない。。 と、、

1割負担 なので・・・ もちろん、、 ケア を一度休めば、、、 10割自己負担でも、 出来るのですが、、 それじゃあ モッタイナイと。。。

う~ん。。 運動する機会が増える事は、、、 Tさん には良い事ですが・・・

システム の話は、、 T嶋さん と ケアマネージャー を含めて話し合って貰わなければ、俺の口からはなんとも言えません。。

Tさん 曰く、、 ショートステイ をなくせばいい! と言いますが、、 T嶋さん が介護しているので、、 負担を考えれば・・・ 得策ではありませんから、、、、、

朝、、 自民党と公明党 のお偉方が、、 テレビに出演し、、 来年度 消費税 を 10% に上げる。。 それは すべてが 社会福祉 に使われる。。 と 自民党さん は訴えていましたが、、、、、、

復興税 だって、、 東北 に使われず・・・ 他の地域に使われていた現状からみれば、、、

お金 に 色 はついていないからね。。   と 小言 を言いたくはなる。。

練馬 の 健康づくり(介護予防) でも 予算 が減らされています。。

Tさん のような方々(障害をもって・・・ 家で動けない方々) を支援していと考えているが、、 完全ボランティア という訳にはいきません。。 システム化して行く為には・・・

行政 に動いて頂かなければ・・・ 私たちも おまんま の食い上げです。。

子ども達でも・・・

部活 の 指導 でも、 授業補助でも、、、、、、

ボランティア に頼るのはどうかとも思います。。

授業や部活において・・・ 前に立ち、、子ども達を指導するのであれば、、、 有償 である必要があります!!

ボランティア を 育成 していく システムも同時に必要だと思いますが・・・ 自分達(行政)で出来ないのであれば、、 そこには 人件費 は発生します。。

タダ で、、、 子ども達の教育 を全てさせようとするのであれば、、、 これは 教育 をバカにする行為です。。

そんな アマイ もんじゃないんです!!

中野区 は・・・ ボランティア(無償) に頼っています。。。

それは、、 “真” の生き甲斐 には繋がりませんし、、 子ども達の未来 に対しても不幸です。。

考えて欲しいものだなぁ。。 と思います!!

私自身の体験と偏見による養生の実技 100  By 五木寛之

100) あす死ぬとわかっていてもするのが養生である。

その通りですね。。。

生きていくには・・・ からだ が資本なのですから、、、、、

Tさん を終わった後、、、、

しっかり、、 からだ を動かしました。。 ~~

2014071912290000  哲学堂 宇宙堂。。。

2014071912300000  哲学堂 之主 が、、 気持ち良さそうに、、、

寝ていました。。。

うらやましいのぉ~。。。

(おれにも・・・ 悩みはあんだよ!) って聞こえてきそうですけれど。。。。。 (^_^;)


大きくならなきゃね。。

2014-07-18 01:49:56 | ブログ

先回・・・ 教え子 あすか&なる が、、 26日に来る。。     と、、書きましたが、、、、、
21日 に早まりました。。 \(^o^)/タノシミダナ。。

この 2人は、、 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 で卒業まで見てあげられなかった学年(私が辞める時、、3年生)です。。

この 学年 の 幼児水泳教室は・・・ 3人 いたのですが、、 この 2人は、、 1年生の時に色々な事情があり、、 『学校をやめる!』 と言っていたのですが、、、 いろいろ 説得 をして3年間 やり遂げました!!

思い入れのある・・・  かわいい 娘 です。。

なる は、、 1月の引っ越しの時にも 手伝いに来てくれて・・・ お礼もせずに予定があり帰ってしまったので、、その お礼 も改めてしなくてはいけません!! <(_ _)>

彼女達と・・・ 撮った写真 が1枚もないので、、、 写真も撮りたいな。。 

店に行って 金 使うより・・・ 家で まったり、、夕方来るなら、、、 一緒に 料理 でもつくろうかな??

娘 と 休日 を一緒にする・・・ まるで父親だね。。 (^_^;) マチガイナイ。。

16日 水曜日。。。

13:15~15:40 東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法  5名+2名
17:00~23:00      ほぐし298    4名施術(60分×④)

2014071612300000  神田川 の ほとりで・・・ 見えるかなぁ?

アゲハ が 一所懸命 花 から 花 へと・・・ 働いています。。。 

本当は・・・

午前中から、、 298 で、、 医大 の K野さん のケアの予定だったのですが・・・ 298 が専修学校を併設する関係の工事で、、 午前中お休み(水・木) だったので、、出来ませんでした。。

ただでさえ・・・ 施術数 が減っているから、、 貴重な時間 だったんだけれど。。。

まぁ・・・ 仕方ありません。。 (^_^;)

K野さん の 腰 の具合も一時期より 改善 されているので、、、 大丈夫でしょう。。
これからは、、 元々の 膝 のケアをキッチリ行なっていかなければと思います!!

東京医大は・・・ ソフトギムボール を使ってのトレーニング。。。

インナーマッスル をしっかり刺激しました!!

2014071722370000  司馬遼太郎先生の・・・ 武蔵。。

こころ の 師 甲野善紀氏 のおすすめ。。 吉川武蔵 よりも・・・ 実際に近い と。。。

確かに・・・ 小説 というより 宮本武蔵 の史実に基づいて書いている印象は強いです。。

人間 宮本武蔵 がよく表現されているかなぁ。。

戦国 から 江戸時代 のに生きた 武士 は、、多かれ少なかれこういう思いを持っていたんだと思う。。

武蔵 と知り合った・・・ 高校時代 より こういう印象は持っていたが、、 かといって、、 武蔵 という 巨人 の印象が薄れた訳ではなく・・・  現在 表現されている、、 週刊チャンピオン の “刃牙道” の 武蔵 が 刃牙ファミリー とどう戦って行くのか?? 興味津々 です!

伝説の 巨人像 は・・・ フィクション も含めて 巨人化 されていいと思う。。

現在生きている 俺を 含めて・・・ 人間たちの 良い意味での “壁” になってくれれば、、、  登りがい もあるというものです!!

俺も・・・ がんばるぞ~~ \(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんな 本 を読みながらも・・・ K野さん の埋め合わせか?? 298 は多かったです。。

24日 木曜日。。。

9:30~11:00   江東区  有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング 19名
19:30~20:30  中野区  鷺宮体育館    通年成人水泳教室  10名

有明には・・・  最大の理解者 で、、 初期の頃からお世話になっている S木さん が久しぶりに来られました。。

自宅を・・・ 耐震工事 しているそうで、、 旅行にばかりいっている! と。。。

うらやましいねぇ。。 

先生が・・・ 来て下さっている限り、、 やめられないわぁ。。

うれしいこと言ってくれますなぁ。。 (●^o^●)

10年近く 行なっているので・・・ あと何年出来るか。。 わかりませんが、、 皆さんの健康づくりに向き合っていきたいですね。。

今日は、、 椅子を使っての 脚の、、 PNFストレッチ を行ないました!!

ふくろう が、まだないので・・・ 中だるみ の1日ですが、、 ゆっくり ~~ヽ(^o^)丿 歩くには丁度良いです。。

2014071711290000_2  有明 から 豊洲 まで歩くのが恒例ですが、、、

工事 で この教室初期の頃から歩けなかった・・・ 新道 を通ってきました。。

2014071711330000  この 写真 だけではわかりにくいねぇ。。

有明スポーツセンター を新道から見たものです。。

2014071711400000  レインボーブリッジ も・・・ 一番 近くで観れます!!

新しいというのは・・・ 気持ちの良いものです!! ~~ヽ(^。^)ノ

自宅から有明 往復 で 10000歩 を少し超えたくらいですが・・・

いつもは、、 ここから ~~ ですが、、 今日は休んで、、 脚が疲れていたのもあるのですが、、 みっちり ストレッチ を行ない、、、、、

夕方から・・・

鷺ノ宮 まで、、 ~~ヽ(^。^)ノ ました。。

歩くのも・・・ 稽古 ですからね。。

右脳 と 左脳 も情報交換が行われるので・・・ 思い をまとめる作業にもなります。。

2014071718480000  大和小 近く・・・  立派な ひまわり が現れてきました。。。

しかし・・・

暑いですね。。 私は嫌いじゃないですが・・・

2014071718130000  花開かず、、 調整 している利口モノです!

人間よりも・・・ ほんと 賢いなぁ! と思います。。

我武者羅にやれば良いってもんじゃないですよね。。。

勉強になります!! φ(..)メモメモ


高校野球(甲子園)に・・・ タイブレークを!

2014-07-16 00:58:46 | スポーツ

お中元で・・・ たくさんビールを頂きました!! <(_ _)>

ただ、、最近は・・・ 我慢しています。。 

来週、、、 26日、、教え子 あすか&なる が遊びに来ます。。。 \(◎o◎)/!
あすか は、、 ビールしか飲まないからなぁ。。。 (^_^;) お金がないので、、 我慢がまんです。。

いま・・・

気になっているニュースは、、 甲子園(高校野球) に タイブレーク 導入??

タイブレーク は、、 9回 を終了して・・・ 延長 になった時、 ワンアウト満塁 や ノーアウト1・2塁 で試合を始める事!!

ピッチャー の負担が大きく減ります!!

確かに・・・ 見てる側は、、 マー君やゆうちゃん 松坂選手のように、、、 名勝負 を求めますし(日本人は、、ストーリー性を求めます)、、300球 400球 投げきる事に 何か? を感じているのだろうと思います。。

先日、、 マーくん 田中選手が 肘 を痛めました。。

もしかしたら・・・ 手術 を選択するような 状【肩の痛みの本当の原因がとれない訳】No.229  肩関節は胸鎖関節でのみ、体幹と接続しています。そのため、上肢機能は巧緻動作から粗大動作まで幅広い動きが可能となりました。  自由度があるということは、その分安定性が低いということになります。  安定性が低いということは不安定。 つまり上肢の機能は  「一定ではない。」  ということです。  したがって、肩関節に痛みを訴える患者様に対し、肩甲上腕関節や第二肩関節など、局所のみにアプローチばかりをしていると本当の原因にどうしても辿り着きにくくなってしまいます。  なぜならば、上肢は一定に使用されていないため、狭義の肩関節のみで動作は遂行されていないからです。  したがって、本当の原因を探るためには何故そのようになっているのか、以下の関係を考慮する必要があります。  ①肩関節と胸郭の関係 ②肩関節と脊椎機能の関係 ③肩関節と下肢機能の関係 ④肩関節と体軸の関係  理想的な上肢の動きの中心は、体軸内にあることです。  そのためには、上記の関係を考慮し、体軸のシステムを理解することが必須となるのです。  最後までお読みいただき、ありがとうございました。  詳細は以下のセミナーでお話しております。合わせてご確認下さい。  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 7/20(日)福岡  肩関節疾患の三大主訴を改善 ~肩関節の構造運動学と体軸理論の理解~  詳細→http://taijiku.net/?pid=74926809  8/17(日)東京  肩関節周囲炎の痛み・可動域制限のリハビリ ~体軸理論を応用したアプローチ~  詳細→http://taijiku.net/?pid=77005927  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  セラピストの上達を科学する 体軸×リハビリテーションアカデミー   http://taijiku.jp/ 態 です。。。 (・.・;)

松坂選手 も・・・  ゆうちゃん 齋藤選手 も・・・ 決して状態は良くないです。。

これでいいのかな??

ファン あっての スポーツ であることは事実です!
マイナースポーツ の苦しさを知っているだけに・・・ 『演出的効果』 も重要ではあります。。

東京2020オリンピック・パラリンピック - Tokyo2020さんの写真 ほんとだね。。

それでも、、 選手 あってのスポーツです!!

彼らには・・・ 少しでも永く、、 選手生活 を続けてほしい!!

トレーナー・コーチ としての願いです!! <(_ _)>

15日 火曜日。。。

10:00~11:00  中野区 松が丘シニアプラザ 転倒予防型ショートデイサービス 4名
16:00~21:00      ほぐし298    1名施術(60分×①)

松が丘シニア は・・・ 元気な I村さん がお休みでした。。

月の後半 は、、 立ち上がり、、 歩く為の 筋 の使い方を意識していきます!
座っていても、、、 立ち上がる筋の使い方 は意識できるのですが・・・ 立ち上がれなければ意味がありません!!

今月は、、 5週 あるので、、 今日は、、、 踏ん張る! 事を意識しました。。

“安定と不安定”  これが・・・ 健康づくり運動 のキーワード だと考えています。。

2014071515300000  新宿 まで・・・ ~~ヽ(^o^)丿 しながらも、、

歩き方 を考え、感じながら・・・ 歩きます!!

これも、、 立派な稽古です!!

298 は・・・

1名の施術のみ、、、   これも、、 考えなきゃね。。。

辞める! という選択肢は考えていないけれど・・・

仕事としては・・・ 満ち潮 ではなく、、 引き潮。。。

298 が中心の仕事ではないので、、、 中心を しっかり作る事にあります!!

ふくろう さん! お願いしますよ。。 <(_ _)>

それでも・・・

辞められないのは・・・ ここにも 顧客 が増えてきた事。。。

目の前にいる 一人ひとり の為に、、、  生きていきたいので。。。 (^O^)/


収入も・・・ バランスかぁ。。 (^_^;)

2014-07-14 21:37:22 | ブログ

7月14日は「てんびん座」が1位♪ ▼詳しい運勢はココからチェックできます!  ⇒http://uport.cocoloni.jp/rank_fortune ------------------------  ★本日生まれの方の特徴★  『自由を愛し束縛を嫌いどこにも属さず進む天才肌』 お誕生日おめでとうございます♪ やっぱり・・・

最下位かぁ。。 

今日は・・・

12:30~ M野さんが・・・      18:30~  T嶋さんが・・・

お二人とも、、、、、 キャンセル!!!!!  収入 0 ZERO!!

M野さんは・・・ ご主人が、、ペースメーカー を入れる状態になったとか。。。
当分、慣れる? まで動けないだろうからなぁ。。 お休みかなぁ??

T嶋さんは・・・ 

う~ん??

家の収入は・・・

企業からの給与形態(歩合も含め) と 個人事業としての収入 となります。。
このどちらも、、、 増えていけば   となるのだけれど、、、、、

もう、、14年 この形態でおこなっているが、、、 給与形態の収入 が上がれば、、 個人事業収入が減り、、 逆もしかりである。。

ここでも・・・ “バランス” を上手にとっているのです。。 (^_^;)

今回も・・・

8月からではありますが、、、 ふくろうスポーツ館 の仕事が定期的に入ってくれば・・・
給与収入 が上がりますので、、、 個人事業収入 が落ちるのかなぁ??

う~ん。。 それは困るなぁ。。。 (・.・;)

まぁ・・・ ゆっくりでいいので、、 両方とも上がっていくように、、、 しっかり頑張ります!!

M野さん が来ないと・・・

連絡があった時点で、、、 ロードワーク に出ましたが、、、

あまりにもの 『暑さ 』 で・・・ スローディスタンス になりました。。 まぁ、、ゆっくり 歩いたり走ったり。。 といった感じです。。 ~~

2014071412440000  緑のカーテンも・・・

いくぶん シナシナ ってなってるなぁ。。 暑いもんなぁ~ 

2014071413030000  それでも・・・ まだ 梅雨 の時期なので、、

ジメジメ していて、、、 体力を奪われるなぁ。。。

2014071412410000  夏は・・・ 確実に近づいてます。。。

梅雨は長い! と予測している 森田さん(TBS) だったですが、、 日テレ では、もう直ぐ 梅雨明け かな?? って言っていました。。

どうせなら・・・ 明けて頂いた方がうれしいけれど。。。 \(◎o◎)/!

お天道様には敵いませんからね。。。

2014062016330000  こういう イベント が増えてくるといいですね。。

乙武くん “新宿区長” を 狙ってる! という噂もありますが・・・ それもいいね!

まずは、、新宿 練馬 杉並 渋谷 と協力しあって・・・ 東京 を良い町にしていきたいね。。


夏を楽しんで・・・

2014-07-14 01:22:32 | ブログ

サッカー ワールドカップ も・・・ 最盛期 を迎えていますが、、、、、 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
Brazil は 3位にもなれなかったですね。。 ぜひ・・・ もう一度 立ち上がってほしいですね!

そして、、もうすぐ・・・ アジア大会 が始まります。。

写真: 中村美里 優勝!「ここからがスタート」  ロシアのチュメニで開幕した グランドスラムチュメニ。 大会1日目の12日、 中村美里選手がやりました!  ロンドン五輪以降出場した国際大会、 初優勝です!  左膝の怪我に苦しめられてきての 復活優勝。 それでも彼女は、 笑顔を見せるでもなく 「ここからがスタート」 と力強く話してくれました。  中村美里選手、おめでとうございます?? 美里ちゃん!! がんばれ。。

中村選手に限らず・・・ 日本代表 に誇りを持って臨むのが、、スポーツですが、、、 柔道は国技なだけに 人一倍 気持ちは強いです。。

専門の・・・ 柔道 & 水泳 はやっぱ気になりますね。。

それでも、、 アジア大会 は、、、 面白い種目も多いです。。。

セパタクロー カバティ ・・・ スポーツ は本来 “遊び” から始まっていること。。 を思い起こさせる大会でもあってほしいですね。。

12日 土曜日。。。

9:00~13:30     出張ケア   西馬込  S濃さんご家族 ×③
16:00~19:00    自宅ケア       Mさん ご夫妻

ここ数カ月、、 S濃さん のご自宅に出張に行く日は・・・ それで 仕事 が終わり! というパターン が多かったので、、 久々の、、 7時間半 の ケア。。 

めちゃめちゃ・・・ 疲れました。。

最後の、、、 Mさん のご主人の時には、、、 もう ヘロヘロ でした。。。 (-"-)ナサケナイ

もっと、、 体力 も 技術力 もしっかり  にしていかなければいけません。。

S濃さん のところの ママさん(お嫁さん)・・・ バルセロナ へ 単身赴任 だそうです。。

来月から、、、 しばらく お逢いできませんねぇ。。 と言うと、、 半年にいっぺん位は、、 自費 で帰って来ますよ。。 と・・・

国税で・・・ スペイン語 を喋れるようになったので、、、 最後のご奉公です。。。 って、、、

外務省 の 誉れ だな。。

ここ最近、、、 公職 の方々の 犯罪 も増えていますから、、、 余計に感じますね。。

ぜひ、、 頑張ってください!! 支えますよ。。 <(_ _)>

13日 日曜日。。。

10:30~12:00  練馬区  豊玉高齢者センター  元気体操  10名

隔週 で 第1・3日曜日 に行われている 教室 ですが・・・ 今月は、 センター の都合で、 第2・3日曜日 です。。

リズムが変わったからかな??

ちょっと 参加人数 が少なかったですが、、、、、 連続で教室が出来る。。 という事は、年に何回もあることではないので、、 ≪続きもの≫ を意識してプログラムしました。。

前期も、、、 今日から 後半 ですので・・・ 歩く! 運動 を入れて来ました。。

“対角らせん運動” で行なう 歩き(捻る運動) は・・・ 普段も行なっている 運動 だと思うので、、 “ナンバ運動” (捻らない運動) を中心に、、 すり足 から入ってきました。。

からだ の変化 を感じ、、 コミュニケーション を重ね、、 choice できる 歩き のテクニック を学んでほしい! と思います。。

歩く ことは・・・ 武術 の稽古 ですから。。。

スポーツ の 基本技術 でもあると思うので・・・ ぜひ、、体系化 して、、 子ども達にも指導できる状態に持っていきたい! と考えています。。 課題ですね!!φ(..)メモメモ

2014071310150000  自然 も・・・ 手入れ する事で、、、、、

綺麗な花 を咲かせるのです!!

2014071312210000  さるすべり の花。。

夏は確実に・・・ 来ていますね。。(@_@;)アツイゾォ~。。

我が町、、 中野 も・・・  夏のイベント 目白押しです!!

2014070313150000  国体 東京大会(観に行きました) でも・・・

躰道 の会場になった・・・ 中野体育館 での大会です。。。 が、、、、、

う~ん 、、 午前中は 豊玉、、 午後は Tさんケア で厳しそうだなぁ。。 (>_<)

27日 は・・・ 無料 躰道体験会 もあるそうです。。

実家に帰ろうと思っていましたが、、、 26日 に 教え子の あすか と なる が遊びに来るというので、、、 27日 どうかなぁ??

2014071012580000  来週は・・・

チャンプルーフェスタ もありますね。。 中野が・・・ 沖縄化 します!!

そして・・・

2014071013060000  夏らしく・・・   盆踊り大会!!

皆さん・・・  夏を、、 楽しんでほしいね!! \(◎o◎)/!