知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

がんばります。。

2018-12-06 23:32:12 | スポーツ

ファンは貴ノ岩に批判の声「進退は自分で決めるべき」「責任とらないと」

う~ん??

おいらには・・・

よく理解が出来ないね。。

貴ノ岩 は 日馬富士 に被害を受けたことは間違いないけれど・・・

その後、、、

旧貴乃花部屋 出身力士 が 続けて・・・   暴力事件。。

どうなんだろうね。。

個人的な思い は あるけれど・・・

   有明スポーツセンター。。

東京オリンピック も 600日 を 切りました!

来年は・・・

ラグビーワールドカップ も あります!

ここで しっかり 考えてほしいね。。

5日  水曜日。。。

9:00~12:00   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  8名。。
13:30~14:30  中野区   鷺宮高齢者会館     バランスアップ体操        14名。。
17:30~18:25  大田区   平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア A      12名。。
18:30~19:25  大田区   平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア B      12名。。

6日  木曜日。。。

9:30~11:00   江東区   有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング      23名。。
13:00~13:50  大田区   平和島公園水泳場    成人水泳;クロール&背泳ぎ    4名。。
14:00~14:50  大田区   平和島公園水泳場    成人水泳;平泳ぎ         5名。。
16:30~18:30  品川区   スポーツスパ アスリエ旗の台  子ども水泳教室(小学生)2本。。

 ふくろうスポーツ館。。

和気あいあい とした 雰囲気で行っていますが・・・

やはり、、 障害 を 抱えていると、、、

家族の苦労 は 大変です。。

そこも含めて・・・

支えられないと 意味 は 半分になっちゃうね。。

安心していただけるように、、、

頑張らなければいけません。。

 鷺宮高齢者会館。。

整体操シリーズ の 体操教室 は・・・

施設にもよりますが、、、

ソフトギムボール を 使って・・・

内転筋 を 刺激しながら、、、 姿勢を正す 意識 を高めていけるように導いています。。

内もも を 締めると・・・

大腰筋 に 刺激が加わり、、 からだ の 姿勢 が伸び、、 そして、、、

膝痛 にも いい効果 を得られます。。

みんなに 元気 に なって頂きたい!!

 ドルフィンジュニア B。。

おいらの コーナー は 2名 と少なく・・・

それでも それなりに・・・

密度の濃い 練習でした。。

あやなちゃん なかなか センス あるね。。

たのしみです! (*^▽^*)

有明 は・・・

皆さん 体力 は 他の施設 に比較すると 高い のですが、、、

それでも・・・

痛み を 抱えている方 も いらっしゃいます。。

集団指導 は・・・

人に つられる。。

その 動き の中で、、、  機能が引き出されたり・・・

また、、、

無理したり しちゃいます。。

そこは・・・

自分の からだ と 相談しながら行う 習慣 というか・・・

方法・意識 を 高めていくことが 大切 です。。

そんなことを・・・

例 を出しながら、、、  お話させていただきました。。

アスリエ で、、、

コーチ は オレンジ・黄色(初級;クロール) の クラスばかりだね。。

と、、 子ども に言われました。。

そんなことないよ。。

この 前のレッスンは、、、 サックス(平泳ぎ) だよ。。

え~、、 コーチ サックス やってよ。。(この子はサックス)

コーチ は 優しいから コーチ にならいたいよ。。

うれしいねぇ。。

<(_ _)>

がんばります。。


みんなに 考えて ほしいね!

2018-12-04 23:18:57 | ニュース

あおり被害者長女「重い刑罰に」 東名の死亡事故、一部始終を証言

この 裁判 どうなるのか?

これは・・・

事故 でなく 事件!

殺人事件 です!!

自分の 一つひとつ の 行動に 責任 を持てなくなった 馬鹿者 がおこした 犯罪 です!

こいつを・・・

無罪にしたら、、、

法律 なんて もの は 信用しない!!

4日   火曜日。。。

14:00~15:30    中野区    鷺宮高齢者会館   ミニデイ かようクラブ   9名。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  6名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり    2名。。

 さむくな~~い!  (ふくろうスポーツ館)

12月 だというのに・・・

練馬で・・・ 25℃ 観測 

暑い(おいらには 暖かくてよかったけれど・・・ 

一日いちにち で 一喜一憂 してはいけないけれど、、、

地球温暖化現象 に 関して 人類は もっと考える必要があると思うなぁ。。

 鷺宮高齢者会館。。

今日は・・・

利用者さん 全員(登録者)出席 でした。。 <(_ _)>

Y田さん は・・・

脚の 調子 が 悪かったのか、、、  体操 には 参加 しませんでしたが、、、

終了後・・・

おやつ前に 脚のケア を 行いました。。

少しでも 軽く なれば・・・

気持ちだけでも、、、  プラス です。。

今週 と 来週 ・・・

今年最後の 担当 となります。。

教室の前に・・・

軽く 世間話(まくら) を 行いますが、、、

今日の テーマ は、、 最初に書いた 交通事件(あおり殺人) の 裁判のはなし。。

みんなに 考えて ほしいですね。。

自然の問題も・・・

 江古田公園。。

季節の進み が 緩やかですね。。 

時事問題を 語り合うこと は・・・

認知症予防 に つながります。。

今年 ラスト前の 今日 は・・・

整体操 ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 休憩;下肢・下腿ケア(個別) ~ ソフトギム&タオル体操 の 60分。。

脳トレ 等も 挟みながら・・・

集団指導 に 個別の 下腿ケア(導引ボディケア) も 行います。。

椅子に座っていただいたまま・・・

一人ひとり と おはなし しながら、、、

現在の からだ の状態 や 生活状態 を 確認 します。。

鼻の下には 地図 がある。。

アウトドア で 学んだことばです。。

わからなければ・・・

聞いて(尋ねて) みなければ 何もはじまらないのです。。

 ふくろう体操クラブ は・・・

前半 Kちゃん 元気いっぱいです。。

今日は・・・

自ら 『こ・ん・に・ち・は  』 と 語り掛けてきました。。

ことば に 興味 が出てきたのかな??

うれしいねぇ。。

興味 を 持ってきてくれれば 語彙量 は 自然と増えます。。

話、、 ことば を出すことで・・・

みんな が 喜んでくれる!!

これが・・・

大切なのです。。

後半の・・・

Y本さん(脳性まひ) も 入会 して 1年経過 しました。。

素晴らしいですね。。

継続は力なり!    です。。

 しっかり・・・

勉強べんきょう。。 (*^^)v

そして・・・

結果 を 出してこそ プロ です!!


寝たっていいんです。。

2018-12-03 22:17:08 | 健康・病気

稀勢の里が稽古再開「体動かさないと」

しっかり からだ を動かして・・・

万全の体制 で 初場所 に臨んでほしいね。。

 T内さん から うれしいお歳暮。。 (*^▽^*)

今日・・・

お礼 を 言ったら、、 えっ? ビールだけじゃないの??

夏はちゃんと 確認 するわ!(弟さんに任せています。。)って、、、

よくわかっていらっしゃるけれど・・・

うれしいですよ。。 <(_ _)>

 仕事(午前中)終わってから・・・(哲学堂コース)

スロージョグ ~~ を 行いました。。

最近・・・

踵 に ひび割れ が出来ていて 痛い ので、、、

フォワフット で スロージョグ です。。(つま先中心の スロージョグ)

結果的に いいのか?悪いのか??

3日   月曜日。。。

9:00~10:30   中野区   哲学堂公園弓道場   たのしい健康体操   10名。。
16:30~17:30  中野区   リラクゼーション(出張ケア)  ボディケア導引   T内さん。。

哲学堂 は・・・

練馬 の 元気体操 や、、 ふくろう体操クラブ にも 参加していただいている K山さん。。

途中で 寝て (-_-)zzz しまいました。。 

ふくろう でも 途中で寝てしまう時もあるのですが、、、

その時は・・・

ソファー に 移って 寝ていただきます。。 

K山さん は・・・

夜 仕事 が忙しく 3時間くらいしか 睡眠時間 がとれないときがあるそうです。。

まぁ、、、 椅子から(パイプ椅子なので、、)落ちないなら 寝かして あげてください。。

と、、、

疲れている時は・・・

寝たっていいんです。。 (^▽^;)

昔・・・

目黒区民センター で ストレッチ&トレーニング の トレーナー をしていたころ(1985年~1988年)、、、

メンバー に 能面師 の方がいらしていて、、、親しくさせていただきました。。

当時は・・・

武蔵小山 に 住んでいたのですが、、、

能 を 観に 中野 へ初めてやってきました。。

その時に・・・

その 能面師 の方が、、、

能を観ている時に・・・

寝てしまっても まったく 失礼じゃない。。

って 教えてくれました。。

 哲学堂 野球場横の・・・  銀杏並木。。~~

運動 で 背中 が緩むと・・・

眠くなりますしね。。

おいらも・・・

こころとからだ の フィードバック から くる 眠気 ならば・・・

寝ていいと思うな。。

脳も スッキリするしね。。

途中で寝たって 怒られない。。

そんな 教室 が あったっていいよね。。

スロージョグ を 行う前に・・・

おふくろ から 電話着信 が あったのを確認し、、、

返信 してみると・・・

おやじが 検査入院しているのですが、、、

大事な 点滴を していても ぜんぶ はずして暴れるんだけれど・・・

どうして? って言われました。。

わかるかい!!!

 江古田の森公園 ~~

医者 に どうしたらいいいの? って聞かれる から どうすれば? って・・・

責任逃れか??

と思い、、、

おふくろ に 言っても、、、 埒が明かない ので、、、

甥っ子 に 伝えました。。

責任逃れ かも しれないから・・・

医者に 逆に こうした場合 どうすればいいのか? 語らせろ! って 伝えました。。

彼らは・・・

普段 エビデンス がどうのこうの・・・ って、、、

積み重ねたデータ を 基準にしてモノを語ることが多いのだから、、、

プロとしての 経験(これも 立派な エビデンス!) から 預かった 患者 を 自分の思い の方向に動かすのも、、、

必然 だと思います。。

それでも・・・

あとあと、、 甥っ子 に聞くと、、、

医者 の 方から・・・

これからの 方針 を示してくれたそうです。。

そうでなくては 嘘 だな!!

おやじに そんな元気(暴れるような) があるなら ちょっと 安心 しました。。

 大きく育ってくれよ。。(江古田の森公園 ソメイヨシノ)

どういう 結果 になるか 見守りたいね。。

T内さん は・・・

肩 や 首 より・・・

脚 を やってほしいな。。

と、、、

でも・・・

ここ数年 年に一度は 腰が痛くなったり、、 姿勢(ストレートネック)が首からおかしくなったり・・・

するので、、、

やはり 全身かなぁ。。(^▽^;)

まぁ・・・

それなりに ニーズ にお応えしながら。。。

<(_ _)>


目のまえの人 を しっかり 視て ほしいね。。

2018-12-03 15:49:23 | 健康・病気

 昨日は・・・

平和島ドルフィンジュニア の 親睦会 に参加してきました。。 <(_ _)>

サッカー や 野球 は・・・

地域 で根付いた 指導 をしていて、、 父母会 も あり 子ども達を 支える システム が出来ている。。

水泳 も そういう 立ち位置 になれるといいね。。

普段は・・・

ご父兄の方々 と お話する機会 は あまりないのですが、、、

よく 教室 を 観察されているんだなぁ。。

と 感じました。。

水泳への思い。。

子ども達の スポーツ教育!

いろいろ 語り合えて 良かったです。。 

30日   金曜日。。。

10:00~11:30   中野区   松が丘シニアプラザ   自主グループ リラックス整体操   11名。。
14:00~16:00   中野区   ふくろうサロン     健康体操&介護補助。。
16:30~17:35   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  4名。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり    2名。。

12月1日  土曜日。。。

9:30~10:20    大田区   平和島公園水泳場    小学生初級水泳教室         16名。。
10:30~11:20   大田区   平和島公園水泳場    小学生中級水泳教室         12名。。
11:30~12:20   大田区   平和島公園水泳場    幼児水泳教室            10名。。

2日     日曜日。。。

10:30~12:00   練馬区   はつらつセンター豊玉  元気体操            12名。。
14:00~15:30   大田区   ドルフィンジュニア親睦会(バーベキュー)  遅れていって申し訳ありません。。 <(_ _)>

コンディショニング・ケア 道標  健康づくりトレーナー  萩野 博 です。。

ちょっと・・・

更新に、、 間 が 開いてしまいました。。

 ふくろうサロン。。

こども達 だけではなく・・・

シニア の 皆さんの、、 健康づくり の 居場所 も 段々確立されてきています。。

来てよかった。。(*^▽^*)

という ことば をいただくと、、、

本当にありがたいですね。。

ここのところ・・・

先日、、 父親が・・・

脳梗塞で倒れ、、、 その後、、、

また 調子が悪く 検査入院 を いましています。。

弟の話では・・・

黄疸が出ていて、、 すい臓がん の 疑いがあるそうです。。

まだ・・・   早いぞ おやじ!!

ただ・・・

脳梗塞 を 最近やっていることで、、 調子が悪いと、、 そこ の 脳外科 にいく。。

脳 は 問題 ない! から 大丈夫 と言われる。。

でも・・・

体調が悪い。。

内科に行っても・・・

脳外科 に行け! と言われる??

困って・・・

電話してきた 母親に 、、、

別の病院 に 脳梗塞 のことは 黙って 具合が悪い と言っていけ! と、、、

そうしたら・・・

黄疸 が どうのこうのと??

どういうこと??

早期発見 とか いいながら・・・

またかぁ!! と 言う感じです。。

かみさん の おばあちゃん の時も、、、

同様の事が起こりました。。

目のまえにいる人!

を しっかり 見て 観て 視て 診て ほしいね。。

プロなんだから・・・

 おいらは・・・

しっかり 目の前の 方々 を 支えていきたい!