goo blog サービス終了のお知らせ 

『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[映画『100歳の華麗なる冒険」を観た(寸評)]

2014-11-15 01:08:48 | 新・物語の感想

☆・・・こりゃ、傑作でした!

 私は、かような、時間(歴史)的にも、世界(地理)的にもスケールが大きくて、けれどこじんまりと粋にまとめた作品が大好きなのです(^.^)

 でも、美人も美少女も出てこねー(^_^;)

 なんなのかな、私は見てないんだけど『フォレスト・ガンプ」って、こんな感じなの?

 私は、ジャコバン・ドルマル監督作品と似た匂いを感じた、『トト・ザ・ヒーロー』とか。

                                                                         (2015/11/15)


[近況(1)]

2014-11-14 09:10:08 | 新・街を行く

☆・・・昨夜は店をちょい早く閉めてしまいました、すいません・・・。

 で、カラオケスナック『魔女の館』で、仲間が飲み歌うのを肴にしながら、飲みすぎました^^;

 かなり、孤独が好きな私が「仲間」という言葉を使うことからして、とても楽しかったのを窺ってください^^

 久しぶりの二日酔いです。

 みんなは、ほとんどが今日 仕事があるということで、朝 起きることが出来たのだろうか・・・?

 私も、カラオケはいやよいやよで「愛は勝つ」を盛り上げようと歌い、次の番になったら「デイ・ドリーム・ビリーバー」か、少しは最近の歌「東京ビクトリー」を歌おうと決めていたら、

 ・・・他の人が自分の歌うのに夢中になり、私には、もう、回ってこなかったのでした・・・^^;

 さあ、私は休みだが(お店は年中無休よ^^ お昼の仕事が休みなの)、今日の午前中に店にプロシュートのブロックが届く、それを持って、提携姉妹店に「生ハム切り落とし」を伝授しに行くぞい、ぞい!

                                                          (2014/11/15)


[『NARUTO』が終わった]

2014-11-10 23:59:12 | 新・物語の感想

☆・・・今日発売の週刊少年ジャンプで『NARUTO』が終わった、もちろん、ジャンプ誌上でも読んでいたが、最近、持ってなかった終盤のコミックも買い集め終えていたので、感無量で読み終えた。

 多分に、後から付け足した設定があるのだろうけど、これだけの大著が、一つの大きな物語で続けらえ得たのは、世界にも類を見ないのじゃないかと思う。

 『ワンピース』が、中エピソードの積み重ねで描かれているのと比べると歴然だろう。

 途中から、忍者版『ハリーポッター』的な味付けも感じられたし、いや、あっちこそ、魔法使い版『NARUTO』と言えるかもしれない。

 終盤の展開(ラスボス・カグヤとの戦い)が駆け足だったのは、おそらく、作品の結末と連動する映画最終作の公開と合わせたのだろう。

 でも、それでもそれで、マンガ最終回から映画公開まで一か月ほどの間があるので、後2,3回はじっくり語れたような気がするのだが・・・。

NARUTO-ナルト-[秘伝・陣の書] キャラクターオフィシャルデータBOOK (ジャンプコミックス)
クリエーター情報なし
集英社

                                                                       (2014/11/10)


[日本酒ばかり飲んでいる]

2014-11-09 23:59:46 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・ワインバーを経営してるっちゅうのに、帰宅すると日本酒ばかり飲んでいるよ・・・。

    

      

      

         

    

 ・・・日本酒はわたし的に、なんか疲れが取れるんだよね・・・。

                                                                (2014/11/09)


[美人奥さんvs煮ても焼いても食えねぇババァ]☆

2014-11-09 22:17:43 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・昼間の職場の同僚たちは、いまいち、みんな、人生の諦観に染まっている方たちが多いので、あんまし仲良くないのだが、唯一、よく会話する奥さんがいる。

 特別な感情はないが、美人で、ママさんバレーをやっているのでサッパリしていて、仕事上のミスや事故も極めて少なく、何よりも話していて、会話の価値観みたいのが重なるので仲良くしている。

   

「会話の価値観」などと言っても大層なものでなく、職場の噂話などの笑いどころや「ウヘーッ^^;」って思うところが同じなだけである^^

 話変わるが、職場恋愛などをして別れると、だいたい、割を食うのは男のほうで、これまでの私も何度か窮地に陥ったものだ^^;

 そんな時、助けてくれたのが、この奥さんである。

 いや、奥さんは、屈託なく、私の愚痴を聞いてくれ、相槌を打ってくれるだけである。

 でも、それが、仕事がちゃんとできる美人さんであるがゆえに、こっちは100人の味方を得た気分にもなるのです。

 私はその恩をけして忘れてない。

 ・・・最近、そんな職場に、他の部署から不細工な女が異動してきた。

 他の部署では、それなりに仕事を覚えてきている不細工さんだ。

 不細工さんは、そして、その美人さんを、勝手に敵視し、突っ掛かり始めたのだ。

 なんか、職場での主導権を握ることに執念を燃やすタイプ・・・。

 美人さんは、これまで、おとなしく、淡々と仕事をこなしてきたタイプである。

 この不細工さんの思い込み及び、なんの非もない自分への、重箱の隅を突くような攻撃的言動に、美人さんは、次第に疲れて来ていた。

「イライラして、休みの日もずっとイライラしているよ・・・」

「それは良くない。真面目に普通に生活している君が、なんであんな糞ブスに生活を狂わせられなくちゃならないんだよ。・・・まずは、上司に言ったほうが良い、ああいうタイプは、上に言われると瞬間にシュンとなる。もし話が大きくなったら、俺が必ず助けますから」と言うのだった。

 美人さんは「はい、怒りが限界に達したら、上司に言います」と答えた。

 それが、先週水曜日(10/29)。

 そして、木曜日(10/30)が美人さん休みで、金曜(10/31)は私が休み、土曜日(11/01)は美人さん休みだけど、私は、不細工さんの職場での様子から何かが起こったことを察知した。

 私は、美人さんに会って、その話を聞きたかった。

 美人さんも、話すだけでグッと楽になると思ったのだ。

 が、日曜日(11/02)はみんな休み、月曜日(11/03)は私が有休、火曜日(11/04)も私が公休、水曜(11/05)・木曜(11/06)は美人さんが公休と有休、金曜日(11/07)は私が公休、土曜日(11/08)は、美人さんが公休。

 そして、今日(11/09)は、二人とも休み・・・。

 偶然が重なり、全然 会えてない・・・^^;

 相手が奥さんであるがゆえに、携帯の番号などを聞いているわけでもなく、この五年間、会社でしか話したことがない。

 でも、この有事には、話を聞くことが大事だと思うのだが、・・・心配、しんぱーい!!!^^;

 まあ、休まずに来ているので、最悪の状態ではないと思うが・・・。

                 ・・・(2014/11/09)


[映画『美女と野獣(クリストフ・ガンズ監督版)』を観た(寸評)]

2014-11-08 23:59:17 | 新・物語の感想

☆・・・全くノーマークの作品だったけど、かなり面白かった。

 昔、「オズの魔法使い」は、現実世界が白黒で、オズの国がカラーで表現されると言う手法を使っていたけど、

 この作品は、手触りの違う画像が、全編の中で、4段階くらいグレードアップしていく。

 舞台となる「野獣の城」のビジュアルがとても素晴らしかった。

 ベル役のレア・セドゥは、やはり、その活躍が気になる女優だ。

    

 この作品では、ベルは、ある意味、野獣の後妻であり、

 前妻は、人間時代の野獣とラブシーンがあったり、全裸で死んだりと、

 いかにもフランス映画っぽい雰囲気が漂っていて、・・・良し!!

 それから、この作品って、ある意味、拉致られた女の子が、家の中で軟禁され、いつしか、ストックホルム症候群的に、自分を囲い込んだ男に心惹かれてしまうと言う「完全なる飼育」みたいな話でもあるなぁ^^;

                                                       (2014/11/08)


[映画『メアリーと秘密の王国』を観た(寸評)]

2014-11-07 23:59:05 | 新・物語の感想

☆・・・もうすぐ映画館での上映は終わっちゃうみたいですが、観てきました^^

 ピクサーやディズニーのアニメも良いけれど、私は、「マダガスカル」シリーズや「アイスエイジ」シリーズも大好きで、今回は、その「アイスエイジ」の監督が作った作品。

 「アナと雪の女王」レベルに、全く遜色ない作品です^^

 特に、主人公のメアリーが、すっごく私の好みでした。

 シャープな顔立ちが良いし、表情は豊かなれどクール、体は華奢でスレンダーなんです^^

 横顔も美しいんですよね^^v

 CGアニメの女の子に魅力を感じるなんて、「モンスターズ・インク」のブー以来です^^

 私の知り合いに(あくまでも知り合い、友人でさえない^^;)、メアリーにそっくりな人がいるのですが、「あなたは私の好みです!」と宣言しているみたいなので、名前は挙げないでおきます^^;

 

 

                                                                                       (2014/11/07)


[おっ! 藤岡信勝だ!!]

2014-11-06 23:57:56 | 新・保守の一考

☆・・・朝、週刊文春をコンビニでパラパラと立ち読みしてましたらば、以下のような記事!

    

                           本田勝一×藤岡信勝 公開誌上激突!  「南京30万大虐殺」の真実

 この対決においては、「南京大虐殺」と言うものは、歴史の捏造以外の何物でもなく、中国共産党の反日プロパガンダの帰結だとする藤岡信勝の意見に、私は賛同するのだが・・・。

 でも、この、藤岡信勝・・・、過去に私を訴えているんだよね・・・。

 ≪・・・以下は藤岡さんご自身が自分の口からは言いにくいことでしょうから、私が代弁します。藤岡さんは八木秀次氏を名誉棄損で民事提訴しているだけでなく、11月初旬に「偽計による業務妨害罪」で、八木秀次、宮崎正治(元つくる会事務局長)、渡辺浩(産経新聞記者)、「ミッドナイト・蘭」こと中村世志也の四名を東京地方検察庁に刑事告訴しました。東京地検は正式受理した模様です。「藤岡信勝先生の名誉を守る会」も既につくられ、つくる会は理事会だけでなく、約5000人の会員がこの裁判の行方を見守っています。・・・(「西尾幹二のインターネット『日録』」の2008/1/11(金)付けより)≫

 まっ、これはこれで、良ゐ思ひ出、だ!!

                                                       (2014/11/06)


[看板娘と我愛羅]

2014-11-05 23:59:53 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・お店は暇で、最近 忙しかったので体力温存出来て嬉しかった。

 暇なれど、許容ラインギリギリの稼ぎがあったので良し!^^

 『NARUTO』を読み進めた^^;

 今日は、我愛羅(があら)の出生のエピソードで泣いた。

 なんちゅうか、親と、赤ちゃんの時に死に別れた我愛羅が、

    

 自分の生まれたときに、自分に託した想い(愛情)を、

 人生で長い間 誤解して過ごしてきた末に、真相を知り、涙するシーンちゅうのは、

 読んでいるこっちも、

                                   ♪ええいやあ 君から もらい泣き           ・・・だ^^;

 なお、店は暇でしたが、帰宅すると、昼の仕事の確定申告書を書いたりしなくちゃならなくて忙しいのです。

 だから、フェイスブックなどの「いいね!」巡りをしている余裕がありません、あしからず^^;

 タブレットは、私には、いまいち使い勝手が悪くて、私は出先でフェイスブックの投稿をするなどが出来ないのです^^;

 あと、私、よく聞かれることに、「看板娘たちに恋愛感情は持たないのか?」があります。

 それには、ちゃんと答えておきますが、一切ありません。

 それぞれ、歴代看板娘たちは、美しく・可愛く・面白い、魅力ある方々ではありました。

 が!

 神に誓って言いますが、口説いたことも、振った振られたようなこともありません。

 公私混同をしないとかの問題ではなくて、通常の男が、姉や妹に恋愛感情を当然のように抱かないのと似て(私にも、姉や妹がいましたし)、なんかいつの間にやら多くなった看板娘たちですが、彼女らを純粋に友人みたく思っていて、私、マジで、恋愛感情など起こりません。

 それについては命賭けてもいいです。

 言い方悪いですが、自分の恋愛対象になるような方は、看板娘になってもらわない流れなのかもしれません^^;

 ただ、一度だけ、とある子の、…具体的には書けないのですが…、あまりにも生きるに不器用で、でも、そんな自分を客観視するすべがなく、

 その、自信と不安の入り混じった姿を見ていたら、その「未来」が可哀想になり、

 「五年後に俺が独身だったら、結婚してくれよ」と言ったことがあります。

 そしたら、「やだよ!」と、5年後のことなのにマジで断わられて、

 「だって、五年後だったら、私、まだ若いし、まだまだイケるし・・・」と、5年後のことなのに、マジでシミュレーションされたので、

 私は困りつつも、「これで、この子への義理は果たしたと思うし、これでまた、面白いネタが出来た・・・^^」と苦笑いするのでした。

                                                                       (2014/11/05)


[「『NARUTO』を読ませろ!」と、プロ意識]

2014-11-04 23:59:36 | 新・ふと思う

☆・・・日曜・月曜・火曜日と、三日間、昼間の仕事はなかったのだけど、三日とも、予約やら配達があって、昼過ぎには店に出て、忙しかった。

 でも、忙しい日々の後にくる「揺り返しの閑散期」がちょいと怖いね^^;

 昨日などは、暇を予想していて、暇でいい、暇であれ^^ と思い、来週のジャンプで最終回を迎える『NARUTO』の既刊コミックスを用意し、読んで過ごそうと思ったのだが(・・・ナルトの出生の秘密の個所を読んでいたら、泣いてしまった^^)、開店と同時にお客さんが来て、あんまし読む暇がなかった。

         

 まあ、お客さんが来ると、お客さんとの会話ってのが、これまた、「ナルト」に負けず劣らず楽しくてしょうがないんだよね^^;

 いや、実は、今日の昼間、注文の品を作っていたんだけど、知り合いに手伝ってもらっていたら、そのハイヒールを履いていた女性が、足をグキッ! とやってしまい、忙しい中、病院に連れて行ったりして、そりゃもう大変でした・・・。

 最近、自分が、「うほ! 俺、いかにもプロっぽいな」と思う時があるんだけど、
 それは、大皿盛り合わせの注文などを作っているとき(お客さんはいない時)、この寒い中、躊躇なく、店にクーラーをつけて盛り付け、料理の劣化を防ぐとこです^^

         


 また、大皿盛り合わせの持ち帰りにラップをかぶせるとき、皿を下から覆うのではなく、ラップを被せると、皿の周囲の盛り上がっているところだけ、指でツツツとなぞって密閉させるとこかな^^;
 下から覆うと、取るときに盛りが崩れてしまうからね^^v

                                                                       (2014/11/04)


[映画『エクスペンダブルス3』を観た(寸評)]

2014-11-01 23:59:04 | 新・物語の感想

☆・・・こりゃ、戦争だね。

 面白かったし、個々のキャラクターの魅せ方も、個性・アクションともども、面白かった。

 序盤は、そのアクションの早さに、「あっ、これ、目がついていけない系のアクションか?」と思ったのだが、次第に目も慣れて来て、最後の決戦は、笑いも交え楽しんだ。

 いろんな意味で凄い物量の作品だった。

 そうそうたるメンバーが出演しているが、日本では全く語られないが、私、一人だけ注目したい。

 中盤で、今回の敵役メル・ギブソンと武器取引をする役のロバート・ダビである。

          

 この人、25年ほど前のアクション映画で、いい活躍をしてきた人なんだよね。

 「ダイ・ハード」(脇でなかなか目立つFBI)、「007 消されたライセンス」(敵役)、「エイリアンコップ」(主演)・・・、・・・。

 つまり、この人も、スタローンやシュワルツェネッガーらと同じく「豪華アクションスター共演」の一角を担っているのだよね。

 日本では注目されていないが、その証拠に、エンドロールでは、出演者が、一枚絵で名前とともに紹介されるのだが、この人も、ちゃんと、1ページ(?)を与えられている訳だ^^

 私は懐かしくて嬉しかった^^

                                                                 (2014/11/01)