『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭

ジュリアナから墓場まで・・・。森羅万象を語るブログです。
ここでは、気軽に読めるエントリーを記していきます^^

[映画『サウルの息子』を観た(短評)]

2016-02-09 02:52:30 | 新・物語の感想

☆・・・これは見なくてはなるまい、と新宿の映画館に向かいました。
 ・・・物語はネットの紹介によると以下。

 ≪1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。ハンガリー系のユダヤ人、サウル(ルーリグ・ゲーザ)は、同胞であるユダヤ人の屍体処理に従事する特殊部隊・ゾンダーコマンドとして働いている。ある日、サウルはガス室で生き残った息子とおぼしき少年を発見。その少年はすぐさま殺されてしまうが、サウルはラビ(=ユダヤ教の聖職者)を捜し出し、ユダヤ教の教義に則って手厚く埋葬してやろうと収容所内を奔走する……。≫

 大量虐殺の現場、折り重なる死体の連続・・・、かなり凄まじいシーンの数々があり、これは、後々、自分の生活に支障が出るのではないかと、はじめのうちはそう思ったのだが、どうやら私に限っては平気そうだった。
 何故か?
 序盤から主人公が「絶望」のうちにいたからだ。
 人は「落差」というものに心を揺り動かされる。
 異常が常態においては、何ら衝撃は起こらない。
 が! 終局において、私を含めた鑑賞者は、更なる「落差」を知る。
 既に、主人公が、端(はな)っから、「絶望」を通り越した「狂気」の中にいたことを知るからだ。

                         (2016/02/09)


[世に棲む日々・92]

2016-02-08 08:09:05 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・昨日はお昼にストリちゃんとランチした。
 T屋で、2日間限定のポークスペアリブを食う。
 柔らかくてうまくて、骨から肉がツルン!と取れる。
 写真の左の野菜は茹でた蕪なんですよね^^
 ストリちゃんのほうはポークソテーを食べた。
 お互いにそれで済むはずはなく、更に追加オーダーするのだった^^
 別れ際に、ストリちゃんがバレンタインチョコをくれた。
 もちろん、義理チョコであるが、その気持ちが嬉しい^^

   

 店の開店前に、ブックオフに行く。
 店内を物色していると、私の好きなAVメーカーの新作が中古で安く売られていた。
 買いたかったが、ブックオフではAVは買い難い^^;;;

 店に行くと、すぐに家族連れが来た。
 この夫婦の娘さんは可愛いのだが、今回は息子君だけだった、残念^^;
 いっぱい飲み食べしてくれて、この時は幸先いいかと思われたけど、その後は、マッサンなど来店するも、散発的な客足。

 午後の8時が過ぎ、日曜日の夜はこのまま終わってしまうのかと思われた矢先、W夫妻がこれから伺う旨の連絡。
 続いて、クーちゃん軍団が来てくれた。
 よし! 満席だ!
 しかし、クーちゃんは顔が広いので、連れてきた方々が、別個に来ていた方々で、「ああ、この人たちに繋がりがあったのか!」と驚かされるなぁ^^
 4つのグループで別個に来ていた方々が、一つに繋がっていたという面白さ!!^^
 クーちゃんの娘のMAYちゃんも、相変わらずの可愛らしさ^^

 さて、それにて、本日はお仕舞かなと思っていた。
 だが、昨日で今月も一週間が終了なのだが、ノルマに対して、あと二千円足りない。
 あと、二千円稼ぎたかった!
 と、ノミヤッチが来てくれて、おって、直実公も来てくれた。
 どちらもビール飲みで、当然ながら、二千円など、すぐに飲んでくれる。
 昨日はスカパーがほとんどのチャンネルが無料の日で、92年の「ドリフの大爆笑」や、松田聖子の古いドラマ、「デビルマン」などをツッコミ入れながらわいわい見る。
 また、幸薄い女優は誰だ!という話題になり、「内田有紀!」「木村多江!」「いや、木村多江はそれを売りにしている」「小雪!」「小雪は本人は自信満々だぞ」「じゃあ、裕木奈江!」「古っ!」などと盛り上がる。
 餃子の話なんかもして、私は、午前二時過ぎに帰宅するのだが、セブンイレブンで、餃子を買うのだった。
 餃子を温めてもらって、店を出て、駐車場で車に乗り込もうとすると、セブンイレブンの店員(イケメン少年)がトトトト!とやって来た。
 私 「???」
 店員 「温めるときに餃子のタレを外していて、そのまま渡すのを忘れていました^^;」
 私は、餃子のタレを渡されつつ、その少年の笑顔に、胸がキュンとするのだった・・・。
 や、やばい、私が美少年好きなのは内緒なのだ。
 また、幼女好きの仮面をかぶり続けなくてはッ!!(しかし、それになんの意味があるのかっ!?^^;)

   

                         (2016/02/08)


[ペコちゃん焼き]

2016-02-06 00:38:32 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・昨日、こう書きました。
 <…前半に団体さんが入ると、そのままお店が閉めれるので、早仕舞いできる…>
 今日もそのパターンで、カウンターに少人数で、
 テーブル席が、近所の学校の先生の集まりの団体さんで埋まり満席。
 そのまま、いい時間まで進み、この時間に帰宅しちゃってます^^v
 女子dayでした^^
 惜しむらくは、若い娘さん二人が来店してくれたのですが、満席で断らざるを得なかったことかな^^;
 まあ、ここを目指して来てくれたとのことで、また来店してくれるでしょう。
 チラシも渡したので、今度は電話予約してくれるかな? いいともー!←^^;
 写真の「ペコちゃん焼き」は、お客様におみやげで頂いた。
 不二屋の幾つかの店舗でしか売ってなくて、特にミルキー味は神楽坂限定だそうだ^^

 う~、体調も万全じゃないし、寝ます!!
 でも、眠るのはアダルトビデオ見てからにしようかな^^;;;;

                         (2016/02/06)


[映画『オデッセイ』を観た(短評)]

2016-02-05 15:37:32 | 新・物語の感想

☆・・・『オデッセイ』を観てきました。
 『ゼロ・グラビティ』や『インターステラー』の後追い企画ではあろうけど、面白かった。
 エンドクレジットでリドリー・スコット監督と知り驚いた次第。
 確かに、少なからずの男臭さがありました。
 まあ、火星に置き去りになった男は、救出までの一年半をシャワーなしで過ごしたので、臭いのも当たり前か^^;(シャワーシーンあったけど…)
 主人公が、少ない空気・飲料水・食料・電気などを、不便過ぎる環境の中、死力を尽くして作り出していくさまが良く、宇宙服を着つつ、火星地表を活動しまくるのも良い。
 主人公だけでなく、NASAなど、救出する側も知恵を絞っていくさまも良い。
 ちょっと『アポロ13』を思い出した。
 最後にロケットを軽くするために布張り天井で発射するところなんか、私、大好きな展開である。
 また、どうにも救出の打開策が見えず、中国のNASAみたいな天航局からの助けを借りるのも、『2010年 宇宙の旅(「2001年…」じゃないよ)』の原作の、裏焼きみたいでした。
 ただこれ、フィクションなのだから、最後の救出シーンの命綱の華やかさなどを考えると、主人公を助ける船長がせっかく女性なのだから、主人公との恋愛関係にしても萌えたのに、と思うのです^^;

                         (2016/02/05)


[世に棲む日々・91:口蓋垂]

2016-02-05 10:50:15 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・昨夜は、もう、来そうな「準常連お客さん(一か月に一度 顔を出してくれる方々)」が想像できず、新規か常連頼みで暇と思われた。
 そしたら、「ああ、この方たちがいたかぁ!^^」とJAの団体さんが来てくれた。
 私、「よっしゃ、よっしゃ! 今日はこれにて勝利確定!!」とニンマリ^^
 しかも、前半に団体さんが入ると、そのままお店が閉めれるので、早仕舞いできる。
 団体と、チラホラのお客さんが帰り、看板を消し、早く帰ればいいのに、店でウツラウツラしていると、砂乃龍夫妻とチビが顔を出したのだが、私、寝起きで、何を話したか覚えていない。
 砂乃龍ハルさんが、水木しげるの話をしたと思う。


 ・・・いや、三日間ほど、どうも、喉の調子が悪いのだ。
 熱はなく、痛みもないのだが、口蓋垂(のどちんこ)が腫れているようで、たまに声が出しにくく、なんか舌に感じる味が悪い。
 鏡でのどちんこの様子を見るのだが、見ているうちに、「なんか、エロいなぁ^^」と思うのだった。
 昼間の仕事を終え、山口医院に行く。
 ここの先生はクールだが、私がよく行くので、クールなりに段々と打ち解けていった^^
 抗生物質やら喉の炎症止めの薬を頂く。
 昨夜はサッサと寝た。

 昨夜はお酒を飲んだけど、この5日間くらい、休肝日が三日もあったぞよ!

 最近、録画して店が暇なときに見ているテレビドラマは、『真田丸』『女くどき飯』『わたしを離さないで』『ナオミとカナコ』『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』『火村英生の推理』『フラジャイル』です。
 私はドラマなんてほとんど見ない男ですが、なんか、最近、心境の変化があり、録画してよく見るのだった^

                                        (2016/02/05)


[手が筋肉痛]

2016-02-04 02:00:00 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・よし! 明日もお昼は仕事あり、これから2時間、寝ます!!
 長い文章はかけまへん。
 昨夜は、今月の生ハムサービスデー最終日、いつもの30人前以上をカットしました。
 起きたら、手が筋肉痛かも^^;
 もう少し稼ぎたかったので、0時過ぎのお客さんも有り難かった!
 2時半終了を覚悟したのですが、今、こうして帰宅できたのは嬉しい限り^^
 タイトルの写真は、水牛のフレッシュモッツァレラのカプレーゼで、今回のは軟いので、オーソドックスな作り方をしました^^v
 次は、ウイスキーのストックを買いに行ったら、店のカウンターで売っていたベルギーチョコレート、濃厚うまし!

   

 最後は、いちお、節分にちなみました^^

   

                         (2016/02/03)


[月の最初の生ハム祭り^^]

2016-02-03 01:34:57 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・明日と明後日、昼間の仕事があるので、短めに書きます。
 でも、昼間、昼寝したので、パワフルに仕事が出来たぞい^^
 本当は映画を観に行くつもりだったけど、母親と行った「しゃぶ葉」で食べ過ぎて、満腹で眠たくなっちゃった^^;
 今夜の営業は、<プロシュート三皿1000円キャンペーン>用に4人分用意していたら、持ち帰りのお客さんが来て、あっという間に無くなった^^
 明日もやっているのでよろしこ!!

 また、もうスライサーで切れないくらいの大きさになったプロシュートのブロックを細かく切って、オリーブオイルで漬けて、お通しを作りました。
 こりゃ、豪華なお通しだぜ!!^^

   
 お客さんも、ミヤノッチが女友達を連れてきて、それがなかなかのイイ女だったので、ちょいとムカつきつつも、
 次に来た黒人さんのカップルが、英語で「ドラゴンボールZ」について熱く語っていたので(「ドラゴンボール ジー」と発音してた^^)、楽しい気分になりつつ、
 カウンターに座ったハイボーラーが面白いトピックを語ってくれて、興味津々となれり^^
 正直、スライサーの調子が悪く、生ハムをうまく切れず、だましだましでお客さんに提供している現状なのだが、
 スライサーの刃の角度に、うまい具合に生ハムブロックがはまる時がある。
 黒人さんカップルへの<プロシュート三皿1000円キャンペーン>の大皿盛りは、珍しく綺麗にスライスできたので、どうぞ、ご鑑賞ください^^

   

 それから、今、午前一時半に、あきる野市の睦橋を渡ったところの「たかはし(「しまむら」の小規模版みたいな服屋さん)」の前を通ったんだけど、もうとっくに閉店時間は過ぎているだろうに、店の前のワゴンがそのままで、お店の電気もついていて、なにか事件でも起こったのだろうか?

                         (2016/02/18)


[如月は寒い・・・、・・・。]

2016-02-02 10:02:27 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・月曜日は、昼間の仕事があった。
 現場の倉庫は冷蔵庫のように寒いので、服を着まくるし、さすがに、最近の寒気で、あんまし使わないホッカイロも二つ、体の前後に貼り付けている。
 あんまし衣服を着過ぎていて、なんか、身体が「マグマダイバー」の時のアスカみたいになっている^^;
 夜の仕事は暇になりそうでいて、「生ハム3人前1000円セール」の関係で、多少は盛り上がった^^

 ノミヤッチやカーディーラー女史らと語らう。
 私は最近、「2ちゃん」のまとめサイトを読むことにはまっていて、その話をしてしまう。
 頭の中が、「嫁」とか「間」とか「トメ」「コトメ」、「キチ」「DQN」、「エネ夫」とか「修羅場」とかでいっぱいでヤバす^^;

 ノミヤッチが店を出た3秒後に、アイプリちゃんがカプレーゼの持ち帰りに来た。
 ノミヤッチは店の右側に去り、アイプリ君は左側から来た^^;
 ノミヤッチ、久し振りにアイプリちゃんに会いたかっただろうが、運の悪い男である^^

                         (2016/02/23)


[「世界の秘密を解き明かせ! 背の高いイメージの秘密! マザコンの秘密!」の巻!]☆

2016-02-02 09:43:11 | 新・ふと思う

☆・・・日曜日、この日は暇と思いきや、午後一時の開店直後に、美人の<真野あずさ似>さん(以下、真野さん)が来て、語らって過ごす。

 この方、身長の高いイメージであるが、聞くとそうでもない。
 同じく美人のザッキーなども、背が高いイメージであるが、そうではない。
 なんでそう見えるのだろう。
 両者に共通することを探したら、「小顔」であることに気付いた。
 小顔だと頭身の関係でスラーッと見えて、背が高いイメージを醸す。
 私は、真野さんやザッキーと会うと、いつも、「サイボーグ009」のミュートス・サイボーグのヘラを思い出す^^(画像検索しようとしたが見つからない)

 この、真野さんにも、また、夜に御夫婦で来た焼き鳥屋さんの奥さんとも、男の子のいるお母さんには、私、最近よく語る持論をした。
 お店に来る、年頃の息子を連れたお母さんを見て確信したのだッ!!
 それは、「母親に溺愛されていたり、マザコンの息子は、大人になったら結構 モテる」と言うことだ。
 理由は、「女性への甘え方を知っているからだ!」と。
 これ、なかなか、お母さん方に同意を得ている。
 うちの弟なんかも、末っ子なんで、母親に可愛がられて育ってきた。
 だから、弟はモテた。
 対して、わたすはモテなかった^^;

                         (2016/02/02)


[晦日]

2016-02-01 01:20:40 | 新・まあまあ楽しい話

☆・・・一月の早くも最終日でした。
 元日こそお客さんゼロでしたが^^; その後、着実に盛況を重ねられました。
 有難う御座います。
 明日、2/1~2/3まで、毎月の感謝セール、いつものプロシュート三人前1000円キャンペーンを行ないますので、よろしくお願いします。
 スライサーが待っておりますぞ!
 今夜も、最終的には盛況となりました。
 身体がヘトヘトなので、もう寝ます。
 頭も午前中から、微妙にクラクラしていました。
 なお、今夜は休肝日を達成したぞ!!^^v

 乾燥期なので、ワザとに水気を多くして床掃除^^

   

 つい、食べてしまった・・・。

   

                                       (2016/02/01)