3月11日、午後2時46分。
この1年が長かったのかあっという間だったのか、人によって捉え方は様々だろうと思いながら黙とうしました。
昨年の今ごろはようやく地震が収まって、所長室のTVからは大地震の第一報が流れていたと思います。
東京は停電を免れたので、PCは生きていました。
ワタクシなどは仕事を完全にそっちのけで、各ポータルサイトの情報を探し回っていました。
東京でも震度5弱という情報が一番早かったのがYahoo Japanだったことを覚えています。
うちの事務所は工事現場を抱えているので、それから現場で事故がなかったかを確認する動きが慌ただしくなったこととか。
事務所ビル管理担当の男子が、常駐している管理人さんとビルに異常がないかを確認しに飛び出したこととか。
ケータイメールは全くつながらなくなり、実家にどうやって無事を知らせようかと考えたこととか。
あれから1年経ってしまったんだなと、ワタクシにとっては、やっぱりあっという間の1年でした。
16:00ぐらいには首都圏のJRが全線、11日いっぱいは不通になるという情報が入ってきた気がします。
事務所にいた職員も帰宅困難になる人が多かったので、その人たちをどうしようかというのでバタバタ走り回っていました。
17:00を過ぎた辺りから、事務所前の道路を自宅まで徒歩で帰るという人々の流れが目につき始めました。
隣のお嬢様女子も歩いて帰るからと事務所を出ていき、家に着いたのは12日未明だったらしい。
ワタクシは大江戸線と西武線は動くと信じて、動いたという情報が入るまでは本社との連絡係を仰せつかりました。
大江戸線は20:00過ぎから動き始め、西武線が22:00ぐらいから動いたので、23:00には自宅に帰りつきました。
昨日の記憶も定かではないワタクシですが、1年前の今日のことは鮮明に覚えています。
あれから1年。
日々、1歩ずつ前に進めればいいなと、被災地の方々のことを思いながら。
この1年が長かったのかあっという間だったのか、人によって捉え方は様々だろうと思いながら黙とうしました。
昨年の今ごろはようやく地震が収まって、所長室のTVからは大地震の第一報が流れていたと思います。
東京は停電を免れたので、PCは生きていました。
ワタクシなどは仕事を完全にそっちのけで、各ポータルサイトの情報を探し回っていました。
東京でも震度5弱という情報が一番早かったのがYahoo Japanだったことを覚えています。
うちの事務所は工事現場を抱えているので、それから現場で事故がなかったかを確認する動きが慌ただしくなったこととか。
事務所ビル管理担当の男子が、常駐している管理人さんとビルに異常がないかを確認しに飛び出したこととか。
ケータイメールは全くつながらなくなり、実家にどうやって無事を知らせようかと考えたこととか。
あれから1年経ってしまったんだなと、ワタクシにとっては、やっぱりあっという間の1年でした。
16:00ぐらいには首都圏のJRが全線、11日いっぱいは不通になるという情報が入ってきた気がします。
事務所にいた職員も帰宅困難になる人が多かったので、その人たちをどうしようかというのでバタバタ走り回っていました。
17:00を過ぎた辺りから、事務所前の道路を自宅まで徒歩で帰るという人々の流れが目につき始めました。
隣のお嬢様女子も歩いて帰るからと事務所を出ていき、家に着いたのは12日未明だったらしい。
ワタクシは大江戸線と西武線は動くと信じて、動いたという情報が入るまでは本社との連絡係を仰せつかりました。
大江戸線は20:00過ぎから動き始め、西武線が22:00ぐらいから動いたので、23:00には自宅に帰りつきました。
昨日の記憶も定かではないワタクシですが、1年前の今日のことは鮮明に覚えています。
あれから1年。
日々、1歩ずつ前に進めればいいなと、被災地の方々のことを思いながら。