雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

左利きと想像力。

2012-03-12 20:11:42 | …and so on
今日の東京は、空気は今一つ暖かくはないものの、すっきりとした青空になりました。
朝のNHK「おはよう日本」を何気なく見ていたら、岐阜市内は真冬のような雪が降っていました。
晴れたのは関東だけで、あとの地域のお天気はあまりよくなさそうだったので、そういう意味ではラッキーでした。

金曜日の帰りがけに運び込まれた書類は、当然のようにダンボール箱に詰め込まれたままでした。
土日のうちに、座敷童とか7人のこびとが書類を片づけてくれてないかと密かに期待していたので、少し残念な気もします。
そういうファンタジーを夢見ている場合ではないのはおのれが一番分かっていますが、万が一というのがあるかもしれません。
そんなこと考えている間に仕事を片づけたらどうよ?という声はごもっともなので、夢から醒めると黙々と書類を処理しました。
これからゴールデンウィーク前までは、こんな調子で時間が過ぎていきます。

ワタクシは、作業に入ると結構集中して仕事をするのですが、作業に入る前に現実逃避を企てる悪癖があります。
一種の恒例行事ではあるけれど、その時間で書類が1件ぐらい処理できるかもと思うのです。
座敷童や7人のこびと、南のビーチリゾート、シュレッダーなどなど現実逃避の手段には事欠かないみたいです。
昔、学校の先輩に「左利きのわりには想像力が乏しい」と言われたことがあります。
左利きと想像力の関連性は謎ですが、今から思うと、想像力が乏しいというよりは幼稚すぎて人に言えないのかもしれません。

先週と比べると少しはテンションが上がりはじめた気はしますが、これから1か月近くドタバタしなければなりません。
それを考えると、テンションがあまり上がり過ぎてもあとが続かないよなと思います。
時々は現実逃避をしながら、この1か月を何とかやり過ごしたいと思う今日この頃です。