昨夜から、狭い家の中を移動するたびに、ティッシュケースも一緒に移動させる羽目に陥っております。
くしゃみと鼻水が止まらず、今朝も4:30に目が覚めてしまいました。
起きて目覚まし時計を見た瞬間、16:30かと思ってびっくりしましたが、あたりは真っ暗だったので4:30で正解でした。
それからもう一度寝ようと試みましたがどうにも眠れず、土曜日に何で4:30起床なのかと思いながら起きてきました。
うちの事務所の花粉症軍団が、花粉症になると夜も眠れないと申し述べていますが、確かにその気持ちが分かる気がします。
ってか、これって花粉症?という疑惑も頭の中を掠めますが、今日の東京は朝から雨で花粉は飛んでいないはずです。
「これは風邪。花粉症じゃないもんね。」とおのれに言い聞かせながら、ボーっとした頭でTVを見ています。
本を読みたいのは山々なのですが、うつむくと鼻水が垂れそうだし、何より、活字を理解できそうな気がしません。
かといって、寝込むほどの熱があるわけでもなく、この時期になって性質の悪い風邪を引いてしまいました。
花粉症患者の皆さまはこの状況が数か月続くわけで、それはマジで春がユーウツになるよなとかなり同情中です。
さっきまで、WOWOWでやっていた「HUMAN PLANET」というドキュメンタリーを見ていました。
英国BBCとディスカバリーチャンネルの共同制作のようですが、この手のドキュメンタリーはやっぱり面白いですね。
巨大河川(メコンとかアマゾンとか)と共生する人々を追った番組でしたが、「川」のスケールがまるで違います。
雨季に起こる洪水とか、それによってできる滝とか、日本人には想像できない大きさなのです。
そこで命がけで暮らす人々は、花粉症ごときで騒いでいるワタクシたちとは根性の座り方も違うんだろうと思った次第。
とはいえ、ワタクシの目下最大の課題はこの風邪を早く治してしまうことです。
スケールが小さすぎて、我ながらどうよ?と思わなくもないのですが。
くしゃみと鼻水が止まらず、今朝も4:30に目が覚めてしまいました。
起きて目覚まし時計を見た瞬間、16:30かと思ってびっくりしましたが、あたりは真っ暗だったので4:30で正解でした。
それからもう一度寝ようと試みましたがどうにも眠れず、土曜日に何で4:30起床なのかと思いながら起きてきました。
うちの事務所の花粉症軍団が、花粉症になると夜も眠れないと申し述べていますが、確かにその気持ちが分かる気がします。
ってか、これって花粉症?という疑惑も頭の中を掠めますが、今日の東京は朝から雨で花粉は飛んでいないはずです。
「これは風邪。花粉症じゃないもんね。」とおのれに言い聞かせながら、ボーっとした頭でTVを見ています。
本を読みたいのは山々なのですが、うつむくと鼻水が垂れそうだし、何より、活字を理解できそうな気がしません。
かといって、寝込むほどの熱があるわけでもなく、この時期になって性質の悪い風邪を引いてしまいました。
花粉症患者の皆さまはこの状況が数か月続くわけで、それはマジで春がユーウツになるよなとかなり同情中です。
さっきまで、WOWOWでやっていた「HUMAN PLANET」というドキュメンタリーを見ていました。
英国BBCとディスカバリーチャンネルの共同制作のようですが、この手のドキュメンタリーはやっぱり面白いですね。
巨大河川(メコンとかアマゾンとか)と共生する人々を追った番組でしたが、「川」のスケールがまるで違います。
雨季に起こる洪水とか、それによってできる滝とか、日本人には想像できない大きさなのです。
そこで命がけで暮らす人々は、花粉症ごときで騒いでいるワタクシたちとは根性の座り方も違うんだろうと思った次第。
とはいえ、ワタクシの目下最大の課題はこの風邪を早く治してしまうことです。
スケールが小さすぎて、我ながらどうよ?と思わなくもないのですが。