おはようございます。
仕事始めの昨日の東京は、比較的お天気も良く、暖かい1日になりました。
それでもカイシャの中は冷蔵庫並みに冷え込んでいたため、今冬初めて腰にカイロを貼って仕事しました。
暑いと汗ばむと思ったのですが、そういう感じもなかったので、外気温よりカイシャ内のほうが冷えていたようです。
昔は、仕事始めの日は始業時間より遅く来て、終業時間より早く帰っていた記憶があります。
もっとも、それは古き良き時代の話なので、20年ぐらい前からはフツーに仕事をすることが当たり前になりました。
ワタクシも四半期ごとの統計調査用のバックデータが外部から上がってきて、それを整理しているうちに一日終わりました。
豪華11連休中の上司は今日まで休暇を取っており、見たくない顔が1人でもいないのはいいことだと思います。
今年の目標の一つは心穏やかに過ごすこととしており、そういう意味では春から縁起が良かったかもしれません。
今日も自分の仕事に専念できるため、昨年末にやっていなかったことをコツコツ片づけたいと思う次第。
来週は各種調査ものの提出期限が重なっているので、結構タイトなスケジュールではあります。
今週頑張って仕事をすれば来週はまた3連休なのはうれしいことですが、仕事のことを考えると実は厳しい。
2人組に巻き込まれないためにも自分の守備範囲を一生懸命片付け、何とか提出期限に間に合わせないといけない。
年の初めからバタバタしますが、この調子で年度末までやっていければいいなと思っているところです。
仕事始めの昨日の東京は、比較的お天気も良く、暖かい1日になりました。
それでもカイシャの中は冷蔵庫並みに冷え込んでいたため、今冬初めて腰にカイロを貼って仕事しました。
暑いと汗ばむと思ったのですが、そういう感じもなかったので、外気温よりカイシャ内のほうが冷えていたようです。
昔は、仕事始めの日は始業時間より遅く来て、終業時間より早く帰っていた記憶があります。
もっとも、それは古き良き時代の話なので、20年ぐらい前からはフツーに仕事をすることが当たり前になりました。
ワタクシも四半期ごとの統計調査用のバックデータが外部から上がってきて、それを整理しているうちに一日終わりました。
豪華11連休中の上司は今日まで休暇を取っており、見たくない顔が1人でもいないのはいいことだと思います。
今年の目標の一つは心穏やかに過ごすこととしており、そういう意味では春から縁起が良かったかもしれません。
今日も自分の仕事に専念できるため、昨年末にやっていなかったことをコツコツ片づけたいと思う次第。
来週は各種調査ものの提出期限が重なっているので、結構タイトなスケジュールではあります。
今週頑張って仕事をすれば来週はまた3連休なのはうれしいことですが、仕事のことを考えると実は厳しい。
2人組に巻き込まれないためにも自分の守備範囲を一生懸命片付け、何とか提出期限に間に合わせないといけない。
年の初めからバタバタしますが、この調子で年度末までやっていければいいなと思っているところです。