今朝のワタクシが住んでいる区の最低気温は‐1.4℃だったそうですが、今は結構暖かくなっています。
明日の朝の予想最低気温も‐1.8℃らしいですが、昼間が暖かければ良しとしなければならないのでしょう。
最近のワタクシは朝6:30に家を出るようにしていて、実はその時間帯が最低気温になることが多いようです。
起きるのが4:30ぐらいなのだけど、その時間帯から、気温ってまだ下がっているんですよね。
超早寝早起き生活もすっかり板につきましたが、夜なべ仕事が増えてくると睡眠時間を確保することが最大の課題です。
ワタクシの場合、多少食べなくても仕事に支障が出ることはないけれど、睡眠時間が7時間を切ると翌日は使い物にならない。
今は4:30起床、21:30就寝というのが生活の基本形ですが、夜なべ仕事を始めると21:30に寝るというのが難しくなります。
そうなると朝起きる時間を少し遅めにして、ブログを更新する時間を割愛せざるを得なくなることも多いです。
今は1本のネタを30分ぐらいでアップしていますが、その30分間が睡眠時間にとって代わることも多いわけです。
明石家さんま先生のように3時間寝れば平気なショートスリーパーの人がマジでうらやましいですが、体質なので致し方ない。
今どき、幼稚園児のお子様でも21:30に寝てはいないのかもしれませんが、ワタクシは21:00を過ぎると眠くなります。
夜なべ仕事が続き始めると、朝は使い物にならずに夕方ぐらいからエンジンがかかるという悪循環に陥ります。
身体がそれに慣れてしまうのが嫌なので、少しでも早く家に帰りたいというのが本音ではあります。
明日からしばらく夜なべ仕事が続きそうな予感がして、今からかなりげんなり感が漂っているところです。
先週の経緯からして悪い予感しかしない上に、そういう悪い予感って、結構よく当たるものなんですよね。
明日の朝の予想最低気温も‐1.8℃らしいですが、昼間が暖かければ良しとしなければならないのでしょう。
最近のワタクシは朝6:30に家を出るようにしていて、実はその時間帯が最低気温になることが多いようです。
起きるのが4:30ぐらいなのだけど、その時間帯から、気温ってまだ下がっているんですよね。
超早寝早起き生活もすっかり板につきましたが、夜なべ仕事が増えてくると睡眠時間を確保することが最大の課題です。
ワタクシの場合、多少食べなくても仕事に支障が出ることはないけれど、睡眠時間が7時間を切ると翌日は使い物にならない。
今は4:30起床、21:30就寝というのが生活の基本形ですが、夜なべ仕事を始めると21:30に寝るというのが難しくなります。
そうなると朝起きる時間を少し遅めにして、ブログを更新する時間を割愛せざるを得なくなることも多いです。
今は1本のネタを30分ぐらいでアップしていますが、その30分間が睡眠時間にとって代わることも多いわけです。
明石家さんま先生のように3時間寝れば平気なショートスリーパーの人がマジでうらやましいですが、体質なので致し方ない。
今どき、幼稚園児のお子様でも21:30に寝てはいないのかもしれませんが、ワタクシは21:00を過ぎると眠くなります。
夜なべ仕事が続き始めると、朝は使い物にならずに夕方ぐらいからエンジンがかかるという悪循環に陥ります。
身体がそれに慣れてしまうのが嫌なので、少しでも早く家に帰りたいというのが本音ではあります。
明日からしばらく夜なべ仕事が続きそうな予感がして、今からかなりげんなり感が漂っているところです。
先週の経緯からして悪い予感しかしない上に、そういう悪い予感って、結構よく当たるものなんですよね。