ランクルが止まっている所を歩いているとインド人のおばさんが
車の中から声をかけてきます。
窓を開けてカメラを手にして何か言っています。
ヒンドゥ語で話しかけられても私には何をいっているのか
分からないが、カメラを手にしているところを見ると、
どうやら故障を直してくれということらしい。
カメラを見るとスイッチをオンにしてもシャッターが落ちません。
フイルムは入っています。
どうやら電池切れのようです。
そこで、「ニューバッテリー」というと足下にあったバックから
電池を取り出すので指を二本立ててやります。
おばさんは理解したようで電池を二本私にくれます。
その電池を入れ替えるとシャッターが切れます。
これで故障は直りました。
すると、新しいフィルムを出して交換せよと言います。
それも、言われたとおりに替えてやります。
おばさんは撮影済みのフイルムを受け取ると礼も言わずに
ランクルの窓を閉めます。
「人にものを頼んで礼も言わないのか。」と、
ちょっとがっかりしました。
同時に、日本人にヒンドゥー語で話をしてカメラを直させる
インド人のおばさんに較べると、私は日本語で話しても相手に
理解されるかを先に考えて思っていることが話せません。
この違いが、日本人特有の優しさだと思いますが、
外国では通用しない考えなのでしょう。
もっと、堂々と日本語で話をしても良いのだと思います。
相手が理解してもしなくても!
ランクルから離れようとするとまた窓が開いて
おばさんが顔を出します。
カメラを私の方へ渡すような手振りをしてからヒマラヤの山を指さし、
それから指を2本立てます。
どうやらこのヒマラヤの景色を2枚写せと言っているようです。
カメラを受け取ってヒマラヤの山々を2枚写してからカメラを返します。
その時に指を2本立ててから返すと、おばさんは満足そうにうなずきます。
う~ん!どうやらこのおばさんは私がネパリーだと
勘違いしているのでしょうか?
またもや礼も言わずに、窓を閉められてしまいました。
実はカメラを直したのはこれが2度目です。
インド人の持っているカメラやビデオはほとんどが日本製です。
ゲリーやグレゴリーも日本製のカメラやビデオを使っています。
私が思う以上に日本製品は世界中に広がって愛用されているようです。
こんなことで、カメラが動かなくなったときには日本人の私に
おはちが回ってきます。
最初のカメラも動かない。
シャッターが切れないと言っていたのですが、
これは、スイッチの場所が分からずにスイッチを入れないで
動かないと騒いだだけでしたので簡単に直せました。
レンズの覆いを動かせことによってスイッチが入る仕掛けを
忘れていただけでしたので、それを教えてやると、
ビックリした顔をしてお礼を言われたものです。
それに較べると、今回のおばさんは、礼も言わずに
当たり前のような顔をしていました。
この違いは何なんでしょうか?
車の中から声をかけてきます。
窓を開けてカメラを手にして何か言っています。
ヒンドゥ語で話しかけられても私には何をいっているのか
分からないが、カメラを手にしているところを見ると、
どうやら故障を直してくれということらしい。
カメラを見るとスイッチをオンにしてもシャッターが落ちません。
フイルムは入っています。
どうやら電池切れのようです。
そこで、「ニューバッテリー」というと足下にあったバックから
電池を取り出すので指を二本立ててやります。
おばさんは理解したようで電池を二本私にくれます。
その電池を入れ替えるとシャッターが切れます。
これで故障は直りました。
すると、新しいフィルムを出して交換せよと言います。
それも、言われたとおりに替えてやります。
おばさんは撮影済みのフイルムを受け取ると礼も言わずに
ランクルの窓を閉めます。
「人にものを頼んで礼も言わないのか。」と、
ちょっとがっかりしました。
同時に、日本人にヒンドゥー語で話をしてカメラを直させる
インド人のおばさんに較べると、私は日本語で話しても相手に
理解されるかを先に考えて思っていることが話せません。
この違いが、日本人特有の優しさだと思いますが、
外国では通用しない考えなのでしょう。
もっと、堂々と日本語で話をしても良いのだと思います。
相手が理解してもしなくても!
ランクルから離れようとするとまた窓が開いて
おばさんが顔を出します。
カメラを私の方へ渡すような手振りをしてからヒマラヤの山を指さし、
それから指を2本立てます。
どうやらこのヒマラヤの景色を2枚写せと言っているようです。
カメラを受け取ってヒマラヤの山々を2枚写してからカメラを返します。
その時に指を2本立ててから返すと、おばさんは満足そうにうなずきます。
う~ん!どうやらこのおばさんは私がネパリーだと
勘違いしているのでしょうか?
またもや礼も言わずに、窓を閉められてしまいました。
実はカメラを直したのはこれが2度目です。
インド人の持っているカメラやビデオはほとんどが日本製です。
ゲリーやグレゴリーも日本製のカメラやビデオを使っています。
私が思う以上に日本製品は世界中に広がって愛用されているようです。
こんなことで、カメラが動かなくなったときには日本人の私に
おはちが回ってきます。
最初のカメラも動かない。
シャッターが切れないと言っていたのですが、
これは、スイッチの場所が分からずにスイッチを入れないで
動かないと騒いだだけでしたので簡単に直せました。
レンズの覆いを動かせことによってスイッチが入る仕掛けを
忘れていただけでしたので、それを教えてやると、
ビックリした顔をしてお礼を言われたものです。
それに較べると、今回のおばさんは、礼も言わずに
当たり前のような顔をしていました。
この違いは何なんでしょうか?