日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* ちょっとだけ観戦 大阪マラソン ありがとう・・ *

2023年02月26日 | イベント


残念でならないのは、出足が遅かったこと。 NHK放映で府庁前のスタートを見た。
背中にカイロ、マフラー、手袋、ダウン着て万全を期した。 近くなのですぐ行けるTV観戦長すぎた。
知人の娘さんは毎回完走、「今年は気合入れて家族が黄色のシャツに、タイガースのバットで応援するのよ」
みなと通り10㎞の折り返し地点、高校の前で応援と聞いていたので「向かいから写真撮るね」
そう言っていたのに、夫もたもた・・着くも、時すでに遅し。

3年振りの第1回ン。 イベント好きな夫のお陰で、今までほぼドーム前で応援してきたが3年前、
孫娘が中学校で社会勉強と給水場所でボランティアをしたので高校の向かいから写真、応援をここに決めた。 
夫も以前のようには、生き生きはつらつとはいかない。
こう言う時、わざわざ全国から参加して下さっている、ましてや家から近い。 沿道から応援するのが礼儀と。

最初は声を出すにはちょっと年齢的にも勇気がいるが、一生懸命走っているのに黙って見ているのは申し訳ない。 
いえ、自然に声が出てしまう。 大人しかったのに中学は応援団をした。

ゼッケンに添えて、名前や企業名が書いてある方を素早く見て呼ぶ 「○○さーん、頑張って!」「ファイト!」
かぶり物をしている人には「スパイダーマンさーん、頑張って!」 声をかけると、皆さんニコッとされて
手を振って「ありがとう!」と返して下さる。あきらかに私達より高齢の方もおられて「頑張って下さーい!」
折り返し地点なので往路いっぱいのランナー。 ありがとう、大阪まで・・この地点でかなり・・な方もおられる。
大阪に来て走ってくれている、声援を送ると返してくれる笑顔、こちらがありがとう、胸がいっぱいになる。
隣にいた若い女の子が”Fight!”と書いたうちわ若い子は可愛いけど、杖をついたおばあさん、同情票かな?

「応援 ありがとう 感謝!」と自分で布に書いた幕を時折、沿道に向けながら走っている方もいる。 嬉しい。
用意して来てね、感激。 走る人、声援を送る人その一体感。 段々我を忘れ私も声に力が入る。 
本当は恥ずかしいけど、黙って見ておれない。 声を出さずに見ている方が逆に不自然に見える。
1時間もしないうち夫が「もう腰が痛いから帰る」と言う。 後ろ髪惹かれる思いとはこのことだ、ごめんなさい。
反対方向に帰るの申し訳ない気がする。

公式ホームページをさっき見たら、ランナーは29、285人、完走率95.3%、100万の沿道応援とあった。
出会った友人はトップから見ていたそうで、川渕さん見た、鳥谷さん見逃した。MBSアナ川田さんは見た。
観戦・・来るの遅かった!
NHK,・読売テレビ、毎日放送の繋がれたTVの中継を家で観戦。
先日福士加代子さんが、孫娘の通う高校に来たと。男の先生が初めて走ると言う。ダンス部がダンスで気合入れ
エールを送るのである。 孫もちらっとTVに写った。

ちょっとだけでも応援出来て良かった、ランナーと沿道の応援がひとつになって。 
アスリートたちが「応援の声が力強く背中を押してくれた」「元気をもらって走れた」と良く言われるが、完走した
フィニッシュでランナーが同じことを言った。 「3年振り、大阪で走りたかった」と泣きだす男性もいた。
それぞれの完走の感動の感想はこちらももらい泣き。 ありがとう・・は、こちらのセリフである。

ランナーの川渕さんと言えば・・私も過去何度か見たが・・コブクロさんの公式ホームページで拝見した。
マラソン第1回が2011年、2012年に完走、2019年新公式テーマソングを依頼され「大阪SOUL」作成された。

コブクロ「大阪SOUL」

 

「大阪 SOUL」          (公式ホームページより転写)
作詞・作曲:小渕健太郎

歌:コブクロ

作詞:小渕健太郎

作曲:小渕健太郎

発売:2019-12-07 05:16:04

「もう二度と走れない」と 仰向けのまんま空を見てた
目を閉じても消えない 痛みの後にまた湧き上がるもの

「もう二度」とから一体 もう何度目だろう?
靴底がすり減った分だけ 分厚くなってゆく希望

自分の弱さに勝てなかった あの日の
悔しさをバネにして走れ 走れ

涙の中に光る笑顔の 花を咲かそう
誰も見た事のない大きな 夢 大阪SOUL

(愛を咲かそう 君を咲かそう)

自分だけに用意された 宝物が待ってるゴール
たとえそこがスタートと同じ場所でも 強くなれた気がする

手を振りながら 別れ際 君がくれた
言葉を羽にして跳べる 跳べる

一人一人が胸に掲げた 花を集め
俯く君の足元にそっと 愛 大阪SOUL
涙の中に光る笑顔の 花を咲かそう
誰も見た事のない大きな 夢 大阪SOUL

©2019 by Warner Music Japan Inc. & M.C.CABIN MUSIC PUBLISHERS, INC. & MIN


* 祝日 今日は何の日・・ *

2023年02月23日 | 雑感

 
23日、今日は紛れもなく天皇誕生日である。 ニュースを見た。 
皇后さまとの50年・・と語られるとき胸が詰まって話されるお姿に私も泣きそうになった。 
令和になってはや5年になる。 想像もしないコロナによるパンデミックその3年を含めて。
測り知ることも出来ないが、そのご苦労に胸がいっぱいになった。 国民の祝日、孫も知っているだろうが。

そんな朝、起きてきた孫娘に開口一番「おはよう、今日は富士山の日よ」と言ったら「昨日聞いた」と言われた。 
しまった! 昨夜晩ご飯の時、わいわい言っている中で「今日はにゃんにゃんにゃん、猫の日、のあとに
明日は富士山の日、2月23日ふじさん、ブログの人が書いて知ったわ」と言ったのだった。
先に、天皇誕生日って言えば良かった。 なんか非国民みたいな私、申し訳ない。

12月の私の誕生日の翌日、長女運転で私達夫婦と千葉の妹夫婦と静岡で合流した。
コロナ以前妹夫婦は毎月の様に夫婦で旅行していた。 昨年、母が亡きあと、少しづつ県外へ出るようになった。

コロナ前妹夫婦が私と長女を招待、4人で日本平ホテルに泊まった時、広い庭から少しの間清水港を望む富士を見た。 
2人は何度か静岡に来たそうだが、雨風が強かったり雲が出ていたりで、富士山をまともに見たことが無いと言う。
そのくらい富士山ってやすやすと見えるとは限らないんだと実感した。
日本平の夢テラスでは読売TV,ピンクの洋服の阿佐ヶ谷姉妹さんがロケをしていた。 バッチリの富士山で幸運。
ブラタモリでさえ三保の松原の時、富士山は全く見えなかったと放映された。 リベンジしないんだ、タモリさんでも。
阿佐ヶ谷姉妹さんは、お正月何日だったか・・ヒルナンデスのバスツアーでやっていた。 
言われる前に撮影風景撮ったけれど、スタッフさんが撮らないで下さいと言われてたのでアップは出来ない。 


初日は日本平から朝霧高原へ。 ここでも富士山は私たちを喜ばせた。

お泊まりの駅近のホテルは3度目だが、申し分なく朝食のバイキングがとても美味しく多彩で充実、
コロナ禍出来たばかりで行ったとき、ホテルの方に感想を直接言わずにはおれなかったので言った。
しかしホテルの朝食バイキング、なんで朝からこれだけ食べられるものだろうかといつも思う。
上げ膳据え膳、主婦には最高。

富士山の日がどう言う意味合いで名付けられたのか調べてはないが、富士山はもう文句なしの誰もがその雄姿には
言う事なしである。 癒されるし気持ちが落ち着き・・なんだかまっとうな姿を見たらすごく幸せな気がする。
生きる力をもらえる幸せ・・本当に幸せは自分のこころが決める・・みつをさんの言う通りである。
富士山は簡単に語れないなぁ・・言えない。 世界遺産、言うと軽い気がして。

3人目の次女が生まれた時夫は、「この子が5歳になったら、みんなで富士山へ登ろう」そう言ったのに。
一度もそんなこと口にしなかった「登ろう」と言う言葉を。 なんでやねん

                                                                                                                    

2日目は本栖湖、もうここはいつ来ても雄姿が見えている。 観光バスのお客さんが先客である、高齢者の。
ライダーさんも次々と車を止めて、ここは撮影のスポットである。 ここは千円札の裏にも描かれた本栖湖。  

遅くなったお昼は、浜名湖を眺めながら食べる鰻の美味しいお店を、長女が予約しておいてくれた。 
3時前だった。 すごく風が吹いていたのにそれでも浜名湖のロープウェイは動いている。
「あと鰻4匹なんですよ」せっかくなので、それを5人用に男性2人は鰻重、女性3人は鰻丼。 
めっちゃふわふわで美味しい! お店の方の対応が明るく丁寧だし、笑顔と明るい声のおもてなし良かった。  

帰路は妹婦も一緒に大阪へ。 車中も皆がずっとしゃべりっぱなし。 3年分の。
妹夫婦は富士山を2日ともバッチリ見えた事柄で、大満足だった。
令和4年の師走、コロナや母が亡くなったり色々あったが、終わりよければすべて良し・・と行きたいところ。 
新しい年は心新たにいいスタートが切れると思いきや、それぞれの家に色々身体的精進のいることが出来て、
今、頑張って乗り越えている最中である。

この旅、時は師走、写真をアップする間が無かった。”富士山の日”のお陰で載せることが出来た。


* 二人杖・・大阪城梅林を歩く・・(2月16日) *

2023年02月19日 | 風景


2人にちょうど空き時間が出来た。 しかし曇りの天気予報。 だが今日しかない。 
晴れマークが2時から3時に伸びた。 仕方がない。 梅や桜は青空でしょう。 案の定である。
焼肉を頂いて時間待ちをした。 駐車場が遠かったので、梅林へ着くまでに腰がしびれてきた、杖は手放せない。

結構多くの観光客である。 これは何分咲きと言うのだろう、早咲きが結構咲いている。 多国籍の人も多い、




私、左手に杖、カメラ首にかけて右手でシャッター、ピントも何も押すだけ。

 



私の好きな1枚、なんか尾形光琳の紅白梅図の感じがして・・上に伸びる勢い・・。

途中私よりご年配と思われる方に声をかけられ、お姉さんが亡くなってとか色々な家庭事情を。
ガラケーなので撮れないし使いこなせないから26年スマホに代わるときまで使う事にするのとか。
「きっと後悔されるのでは? あの時スマホにしていたら良かったと」等スマホの便利さを話した。
「奥さんものすごく前向きですね」夫が気になるが話が切れないでいた。 お1人暮らしかな。
やっと「がんばりましょうね」と別れた。「摑まっちゃって」「あんあたが話しやすそうに見えた
んやろう。一服し、甘酒でも飲もう」 椅子にどっかと座った私、夫が甘酒を買って来てくれた。
お城が見える梅林の茶店のあるべスポジ、場所取り? 椅子に腰かけて待っていてくれた。


温かい甘酒を飲みながら、梅を楽しむ人々を肩を並べて見ながら楽しんだ。



若い時は、写真を撮りだすともうどんどん自分の世界に、夫を忘れてしまったりした。
「電話しても出えへん、いつでも取れるようにしとけ言うてるやろう」良く怒らせた。

そんなときからもう?年、同じように歳とっている仲。 ゆるいペースになった、杖をついて。
夫が私の行く先を気にしながら目で追ってくれている感。 私も時折我に返り夫を探すようになった。

せっかくの梅林に曇りは残念だったが、3時過ぎ少し青空もみえてきた終わる頃に。
出口付近で案内図を見た。 造幣局の今年の桜は知っていたが、今年の梅・・は知らなかった。




今年の梅は【武蔵野】あ・・見たわ、名前どこかで。 区分18,21。 こう言うのは先に見とかないと。
日本の梅の中で、一番大きくて直径5cmほど、薄紅色の八重咲だそうで、2月下旬から3月下旬が見頃。
観梅のシーズンを締めくくる極大輪で一番人気のようである。 広大な武蔵野平野のイメージで命名とか。

やはり青空がいい、そしてもっと中咲、遅咲きも咲いている下旬から3月に・・また来よう。
もうこの頃は、後何回見られるだろうとか、いつまで車運転できるだろうかとか、そしてお互いが相手を気遣う
そんな身体、言葉や。 この後私を気遣い、少し遠かった駐車場へ夫が車を取りに行くから、もう少し写真撮って
たらええよ、と言ってくれて「ありがとう!」と言ったのに、スマホの充電切れるし、カメラのバッテリーまで切れた。
私が駐車券持っていたのに気づかず、夫は駐車場へ、そして制裁・・5000円取り合えず払った、翌日駐車券、
マイナカードやらコピーしてFAX.をした。 後日返金してくれるようだ。 こんなことになっていようとは。
スマホが使えない不自由不安。 まぁデブ症の私が、出かけたと言うだけで、満足な日だったと言う事にしよ。 


さぁ、リベンジ! 出来れば青空で! でも杖は・・ね、10年早い! 大きな誤算である。


* 捨てるに捨てられない・・ *

2023年02月12日 | 


私の一番好きな花は 昔からマーガレットである、できれば白の。
今は色々な品種もあって色数も多い、ピンクも可愛いが白のマーガレットが好き。
ありきたりのような、白に黄色の花芯・・地味でいてどこかしらはっとさせるものがある。
二番目はあざみ。 私は野に咲くあざみが一番好きな花と、夫は思っている。

見れば19年前書いたようだ。 ガラス工房をしているいとこにもらった琉球ガラスの縦長の花瓶、
それにさしたあざみを書いたのを覚えている。 
夫が作用から帰って「ほい」と束にした山野草を笑顔で手渡してくれたのも。

ブログ書く私の背で、夫はいびきをかいている。 それは安堵な、いわゆる私にとって至福の時である。

断捨離・・する日々、捨てるに捨てられない思い出ひとつ。 

賠償千恵子さんの歌、歌詞が素敵、歌もまた。


*Sunset image from hushand *

2023年02月08日 | 風景


「きれいやで」 夫らしいたったそれだけの言葉と届いたのは、3枚の画像だった。 
友人たちと購入した13人乗りの釣り船で、和歌山の加太に釣りに行った早朝だった。 15年くらい前だったろうか、
波しぶきをあげながら走る船で遭遇した日の出の画像。
オレンジ色に明けていく空、濃い朝日のその格別な美しさに、思わずシャッターを押したのだろう。
それを送ってくれた夫の優しさに胸がジーンとした。 多分他の人はしてないと思う。 その日の事を思い出した。

今日、お昼を過ぎて4時頃出かける夫に「カメラ持って行き」って言ったのに、持って行かなかった。
最近、大阪港の中央突堤、駐車場に止めずに、近くに車を止めて車内で音楽を聴きながら景色を眺める。

ブログに、缶コーヒーを買って スマホで音楽を聴きながら ぼう~と時間を過ごす
ありがたですね イヤホンから 演歌 カントリー フォーク ビッグバンド

陽が落ちるのを見て帰ると言う、そんな時間が増えてきた。 ここは有名な夕日のスポットである。
9枚の画像が届いた。 カメラではそうはいかないが、スマホなのですぐに届いた。

丁度いい具合に貨物船が入って、夕日に色を添えている。 nice!


海から送られてきた朝日のあの時の思いとは少し違う。 あの頃の会話には、まだ老いと言う言葉はなかった。
しかし老いても美しいものは私にも見せたい、共有してくれる・・そんな夫の優しさは変わらない


15年前位、兵庫県作用の山里で、会社の商品の縫製をして頂いていたお宅へ夫について行ったことがあった。
病と認知症になられたご主人様が亡くなり縫製用のミシンや生地の原反などを引き取りに行ったのである。
家の前の畑から白い煙が静かに立ちのぼっていたのは、ご主人さまのものを燃やしておられたからとか。
お供えとお線香を・・と玄関に入らせてもらった時、玄関には2枚の短冊に書かれた奥さまの歌が飾ってあって、
それを読んで思わず立ちすくんだ。

 ☆  いつまでも 一緒にいようと 言いながら 夫は逝きし 我を残して  ☆ 

☆ 夫いぬ 広き母屋に ひとり聞く カナカナと 蜩の鳴けり ☆

ご主人様が亡くなられ広くなった家、一人の寂しさが溢れた歌だった。
「仲がいい夫婦やで」作用から帰ると夫は良く話してくれた。夫が行くとお餅をついて下さり山の幸を頂いた。 
ご主人が認知症になられ仕事が出来なくなった。 

素敵なカップで入れて下さったミルクティーを飲みながら、見あげた天井にびっくりした。
毛筆で書かれた奥様の手紙の文字を読みながら涙が出た。 愛情いっぱいの一枚一枚。
用事で出掛ける時に「ソノは今あなたの好きな煙草を買いに行っています、帰るまで待っていてくださいね」
「今日は郵便局に行って来ます、帰りには美味しいおやつを買って帰りますから楽しみにしていてくださいね」 
家をあけるとき必ず毛筆で手紙を書いたそうで、ご主人亡き後その紙を壁や天井にまで沢山貼ってあったのだ。
老いた夫婦の飾らない本当の愛が溢れていた。 その思い出の中で暮らしている八千草薫似の奥様だった。

立派なお仏壇は、私たちが来るからではなく、手入れがしてあるのが分かる、庭のお花や好物のお供え、
愛情いっぱい感じるお仏壇であった。 感動で胸がいっぱいになった。
奥様の短歌が何枚もかけてあった。 私ももし後に残ったらこんな風に、夫のゴルフや釣りや卓球やら撮った写真
部屋中に飾ってそんな中に暮らして行こうかなぁ・・それもいいなぁと思った。

作用の帰りにはいつも、私の好きなアザミ、ススキや山の花を摘んでプレゼントと持ち帰ってくれた。
奥様の話といい、大自然の中を行き来する道々、ひと時を思い出しながら言葉が出て来なかった。
いつか連れて行ってやりたいと、夫が言ってくれた意味が分かった気がした。

夫の撮った夕日の画像を眺めながら、作用のあの一日が甦った。