(花は散ってきてるやろうなぁ)
雨が降るたびに思いながら、行けないまま(行かないまま)10日を過ぎてしまった。
午前中も良く降った。
雨上がりの夕どき、公園には水溜り、あまり来る人もなく。
やはり終わっていた。 花びらがいっぱい落ちていた。
昨年より花つきが少なかった気がするが、落ちた花に(ジャカランダさんお疲れさま)そんな気持ち。
世界三大花木のひとつですもの、年々来られる方が多くなってジャカランダも人疲れかなって。
今年は細やかに情報を伝えられなくて、申し訳ない。
そこでジャカランダファンの皆さまにご案内です。
今年の大阪ジャカランダ巡りをされた『芳郎のスペース』yoppyさんをご紹介します。
来年はご参考に、どうぞ大阪のジャカランダ咲く場所をお尋ねになられたらと思います。
今年こそ一心寺さんのジャカランダ見に行くぞ・・と思っていたのに。
ネジバナの枯れた群生の所々に、何本かの花が残っていた。
椿の実がいっぱいついていた。
大阪プールのそばにはラベンダーが、雨上がりの夕風に揺れていたりして。
ジャカランダの花はなかったけれど、そんな華やかさはひとつもないけれど、
ひっそりとそしてあちこちに群生する雑草扱いのヒメジョオンの花は、返って愛おしく思えた。